あなたの目を欺くカクテルグラス #まさに神のグラス #知識 #カクテル カクテルバーで見かけるマティーニグラスには、私たちの視覚を欺く巧妙な秘密が隠されています。 ======== 音源: Bossa Lounge – BGM President 2024 Springカクテルバーテンダー 神のグラス知識神のグラス 40 Comments @adgjajmj 1年 ago 酒なんか全部ストローで飲むんだからお茶碗でもなんでもいいんだよ @kaokao571 1年 ago シェイカーで複数人分を同時に作って分けるときも、分量の差が分かりにくいから分けやすい。 @butyou4164 1年 ago その量で長く冷たくある必要があるのか。お酒ってほんとにゆっくり楽しむものなんだな @tekikaku8675 1年 ago 知らんかった😂 @ブタもおだてりゃ波に乗る 1年 ago セブン「これだ!」 @ハゲ-v3q 1年 ago マティーニグラスはカクテルパートナー @ala6166 1年 ago 立方体で考えると、最下段に1個、下から2段目に9個、(最下段の1個の上に1つと、その周りに8個)3段目に25個、4段目に49個って並べると、1〜3段目の合計は35個で4段目にすら敵わない @林小-t7o 1年 ago 最近の どんぶりにありがち @砂氏-q1z 1年 ago ……と、色々おっしゃってるようですが、要は資本家の皆様が如何にして客と呼ばれる金産機から疑われずに金を搾り取れるかを考えた結果です。 @amannequin1725 1年 ago セブンイレブン「せや!」 @醤油が行く 1年 ago 要はぼったくりの為に作られたグラスって事じゃん?恐ろしいね @user-Super-iui 1年 ago ろ過の実験で漏斗ギリギリまで水を入れ続けるチャレンジしてたけど、あれって別になんのチャレンジでもなかったのね @あぎと-g3w 1年 ago マティーニマティマティ @立神あおい-t2j 1年 ago とどのつまり、セブンイレブン上底弁当の元祖が、マティーニグラス😂 @user-ep7jg8dq7i 1年 ago マリブ好きでバーでよく飲んでたけど自宅でも飲みたくて買ったら透明で欺けられたよ。 @kome_pis 1年 ago ちょっと待てぃーに @RememberSolomon0721 1年 ago ケチなグラス @コスパどろぼう 1年 ago ラーメンとかもこれなんだよな最近こういう丼マジで増えた @もこもこ-u3x 1年 ago ばかやろーおめー酒場で飲むとなりゃ樽ジョッキに決まってんだろーガハハハッ!! @miura___moon 1年 ago 4KはフルHDのななめ2倍だけど、ピクセル数は4倍、8Kは16倍。みたいな @YukkuriReimu 1年 ago 円錐が底面積×高さ/3なので80%の位置ということは半径も高さも0.8倍0.8の3乗は約0.5なので容量の半分ですねこういうパラドックス不思議ですわ @怜-h9u 1年 ago しばしばコンビニの企業努力にも使われる仕組みです @ay687 1年 ago セブンイレブン「ひらめいた!」 @ay687 1年 ago タンブラーとジョッキも容量は同じだったりしますね @is5796 1年 ago ベルモットとウォッカがまぐわってできる酒? @空の律者 1年 ago もっとも実用的なのが人を騙せる事で売上が効率よく上がることです。😊 @hwainkim6101 1年 ago セブンイレブンかよ😂 @metalheadbanker 1年 ago あー、ならマティーニグラスで飲むと損なのか。 @ニコラスジョン-s3w 1年 ago 最近のラーメンの器もこんな感じ。やめてくれ @ptoma3218 1年 ago 欺くも何もそういうものでしょ?