また命を狙われる大介さん。何をしても爆死フラグ不可避!!第6の読者の反応集【 アニメ グレンダイザーU 6話 】
#グレンダイザーU #6話 #反応集 #マジンガーZ #令和復刻 #ガンダム #エヴァ #グレンダイザー #ぐれんだいざー #グレンガイザーU #ガイナックス #アニメ #反応集 #ゆっくり解説 #考察 #2024アニメ #夏アニメ #おすすめアニメ #アニメ 反応集 #二人の王女 #海外の反応
00:00 イントロ
00:10 本編
07:53 締め
皆さんの感想もコメント欄でお待ちしております!
【動画内の引用作品】
(C)Go Nagai/Dynamic Planning-Project GrendizerU
【あらすじ】
第6話「二人の王女」
デュークの親友ともいうべき女騎士・テロンナが地球に降り立った。
これまでのベガ軍と違い、正々堂々の勝負を持ちかけるテロンナだが、デュークを惑星大罪人と断罪する。
【キャスト】
・デューク・フリード :#入野自由
・兜甲児 :#下野紘
・弓さやか :#上坂すみれ
・牧葉ヒカル :#東山奈央
・グレース・マリア・フリード :#田中美海
・テロンナ・アクア・ベガ/ルビーナ・ベリル・ベガ :#戸松遥
・ナイーダ・バロン :#佐倉綾音
・カサド・ゼオラ・ホワイター :#内田雄馬
・弓弦之助 :#速水奨
・宇門源蔵 :#桐本拓哉
・ガンダル :#子安武人
・レディガンダル :#渡辺明乃
・ブラッキー :#高木渉
・ズリル :#関智一
・林 :#高橋伸也
・山田 :#杉山里穂
・佐伯 :#近藤浩徳
・大井 :#徳井青空
【スタッフ】
原作:永井豪
総監督:福田己津央
監督:久藤瞬
シリーズ構成・脚本:大河内一楼
脚本:樋口達人
キャラクターデザイン:貞本義行
サブキャラクターデザイン:アラキマリ
メカニカルデザイン:稲田航 AF_KURO 阿久津潤一(アストレイズ)
デザインワークス:ピナケス 青木智由紀 禅芝 吉永真人
メインアニメーター:大河広行 橋本敬史 山根理宏 吉田徹
美術監督:加藤浩(ととにゃん) 坂上裕文(ととにゃん)
色彩設計:𠮷村智恵
撮影監督:臼田睦(Nexus)
音響監督:長崎行男
音響効果:和田俊哉(スワラ・プロ) 宅間麻姫(スワラ・プロ)
音楽:田中公平
音楽制作:ポニーキャニオン
アニメーション制作:GAINA
【主題歌】
OP:「会心ノ一撃」GLAY
ED:「Protect You」BAND-MAID
【著作権について】
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は全て各権利所有者様に帰属いたします。
27 Comments
石油王が金を出して協賛していることを忘れていた。
これも(視聴者に対する)不意打ちなり。
ある意味このアニメで一番見てて安心するのは甲児くんとガンダル&ブラッキーなのかもしれない…
もう、そろそろ、ズドンと沈みますね。8話で悲劇、ぼろ負けとか。起承転結の転まで後、少し。13話で締めるならもうそろそろ。
先週のマリアの乗馬(14歳だからバイクはダメか〜。)を即ぶっ壊すスパルタシーンがツボに嵌った。
(私有地(サーキット)などではセーフ。)
女型と言えばアフロダイAは出て来ないの?
やけにロボットがカッコイイと思ったら豪華作画陣であったか
グレンダイザーが強すぎるからやっぱこういう形でしか苦戦は作れないな…
1.光子力エンジンがパワーアップする可能性があるということは、マジンガーZが10倍以上パワーアップする可能性高いな。
2.マリンスペイザー初登場、ひかるさんは健在なのは分かったが、カサドはどうした?
