Re:Monster
Re:Monster, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=2741355 / CC BY SA 3.0
#日本のライトノベル
#小説家になろう
#2011年の小説
#アルファポリスの出版物
#ハイファンタジー小説
#異世界への転生・転移を題材とした作品
#傭兵を題材とした作品
#漫画作品_り
#ハイファンタジー漫画
#継続中の作品
『Re:Monster』(リ モンスター)は、金斬児狐による日本のライトノベル、およびオンライン小説。
書籍版におけるイラストレーターの担当は本編・外伝がヤマーダ、暗黒大戦編がNAJI柳田。
2012年8月にアルファポリスより書籍化され、2020年6月現在本編が10巻、外伝が1巻、暗黒大戦編が3巻まで出版されている。
2020年10月時点で電子版を含めたシリーズ累計発行部数は109万部を突破している。
メインストーリーは主人公視点の日記帳風で綴られており、ストーリー重視とのこと。
ストーリーの合間に挟んだ「閑話」や外伝は各キャラクターの視点で語られている。
オンライン小説が原作であり、「小説家になろう」にて『Re:Monster――刺殺から始まる怪物転生記――』が連載されていたが、ダイジェスト禁止に伴い「小説家になろう」では本編を削除し、外伝を掲載。
本編含むダイジェストは「アルファポリス-電網浮遊都市-」に『Re:Monster――怪物転生鬼――』というタイトルで転載された。
主人公は異世界の弱小種族ゴブリンの赤子に転生してしまった。
しかし、前世で持っていた特殊能力と知識を用いて、仲間と共に成り上がっていく。
人間種以外のいわゆる人外種は「存在進化(ランクアップ)」して種族が変わるごとに改名しており、人間種の場合は一応名前が設定されている者もいるが、大半は見た目を形容した仇名か役職・立場で呼称されている。
主人公をリーダーとする傭兵団。
ゴブリンの集団から始まって、エルフや人間種、その他の種族も取り込みつつ勢力を伸ばしている。
盗賊団を襲撃しての資金稼ぎ等を経て、王都で総合商会としての1号店(雑貨屋)を開業。
迷宮都市・パーガトリィの2号店では「迷宮運送業者(ダンジョン・シェルパ)」派遣業務などを行っている他、クーデルン大森林にある本拠地は要塞化しており、店舗で販売・貸出する各種の品物を生産する施設や保養施設「パラベラ温泉郷」を開設している。
団員は共通のイヤーカフスを身につけているが、付けるかどうかは自由意思という事になっている。
主人公の考え方から団内の福利厚生は充実しており、捕虜となり建前上「奴隷」として働かされている者たちにすら、一定の休日や、働きによっての昇給や待遇の向上が認められており、正式な入団や元の生活への解放が約束されている。
また、定期的に地獄の訓練祭などの催しも開催している。
幹部 称号【鬼神の権妻】持ち 主人公の子供 ペット 主人公が得たアビリティで「使い魔」となったモノたち。
他にもスペ星のハインドベアー、カナ美やブラ里のトリプルホーンホース(進化してブラッドホーンホース)や騎獣部隊用のブラックウルフがいる。
一般団員 2015年2月28日発行、 ISBN 978-4-434-20188-2 2015年12月31日発行、 ISBN 978-4-434-21293-2 2017年3月1日発行、 ISBN 978-4-434-23001-1 2018年2月28日発行、 ISBN 978-4-434-24185-7 2019年1月31日発行、 ISBN 978-4-434-25447-5 2019年11月30日発行、 ISBN 978-4-434-26639-3 2020年10月31日発行、 ISBN 978-4-434-27630-9 2016年2月より、iOS向けとAndroid向けにアイテム課金制にて配信開始。
2021年9月に配信終了。
2016年11月より、PCでスマートフォン向けのゲームをプレイできるAndAppに対応。