アニメ「チ。-地球の運動について-」第22話 【海外の反応】フベルトの言葉だった‼チェーホフの銃だ‼アントニのガスライティングが酷い‼

今回は、アニメ「チ。-地球の運動について-」第22話 “君らは歴史の登場人物じゃない” について海外の反応をご紹介します。
【引用元】

Chi.: Chikyuu no Undou ni Tsuite • Orb: On the Movements of the Earth – Episode 22 discussion
byu/AutoLovepon inanime


※他にもX、Tumblr、Mix、DiscordなどのSNSからも一部引用しています

【動画のタイムライン】
00:00 注意喚起
00:12 海外の反応 前編
06:17 海外の反応 中編
12:46 海外の反応 後編

▼ 音声素材
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:櫻歌ミコ
VOICEVOX:猫使ビィ
VOICEVOX:小夜/SAYO
VOICEVOX:冥鳴ひまり
VOICEVOX:もち子(cv 明日葉よもぎ)
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:玄野武宏
VOICEVOX:青山龍星
VOICEVOX:白上虎太郎
VOICEVOX:剣崎雌雄
VOICEVOX:雀松朱司
VOICEVOX:満別花丸
VOICEVOX Nemo
COEIROINK:つくよみちゃん
SHAREVOX:らごぱすブラック
SHAREVOX:らごぱすホワイト

▼ 画像素材
pixabay
▼ BGM素材
https://www.youtube.com/@DOVASYNDROMEYouTubeOfficial
https://www.youtube.com/@zukisuzukiBGM

▼ 当チャンネルは著作権侵害等の目的での運営は致しておりません。

#チ
#アニメ
#海外の反応

16 Comments

  1. ※コメント欄での原作のネタバレはご遠慮ください

    ※NGワード(同じ文字3連続や、URLリンク、差別的発言など)を含んだコメントは、Youtubeの基準(AI監視)により自動的に削除または非表示になります。

    (当チャンネルでは、コメント欄が荒れることは望まないので、その基準を「厳しめ」に設定しています)

    【動画のタイムライン】

    00:00 注意喚起

    00:12 海外の反応 前編

    06:17 海外の反応 中編

    12:46 海外の反応 後編

  2. テストゥドってノヴァクが言ってたので、ピヨちゃん豆知識やってくれると思ってたよ!ありがとう!

  3. ノヴァクのとっつぁん…ドゥラカとじっくり会話して欲しいけど『チ。』だからなぁ

  4. 単行本勢としては八巻(最終巻)の前半で「のこりどうやって物語畳むん!?」と思ったが、海外アニメニキたちも残り3話というタイミングのどんでん返しに土曜日の夜までもやもやしながら平日労働しないといけないと思うとニヨニヨが止まらない。

  5. チェーホフの銃ってよく聞くけどなんだろうって思ってたのでピヨ太郎ちゃん説明してくれてありがとう😊
    原作はまだ読んでないので、今回の話は本当に呆然としてしまいました😱

  6. ピヨ様❤ PVの海外の反応も共有してくださりありがとうございます😭😭😭

  7. アントニ、どの口が言ってるの!?と思った 自分の悪事を棚にあげて何をもっともらしいことを…。私はアントニをみながら悪魔ってこんな感じで人を惹きつけるのかも、なんて想像した。ノヴァクが、気の毒でしかない

  8. 初めてコメントさせて頂きます!いつも楽しく海外の反応を観させてもらってました☺️✨
    原作は観ずにアニメだけを観てきました!
    最初の頃は海外の方から「歴史に忠実な作品じゃない…!」等の厳しい意見に「そりゃアニメだしなぁ…」と思っていましたが、海外の方が言うようにノヴァクも多くの視聴者も気が付かなかった極一部でしか行われなかった《歴史に残らなかったあったかもしれない物語》というので歴史に忠実じゃないのは当たり前で…
    アントニー司教の「君らは歴史の登場人物じゃない」というセリフが刺さりました…!
    思い返せば地動説を唱えた異端者を処刑したのは民衆の居ない夜ばかり…
    言いたいことはいっぱいあるけど言葉にするのは難しいし…文章力も無いし…長くなるし…
    『チ。地球の運動について』
    チッ…なんという凄い作品なんだろう…。🤯✨️

  9. シュミット、カッコいいですよね‼️
    「私が選んだ運命だ」と、自分の置かれた境遇を肯定できる人がどれだけいるか⁉️
    そう言える自分でありたいです。

    一方でノヴァク、
    現代に置き換えるならブラック企業のトップセールスマン。
    例えばビッグ◯ーターとか。
    自分で考えることを教えてくれているように感じます。

    そう考えると、シュミットとノヴァクは好対照に思います。

  10. 例えどこの国の人であろうと社会規範の元でそれが正しいと信じて生きているのだから、誰であってもノヴァクと同じ状況に陥ってもおかしく無いですね

    アントニはこれまでの地動説支持者やノヴァクを歴史の登場人物ではないと言ったけど、歴史は必ずしも名を残した人だけで紡がれる物ではなく、名もなき人々が繋いできたからこそ成り立つんですよね
    本作ではノヴァクの行いも決して無意味ではなく、アントニの行動すら含めて誰かが欠けたとしてもラストシーンに繋がらなくなってしまう
    そういう歴史観についても示してくれる素晴らしい作品です

    ノヴァクの行いは結果的に不正解であったけど、まさに「不正解は無意味を意味しない」に当てはまったと思います

  11. 地動説の迫害が日常的だと思ってたのは、視聴者とノヴァクだけだったというオチ

  12. いや…怖っ、と思った😱。小生、来年還暦(ってことはノヴァクと同世代😨)。…一応、自分で考えて自分で決めて生きてきたつもりだけど、自分を客観視できてない可能性を戦慄し、もいっぺん自分を見つめ直そうと思った😐。

  13. 毎週世界中の視聴者が展開を予想しても毎回それを越えてくる本作は凄い作品ですね。さて次回はどうなってしまうのか…

Write A Comment