【推しの子】全てが繋がっていく演出が鳥肌すぎる..あかねには⚪︎⚪︎がない?アニオリが凄い超神回を原作と比較しながら解説します【2024年夏アニメ】【2024年アニメ】【おすすめアニメ】【2期】
【推しの子】2期OP
【推しの子】2期ED
新チャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCztc62EcxcZvLxxmLkVcXFA
Xの垢はこちら
http://twitter.com/tokyo_msm3 https://
2024年夏アニメ視聴リスト
【推しの子】第2期
〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
2.5次元の誘惑
小市民シリーズ
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
しかのこのこのここしたんたん
僕のヒーローアカデミア7期
転生したらスライムだった件 第3期
夜桜さんちの大作戦
逃げ上手の若君
負けヒロインが多すぎる!
先輩はおとこのこ
かつて魔法少女と悪は敵対していた。
VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた
菜なれ花なれ
真夜中ぱんチ
ATRI -My Dear Moments-
異世界スーサイド・スクワッド
義妹生活
天穂のサクナヒメ
デリコズ・ナーサリー
この世界は不完全すぎる
ダンジョンの中のひと
ラーメン赤猫
異世界失格
疑似ハーレム
なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?
多数欠
恋は双子で割り切れない
僕の妻は感情がない
下の階には澪がいる
杖と剣のウィストリア
SHY 第2期など
葬送のフリーレンの再生リスト
推しの子の再生リスト
ぼっち・ざ・ろっく!の再生リスト
ブルーロックの再生リスト
リコリス・リコイル再生リスト
シャドーハウス再生リスト
【SPY×FAMILY】再生リスト
【トモダチゲーム】再生リスト
【その着せ替え人形は恋をする】再生リスト
【見える子ちゃん】再生リスト
チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC1JBJvZYuTbW0qvSBq-PZeQ
最新アニメの考察や解説を中心に動画を出しています!
本業があるので更新は不定期ですが
できる限り毎日上げれるように頑張ります!
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します
編集で改変をし、ガイドラインに違反しないように
心掛けて動画制作させていただいています。
引用
集英社 アニプレックス WHITEFOX 講談社 株式会社KADOKAWA
小学館 SQUARE ENIX
ED作曲 若林タカツグ
#推しの子
#2024年夏アニメ
#2024年アニメ
#おすすめアニメ
#2期
#神作画
#アニメ
#アニメ紹介
#サスペンス
#神回
#ミシマ
#覇権
#大絶賛

46 Comments
推しの子観てると芸能界の光と闇が行間を読むような心理が複雑に絡んでるのでミステリーとか推理ものみたいなとこがコナンっぽいとこあるけど、2.5次元の群像劇と同時進行でってとこもあるのを上手くまとめてるのがしゅごいのと、ミシマ.さんの言語化と解説がむっちゃ分かりやすくて鋭いからしゅごい!って思いました!☺
金ちゃんの「欠けているやつ」
有馬もこれなんですよね。方向を間違ってただけで、燃料さえあれば
毎週このクオリティで見れるの感謝しかない!ありがとうございます!
・・・本編あってなのだが、難解な本編より解説のほうがすげぇ
覚醒した有馬かな自身にもかなり感動したのもありますが、あれこれと事情を知らない一般オーディエンスの反応が嬉しくてたまらなかった
カントク・鏑木・金田一とも好きなキャラではありますが、それでもこれら『大人たち(業界人、あともちろん両親)』が有馬かなを苦しめ続けてきたのに、この期に及んでも当人らに自責の念がない&見誤っていたという見せ方も原作者の意図なのかな、とも思っています。事実として有馬かなを業界で生き延びさせた( " 使って " きた)立場だとしても
※鏑木の「わからないものだね」発言も一見良さげに聞こえましたが、何か他人事感がある発言と私は捉えていて、有馬かな本人がこれを聞いたら内心では激怒すると思う
ただ、『太陽の演技の有馬かな』のままで成長してきたとしても他の様々な成長はなかったと思うと、その点については複雑な気持ちになりますが、アカ先生が「自分の持ち味は(紆余曲折を経て)てめえで見いだせ」というメッセージであるなら納得できる
この回消化不良だったので、ミシマさんの解説聞いてやっと満足した気持ちです。解説聞いてまた泣けてきた。素晴らしい考察ありがとうございます!!
