【速報】嘆きの亡霊は引退したい続編制作決定!(個人的な意見)

ティノが一番可愛かったです!

#嘆きの亡霊は引退したい
#嘆きの亡霊
#2024秋アニメ

9 Comments

  1. この動画を終わるまでちゃんと見ました。どんだけ適当に見たのをよくわかりました。クライさんが嫌いな理由も分かりました。製作者の見せたいクライさんを見れていたんですね。この作品が好きな人たちもクライさんじゃなくてだしている結果が好きだと思うよ。中のキャラたちもただただイケメンだから好きになったわけでもないよ。けっかてきにクリティカル出しているから好きになっているだけ。クライさんも好きでレベル8になっていないし苦労しながらやっているから面白いと思っています。新たな炎上しょうほうですか?

  2. 一字一句同意!!!!!!!

    主人公の声優が小野賢章さんだから許せましたがwww

  3. 義妹であるルシアから「シトリーからお金を借りるくらいなら私から借りてください」と許可は出てますね。アニメではその描写はカットされました。

    ただ序盤のクライがクズである事は否定できない…幼馴染メンバーが揃ってくる辺りではクズ描写はなくなっていきます

    「何故周りから持ち上げられて、慕われているか」は2期…もしくは小説を読めば早めに分かると思います。

    「他の人の手柄で名声を手に入れるタイプの主人公」
    ◇アニメの範囲だとそう見えちゃいますよね…実際クライ自身は何もしていない事が多いんですが、『クライが引き起こす悪運と騒動』によって奇跡的に毎回事件が解決されるので功績になっているんです。悪の組織だったり、世界を滅ぼす危機だったりを未然に防いでるようにしか見えないんですね

    他の人の功績を奪ってはいない…かなあ
    嘆きの亡霊のパーティメンバー全員で挑んでも歯が立たない『神』を何故かクリティカルヒットを起こして最終的に何とかしてしまうのがクライなので

  4. 原作ファンです
    ストグリファンの意見を聞きたいということでしたのでコメント失礼します

    アニメでの描写がないので伝わってないですが一応言っておきます
    ルシアの貯金を使うことに関しては他の人に借りるくらいなら自分のを使ってくださいとは言われてます…でもオークションのために勝手に使うなっていうのはそれはそう…ダメ兄なのは本当にそうです
    ただ結果的にはアカシャを魔の手から守りましたし勝手に借りた1億1千万は解毒薬でアーノルドから奪ってきてすぐ帳尻を合わせたのでどうにかなってはいます…のでお伝えしておきます

    それと原作小説3巻(漫画だと10巻以上)をアニメ13話にされてるのでかなりカットが多いです
    (1話の土下座からの開き直りのあたりのモノローグもないのでどうしてそんな態度とってるのか伝わりにくいなど…)
    序盤はキャラがブレてたのかかなりクズさが目立ちますがだんだんクズというかアホになります(笑)

    本題なんですが、ダメでクズでヤバイ主人公を楽しむ作品だと思っているのでそこを楽しむことができないなら楽しいと思えないのも仕方ないかなと個人的には思います
    陰実はご存知でしょうか?そのシドみたいなものです…
    クズで無能な振る舞いがそもそももう生理的に無理だということでしたらこの先ももっとアホで無能なことを繰り返すので辛いかもしれません

    視聴者目線クライは弱いですし本人のモノローグを聞いていると的外れなことや私的なことを言っててクズだなってなりますが周りの人からしたらそんなことはわからないわけで…それに結果が伴ってるので盲信的になってしまうのも頷けるんですよね
    本人がいくら自分が弱いと言ってもレベル8認定試験も突破している人間が弱いなんて周りは信じられないでしょうし

    この先も味方が千の試練で大変な目には合いますがバッドエンドのようなことにはならないので視聴者目線無能なクライにも笑って許せているって感じです

    物語がレベル8になった後から始まっているのでレベル8になるまでの過程を知らない視聴者はなんだこいつってなるのはしょうがないんですがクライも昔はもう少し真面目にハンター頑張ってましたしやることなすこと思い通りにならないからある意味やさぐれるのもわかるんですよね…

    あと事件を最終的にどう解決するのかを楽しむ作品だとも思います
    クライが起こした行動や言動が本人の意図とは関係なく結果的に事態を解決に導くのでそれを見るのが楽しいと言った感じです
    原作最新話が特にわかりやすいのですがクライ目線本当に大したことしてないしむしろマイナスなことなのでは?っていう行動をしてるのに最終的にはそれが全て辻褄が合ってむしろ最適解だったかのようなどんでん返しの結末を迎えるので楽しいですよ!