形状は見えているんだから理解度の問題欺くってのは7みたいな外見では解らなくする悪質さ @700tukune6 1年 ago ボトルから2杯分注いだら原価分取り戻して後は全部売り上げ「≒水を売るようなもの」から水商売っていうんだってさ @梔子楼狼 1年 ago しりたくなかったw @keinekinder1312 12か月 ago 日本の御猪口の潔さよ @hassiymt 12か月 ago 八割の高さで半分しか無いのは知りたく無かったかもこれに関しては無知なままで騙されてても良かった気がする @1mxz619 12か月 ago ラーメン屋のどんぶりもこんな感じの増えたよね @むめい-i8g 12か月 ago セブン 弁当 @TUNAKAN-i2t 12か月 ago セブン 「カクテル型で増量したでやんす!」 @adhdochen3643 11か月 ago 逆にでけぇグラスで来たら1杯で死ぬカクテルばっかやし、これでいいかもw @AKIZUSHIMA.NICHIRIN 11か月 ago セ○ンイレ○ン「閃いた!💡」 @rousgevanni4367 11か月 ago 経験値テーブルかな? Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ala6166 1年 ago 立方体で考えると、最下段に1個、下から2段目に9個、(最下段の1個の上に1つと、その周りに8個)3段目に25個、4段目に49個って並べると、1〜3段目の合計は35個で4段目にすら敵わない
40 Comments
酒なんか全部ストローで飲むんだからお茶碗でもなんでもいいんだよ
シェイカーで複数人分を同時に作って分けるときも、分量の差が分かりにくいから分けやすい。
その量で長く冷たくある必要があるのか。お酒ってほんとにゆっくり楽しむものなんだな
知らんかった😂
セブン「これだ!」
マティーニグラスは
カクテルパートナー
立方体で考えると、
最下段に1個、
下から2段目に9個、
(最下段の1個の上に1つと、その周りに8個)
3段目に25個、4段目に49個
って並べると、
1〜3段目の合計は35個で
4段目にすら敵わない
最近の どんぶりにありがち
……と、色々おっしゃってるようですが、要は資本家の皆様が如何にして客と呼ばれる金産機から疑われずに金を搾り取れるかを考えた結果です。
セブンイレブン「せや!」
要はぼったくりの為に作られたグラスって事じゃん?
恐ろしいね
ろ過の実験で漏斗ギリギリまで水を入れ続けるチャレンジしてたけど、あれって別になんのチャレンジでもなかったのね
マティーニマティマティ
とどのつまり、
セブンイレブン上底弁当の元祖が、
マティーニグラス😂
マリブ好きでバーでよく飲んでたけど自宅でも飲みたくて買ったら透明で欺けられたよ。
ちょっと待てぃーに
ケチなグラス
ラーメンとかもこれなんだよな
最近こういう丼マジで増えた
ばかやろーおめー酒場で飲むとなりゃ
樽ジョッキに決まってんだろーガハハハッ!!
4KはフルHDのななめ2倍だけど、ピクセル数は4倍、8Kは16倍。みたいな
円錐が底面積×高さ/3なので
80%の位置ということは半径も高さも0.8倍
0.8の3乗は約0.5なので容量の半分ですね
こういうパラドックス不思議ですわ
しばしばコンビニの企業努力にも使われる仕組みです
セブンイレブン「ひらめいた!」
タンブラーとジョッキも
容量は同じだったりしますね
ベルモットとウォッカがまぐわってできる酒?
もっとも実用的なのが人を騙せる事で売上が効率よく上がることです。😊
セブンイレブンかよ😂
あー、ならマティーニグラスで飲むと損なのか。
最近のラーメンの器もこんな感じ。やめてくれ
欺くも何もそういうものでしょ?
形状は見えているんだから理解度の問題
欺くってのは7みたいな外見では解らなくする悪質さ
ボトルから2杯分注いだら原価分取り戻して
後は全部売り上げ「≒水を売るようなもの」から
水商売っていうんだってさ
しりたくなかったw
日本の御猪口の潔さよ
八割の高さで半分しか無いのは知りたく無かったかも
これに関しては無知なままで騙されてても良かった気がする
ラーメン屋のどんぶりもこんな感じの増えたよね
セブン 弁当
セブン 「カクテル型で増量したでやんす!」
逆にでけぇグラスで来たら1杯で死ぬカクテルばっかやし、これでいいかもw
セ○ンイレ○ン「閃いた!💡」
経験値テーブルかな?