【失敗しないグラスの選び方】バーテンダー歴20年のマスターが教える!宅飲み必見!カクテルが引き立つ方法も解説

#バーテンダー #カクテル #カクテルグラス

本日紹介したグラスはこちらから買えます(宣伝費とかはもらってません笑)

http://www.naranja.co.jp/bar

いつもご視聴頂きましてありがとうございます!

本日はグラスの選び方です。

レシピやお酒選びは本で大体学べるのですがグラスの選び方はそうはいきません。

僕も何回も何万円も失敗してようやくなんとなくわかってきた感じです。

実際手にとってみてもらうのが一番ですが、なかなか都心に住んでいないとお店もないのが現実です。

今回ご紹介するのは実際にお店で使用しているものですので物は確かです。

あとは実際に欲しいサイズを容量をチェックしながら購入してみてください。

質問ありましたらお気軽にコメントくださいませ。

https://anchor-b.com

漁師ダイニング&ワールドビア パブ ANCHOR
今治市恵美須町1-1-17
0898-39-3150
定休日 火曜
営業時間 18:00〜24:00
オーダーはタッチパネルで簡単! お通し、チャージなしの明朗会計です!

15 Comments

  1. タンブラーの語源初めて知りました!
    またパーティーのお話聞きたいです!

  2. 自宅で揃えたグラスは基本安く欠けても泣きベソをかかなくてもすむグラスです。
    先ずはロックグラスは「2ndハウス」で箱入り未使用2セットを1000円で購入しました。
    続けてテイスティンググラスは「東急ハンズ」で1000円チョットで購入、ショットグラスは「東急ハンズ」・「ビックカメラ」で数百円で購入、ハイボールグラスは食器棚の奥に隠れていたグラスで詳細が不明です。
    ワイングラス(中・小)やシャンパングラスは「DAISO」でリムが薄造りのグラスで1個200円でした。
    所有グラスで昨年末に同県内の城下町にあった骨董品屋で見つけた「SUPER NIKKA‘やわらかブレンド’」の景品グラスで骨董品(壺や茶碗やお皿)で速購入し連れてか入りました。4個で1000円でした。使わずに「SUPER NIKKA‘やわらかブレンド’」のボトルと一緒に酒棚に陳列しております。

    昨年末からホットウヰスキー用に耐熱グラスを探してはいるのですが中々気に入る物が見つからず困ってます。是非とも宇津井健さん出演「SUNTORY Old(昭和の放送)」のCMを思い出しながらホットウヰスキーで雪見酒で時を過ごしたいです。

  3. お酒塾が完全に最近の楽しみになってます笑

    ロング用ショート用と気付いたら色々揃ってましたが、以前動画でチャイナブルーに使用してたグラスは視聴後に探しまくって購入しました笑笑

    2日投稿は大変でしょうが無理なさらずに😭
    動画が観れるだけで嬉しいです!

  4. マルガリータ専用グラスって
    あるんですね。
    初めて知りました。
    それと
    ブランデーは30ccですね。
    勉強になります。
    ありがとうございます。

  5. 紹興酒をワイングラスで
    飲んでみたら…
    香りが凄く感じられてビックリ!!

    やっぱりグラスって大事なのですね♪
    テイスティンググラスも買ってみます(^^)

  6. ほんと毎回私の思ってることとタイムリーで嬉しいです!ありがとうございます!
    マティーニグラスがなかなかないので、探すのに苦労してます笑笑

    おつまみ講座とかして欲しいです!うちではウインナーばっかので、レパートリー増やしたいです笑笑
    この前私的に柿ピーにブラッディメアリーが合わなくて…

  7. グラスの種類は自分で揃えるのは中々難しいですが、非常に参考になる良い講義でした!!語源まで知れて嬉しいです♪

  8. グラスによって味が全然変わるので凄い勉強になりました!
    宅飲みでこれはあった方が使い道が多いリキュールベスト5みたいなのがあれば教えて頂きたいです!

  9. シャンパングラスの底に発泡よ為にキズを付けるとは……見映えのためとはいえ何だか?ですが。
    私(爺)は現在ビールは殆ど飲まなくなりましたが、飲まなければならない時にはグラスを洗い直してからキムワイプで徹底的に拭き上げます。キムワイプは化学実験道具(ビーカー等)を本当に綺麗に拭くための紙です。実験ではコンマ以下○○○gの精度が要求されるからだそうです。紙製のに紙のクズは付きません。
    キムワイプで拭くとビールを注いだ時にグラスの側面から泡が立ちません。殆ど0です。
    グラストップの泡立ちの比率は腕の見せ所と言う所でしょうか😊それもありますが、昔からビアグラスを冷やしたり凍らせたりは大嫌いでした。
    普段はウイスキー派です。グレンリベット12年を普段飲んでます。ストレートでチェイサーも氷無しの常温です。
    映画でよく観る、グラスを口に当てずに放り込むのに憧れてやった事もありますが、美味しくはなかったです。
    なのでストレートながらチビチビとやっています。あ、私は昔から家飲みはしない派なので、飲酒は全て飲食店です。まあ、お姉さんがいたり(ナイトクラブやラウンジ等)居なかったり(ショットバー😁)色々です。キャバクラには行きません😁
    キープボトルしてる行き付けのお店には30年位前からバカラのショットグラスと8オンスタンブラーの一番シンプルな奴を置かせてもらってます。たまにビールの可能性もあるので少量のキムワイプも携行しています。まあ、ビールしか飲まないお姉さんが居るからですが……😁その時は私も2・3杯は頂きます。
    長々と失礼致しました。

  10. 10分で凄くわかりやすくてためになりました。
    ただ全部揃えるのは厳しいです。スペース的に。
    是非家庭用に数種類の用途に使えそうな汎用性のあるグラスを紹介してください。

  11. マティーニグラスって容量はこれがいいよっていうのありますか?
    250や150などあって容量で迷ってて、、

  12. グラスってやっぱり大事なんですね!
    家飲みの時にこれから気を使ってみます!

Write A Comment