かなちゃんに泣かされたのに、その後、監督がアイの名前を出した時、もう涙腺がぶっ壊れた😭ミシマさんの考察見てまた泣いてる😭
かなが母親に抱っこされて幸せな表情をしてる絵が、ルビーがアイに抱っこされているときのソレとソックリで、星野兄妹とかなは同じように「奪われた」被害者として、傷つきながらも逞しく生きてきたんですよねえ
両方とも五反田監督が(直接的にも間接的にも)父親のように支えてきたのも感慨深い
ミシマさんの動画を見て、「推しの子」アニメや漫画を何回も見返してより面白くなってます。
いつもありがとうございます!
本編で圧倒され、考察に関心させられる。
この約1時間は楽しい。
アクアがやりたい演技やれよ有馬かな、からの背景の過去回想流れて泣けた
今回も良かった
こんだけ心情を深く考察してくれてると見てて泣けてくる
絶対ミシマさんも泣いてるでしょ
回る方向とか視線の向きとか色の混ざり合いとか、その視点がすごすぎて、制作陣も拘ったかいありそうですね🎉
B小町って全員お父さんいないよね、
毎回スゴすぎる深読み解説
脱帽です🙇♂️
時計回りが未来へ向かう
反時計回りは過去へ
細かな照明の色の演出
指摘されなければ見逃しますよフツー😂😂
毎回楽しみにしています
今後とも宜しくお願いいたします🙇♀️
アクアはどんな演技をするのだろう?原作は読んでいないので、何か良い方向に期待していましたが、まさか、復讐心を感情演技に使うとは思いもせず、驚きでした。
かなとあかねがわかり合えない理由も納得です。
メルトは成長し、あかねは夢が叶い、かなは自分を縛っていたものから解放された、この辺のまとめ方がわかりやすくて、とても良かったです🌈
アクアとかな、今後も楽しみですね😂
素晴らしい解説動画、ありがとうございます😊😮😁
そして、毎回このクォリティで解説動画を出す ミシマさんも「素晴らしい!」👏
家庭と子供から逃げる父親と、子供にエゴを押し付ける母親。
こんな家庭環境でも、現場の五反田監督みたいな大人達や幼少期のアクアと出会うことでそれなりに良い子に育ったのかな。
重曹ちゃんが賛否両論あるのは
言語化が難しいというのと、社会の厳しさや汚さを知って人の弱さを知ってる人間じゃないと重曹ちゃんの複雑な気持ちを理解できないからだと思ってる。
毎回細かいところの解説が凄くて、かな母の照明が2つでかなの照明が5つなんてアニメを繰り返し見た時に全く気付きませんでした。
もしかしたら映像から雰囲気的なものは感じ取ってるのかもしれませんが、解説見てわかるの、毎回解説動画がありがたいです
今回もとても面白く、解説に魅入ってしまいました😊
私も概ね同じなのですが、やっぱり有馬かなの覚醒演技に迫力が足りなかったなと思いました
一番魅せたいその瞬間が止め絵なのは、動きで凄さを魅せる演技に対してとても冷める瞬間でした😅
ゆっくり、ほんの僅かでも動きがあればとは思いましたね
おそらく制作コストの問題で、Aパートのかなを取るか、Bパートのアクアを取るかで悩み、泣く泣くアクアを取ったのだと思ってます🤔
ですが、作中にアクアがメルトにアドバイスした内容が視聴者にある今だからこそ、他のシーンのコストを抑えてあの一瞬に制作コストをもっとかけるべきだったのでは?