    あと勘違いコメディなので毎回クライの言動がいいように勘違いされるのは確かに変わらないですが物語の展開は毎回違ってマンネリもなく面白いですよ
    むしろ回を増すごとに面白いです😊

  5. アニメではカナリ 端折ってるから 合わん成ら
    下らん動画上げたりせずに見るの辞めれば良い 🎵
    実際 クライは仲間が言う通り凄まじい功績を上げてるのが事実で 竜殺しや神殺しもしてるが 本人に実感が無いだけで 仲間達の方がクライの実力を正確に見抜いてる 🎵
    クライは仲間達の方が強いと思ってるが自分達ではマトモに立つ事も出来ない 神を前に立ち神殺しを達成する様を見たらクライの方が凄いって分かる 🎵
    そもそも クライは前線に立つキャラでは無く
    後方で指揮をする方が良いと思ってるし 何なら其れすら辞めたいと思ってるが 自分が辞めると他の仲間達も辞めると言い出すので ギリ責任感でトップを遣ってる 🎵

  6. クライが雑魚と言うのは 将棋で王将が雑魚と言ってる様なモノ 🎵
    クライに武力は必要無い 🎵

  7. アカシャゴーレムは世界的な犯罪結社のアカシャが回収の為に横流しした事件でクライが彼処で止めなかったら大事件に成ったのを結果的に止めたのと 妹の金を簡単に引き出せたのは本人の許可が事前に有ったからだぞ 🎵
    後 妹と言うが遠縁の親戚を引き取って一緒に育っただけで名字が違うだろ 🎵
    1度籍を入れたのに外したのはクライに妹として見て欲しく無かったからだぞ 🎵

  8. クライの仲間達が強く成れたのはクライのアドバイスのお陰で妹が大魔道師なのはクライの持つ大量の宝具チャージ特訓やクライの考えた御伽噺の様な有り得ない魔法を実際に作る事で鍛えられた結果だからな 🎵

  9. 二期も見るかもしれないとのことなので、web版を読まれてはどうでしょうか? 

    書籍と内容が少し異なりますが、この動画にある不満点はあらかた解決されるはずです。また、原作はクライの一人称視点で進むので、彼のクズっぷりもアニメほど気にならないかと思います。

    嘆きの亡霊は地の文が面白い作品です。コミカライズやアニメも十分面白かったのですが、原作には劣ります。

    嫌いな作品は原作を読もうという気にならないのかもしれません。ですが、二期を見るなら面白く見れたほうがいいので薦めました。

    原作ファンでもクライはクズだと思ってます。個人的には何もしなくても莫大なお金が入る立場は少し羨ましいですね笑

    投稿者さんはこの作品をしっかり見ようとしておられる気がします。もっと肩の力を抜いて、「クライはクズだなぁー」と思いながら笑う作品です。

    決して主人公に感情移入してはいけません。クライの周囲の人が彼をどの様に評価しているのかを考えて見るのが面白いんです。クライのクズっぷりが引き起こす騒動が面白いんです。

    例えば、あまり仲良くない裕福な知人が突然ギャンブルにハマり、借金をしまくったら心配しながらも面白く思うでしょう?

    嘆きの亡霊はそれと同じです。遠くから登場人物達を眺めているので面白いんです。
    上記の例なら、裕福な知人の親視点の物語だと、途端にギャンブルにハマった知人が嫌いになるでしょう。

    嘆きの亡霊は賛否分かれる作品だと理解してますが、面白さを理解して欲しくて長文となりました。

Write A Comment