【沖ツラ 11話解説】アニメではわからない沖縄あるあるの裏側|『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』
徹夜で編集したので編集ミスを見落としてるかもしれないけど勘弁!
【沖ツラ解説を1話から視聴する方はこちら!】
【引用たち】
©空えぐみ・新潮社/「沖ツラ」製作委員会
@Egumi Sora 2020, Printed in Japan
http://www.ois-web.com/life_info/gourmet/ryouri_syokai/shimadouhu/shimadouhu_top.htm
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO09230200X01C16A1NZ1P01/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%9F%E8%B1%86%E8%85%90
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/47_18_okinawa.html
https://hadm.jp/user_data/jimami
https://hakkou.or.jp/blog/5407/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%86%E8%85%90%E3%82%88%E3%81%86
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2105/08/news020_3.html
https://www.okifun.com/news/2598/
https://www.g-de-b.com/matome/2016/03/15/post-7327/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A1%E5%90%88
https://note.com/borderink/n/nf8a1777d9bd3
僕のついったー:https://twitter.com/mmamme_
【素材たち】
dova-syndrome:https://dova-s.jp/
みんちりえ( https://min-chi.material.jp/ )
OKUMONO
【音声たち】
VOICEVOX:ずんだもん
A.I.VOICE:琴葉茜
#2025冬アニメ #アニメ #アニメ感想 #アニメ紹介 #沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる #沖ツラ #沖縄方言 #沖縄

6 Comments
動画うぷお疲れ様です
その後体調はいかがでしょうか
くれぐれもご自愛ください☺
だーだーだー、何でジーマミー豆腐ねー。途中でちゃんとジーマーミーって言ってるのに。(ゴーヤー警察風w)
何でか沖縄では胡麻を使わない。
大和人にジーマーミー豆腐を簡単に説明すると、胡麻豆腐のピーナッツバージョン。
で、胡麻和えも砕いたピーナッツだったり、練り胡麻を使う料理の殆どでピーナッツバターが使われる。
くるみも使わないけど、あれは木が要るから無いのはわかるけど、胡麻は痩せた土地でも生えた様に思うので謎。
んで、沖縄の一般家庭にあるピーナッツバターは殆ど無糖。お店にも無糖が平然と並んでいるので、ちょっと注意が必要。
沖縄豆腐!食べてみたいなぁ。
各地の名物豆腐同様 現地で食するしかない…行くしかないんだれど本土住まいにとって沖縄の豆腐は特に難易度が高いな。
ふとリトル沖縄を思い出して…大阪環状線、大正駅近辺を検索してみたらあるあるあるある…まずはこちらからかな。
すーずーが一番可愛い❗️🥰
やけにてーるーに懐いてるけど、引っ越し当日に勇姿を見てたんです😊
ジャソプも貰ったしね😋
島豆腐、身が詰まっていてチャンプルーでも他の具材に負けていない存在感ありますね。
昔、沖縄のスーパーで見かけた時、ビニール袋に入って縦方向に
直立(!)して売っていたのが今でも記憶に残ってます。
島豆腐のポイント。そもそもでかいのに3個積み重ねても崩れない。