本当に凄い物を見た時、人は魅入って動きを止める…
ここもコストを下げられる大切なシーン
凄い!と感じさせた後の視聴者の油断とその後の情報量をなんたら〜の演出をここで活かせてたら、もっと凄い回になってただろうなってのが素直な感想でした😅
結果、光のはずの有馬かなより、闇のアクアの方が俄然濃く描かれてAパートを食ってしまったと言えば分かりやすいですかね…
あくまで私の感想なので異論は認めますw
ミシマ氏の解説を聞いていると改めて最初から見直したくなってくる(10周くらいはした)
神之塔をどのような評価していますか
「アンタはいつも私を変にさせる」にそんな意味があったとは気づかなかった…
20:20
かなちゃん好きすぎて口までピーマンになってるな
匁がフードを被っているのは、元々 渋谷の鬼族から裏切った、角を隠すためだったのですね!
【推しの子】の【・・の・】は太陽と月だったのですね。陽と陰だったのですね。熱い演技と氷の演技だったのですね。主役の熱と月たるサポートのだったのですね。楽しむと辛いだったのでね。人生の裏表の集合体だったのですね!姫川の情熱演技とアクアのの冷めた演技だったのですね。
スター性のルビーと推しのアクア。太陽になろうとしている有馬と支えるアクア。これも陽と院かな。
ファタールの歌詞の身勝手な巨星がかなちゃんみたいに感じた話だった!
毎回のことでありながらこの動画の推しの子のレビューの深堀り具合が凄まじ過ぎる。
なかなかここまで細かく丁寧にしっかり考察してる動画も少ないと思います。
UP主さんの推しの子に対する熱量が伝わってきます。
私も推しの子は好きですが、ここまで深くは読み取り切れない。
そろそろフリーレンの解説出してよー😢
ただの一人語り
推しの子は復讐と役者のストーリーから成り立つけど、ストーリー側で一番熱いのは多分このシーンだと思ってる(≒でメルトのとこも
漫画原作では不足していた「天才」の説得力がアニメ版だと増しているように観えた
あかね、姫川、アクアの3人がそれぞれかなの受けの演技に不満を感じて本気の演技を引き出したいと思っていたという話になっているようです。東京ブレイド編もあと一話ですね。
「東京ブレイド」の舞台化作品が上演されますね。たぶんアニメを再現するのだろうけど、劇場は普通の劇場なので、どの程度再現するのかな。
監督パパ😭
有馬かなへの解像度高すぎるし引き込まれる。
二期は本筋の話は殆ど進まないのは予想の範囲で横道にそれた感は漫画の時点で有ったから二期の盛り上がりがいっきに比べて低いのは仕方ないと思ってたから上回ってる感派無いけど、ブレイド変の掘り下げしてくれたのは良かったなと思った
でもこの後有馬に役者の仕事なくなるんだよね…
2.5を今まで現実で観てたものとしては演出とかあり得なさすぎてどんどん萎えていったわ
この考察動画大好き!有馬かなのことがもっと好きになる!
喋りうまいな。
引き込まれてしまう。
カミキヒカルの遺伝子…姫川は演技の為に周りを巻き込み、アクアは復讐の為に周りを巻き込み、カミキヒカルは欲望の為に周りを巻き込む
完結を迎えてここを見返すと苦しいくらい泣けてくる…もう既にこの時に完結の展開は避けられないものになってた…
原作の終わり方嫌いじゃないけど
これみてると何もかも報われないなー
この作品がきっかけなのか、
あかねの重曹ちゃんに対する
想いが壊れ始めるという…
まさかの重曹ちゃんに対する
ツンデレ…w
ミシマさんはすごい人だ。これは原作とアニメの補完ではなく、これ自体が【推しの子】の物語の一つです。
アニメ版の東京ブレードを初めはスマホで観て内容が入らなく早く終わんねーかな〜。とぼーっと観てましたが、今回の解説を聞き自宅の100インチスクリーンに映したら正に劇場鑑賞でした。
その後b小町のステージも含め毎日ループしてみてます。
気づかせて貰い本当にありがとうございます。
かなちゃん、こんなことされて惚れないわけがない。