①ともに逢神島に向かう途中で身一つで放り出され、哀れ海の藻屑に。
②マグロ船に救助され、体力なさそうなのに重労働させられる。(不倫制裁動画の見過ぎだな。)
③逢神島まで連行され、海辺でジジババたちと養殖漁業にいそしむ。
この3つのどれかでも、彼の秘めたる願い通り、「いい人」になれそうだな(笑)。
彼方より来たる、来週の作画も、金田(カナタ)メンバー?
本橋秀之って、ゲッターロボアークで作画監督してた人ですよね。ゴッドマーズとか鉄人28号FXも参加してたベテランですね。
何か、福田作品て必要以上に主人公がメソメソしていて駄目ですよね。
生命の息吹きを感じさせないと言いましょうか?
近年の永井豪作品で一番腑に落ちない作風です。
元々格好良いのに更に恰好良くなっていくOP
どうやってあの状況から逃亡成功したんだ、カサドは
ひかるさん今回出てないのがもう確信犯よね。そういえばあの後カサドはどうなったんだ?>マリンスペイザー
逃げ若!
反重力ストームは重力を遮断して持ち上げる普通の方の使い方(加重力じゃないほう)を足を固定して回避したって解釈でいいかな。
スペースサンダーは広範囲放射型に変わったのかと思ってたが、前方に放つときはやっぱり中央の角から出すんだ、いやぁ、使い勝手が良い♪
ルビーナが生きてるのは、あの世界ならサイボーグがあり得るので地球を上回るサイボーグ技術か、移植技術のよりすすんだもののどちらかな。脳さえ無事ならどうとでもなるみたいな。
一般市民には
「兜財団と光子力研究所は近いうちに宇宙からの侵略者・円盤獣が来る事を読んでいました。マジンガーZが敗れるという想定外はありましたが、新型機グレンダイザーを用意しておきました。パイロットは研究所の副所長・宇門博士の息子の宇門大介です」
というので誤魔化してるのかな。
作画スタッフにオリジナル手掛けてた人が結構いるね、同窓会状態。
なんたる卑怯!
卑怯もラッキョウもあるものか。
兜が旧作以上に子供みたいで嫌だわ
マリンスペイザーは光子力研究所から発進されたのかな?😓弓教授の指示なんですかね?😳
う〜ん、グレンダイザー1クール予定なのに、まー嬉しいけど笑笑
美人キャラ元作1年以上やった時、以上にだしちゃってるし、そもそもグレンダイザー自体、暴走有りの最強ロボにしてるから話の展開が、まー、めんどくさい事になってるなー?!しかも今回マリンスペイサーが、やらかしてるから、今後マリンとグレン合体したら、テロンナの、不意打ち誤解の弁解出来なくなるんやないのかいと笑笑
今後スペイサー三体とのグレン合体戦闘シーンに、Z復活イベント⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝も入るとなると、これ話、今後どーするつもりなんだろうなと?!やはり、グレン強いながらもベガ星連合軍の物量に圧され苦戦してる中、スペイサー参戦や、Z復活の方が話盛り上がったのでは?!思うんだけどなー?
作画は業かでも肝心の脚本と動きがアレだと意味がない
そもそも伏兵は卑怯なんだろうか、と思いましたね。オリンピックのフェンシング競技じゃないんだから、伏兵は立派な軍略の1つ。それに味方の危機には加勢するのは当然のこと。それを卑怯と決めつけてしまうあたり、テロンナは騎士であっても軍人ではないということなのでしょう。このあたりがガンダルやブラッキーの反感を買う一因になっているのかなと思いました。
前の回でマリアの予知能力のくだりあったっけ?
終盤に持ってくる人間関係のいざこざを序盤に押し込んでくるあたり1クール分しか無いからしょうがないか。
未だに地球製スペイザー出ないとかアラブの石油王は一体何クール分の予算を出したんだ…
原作のグレンダイザーもマジンガーZパワーアップしてグレートなったりカイザー化するん?
毎週女性宇宙人が地球にやって来てドタバタするって、これはもしかしてうる星やつらなのでは・・・
テロンナは今後、闇堕ちするか
ベガ星連合軍の本性に気づいてデューク達と共闘するかどちらかのルートを歩むんだろうな