海外人気が凄すぎる! TVアニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」メインPVを見た海外の反応 感想集 【2024夏アニメ】
7月3日(水)より放送開始のTVアニメ『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』
(通称、『ロシデレ』)のメインPVを見た海外の視聴者の反応集です。
▶︎2024年7月3日(水)より全国24局にて放送開始!
TOKYO MX BS日テレ サンテレビ KBS京都 メ~テレ
HTB北海道テレビ RKB毎日放送 テレビ新広島 ミヤギテレビ
テレビ静岡 新潟放送 テレビ山梨 テレビユー福島 あいテレビ
長崎放送 IBC岩手放送 チューリップテレビ 北陸放送 福井テレビ
テレビユー山形 琉球放送 日本海テレビ 鹿児島放送 AT-X
▶︎7月3日(水)23:30〜各配信サイトにて順次配信開始
【見放題サイト】
ABEMA dアニメストア NETFLIX U-NEXT アニメ放題
バンダイチャンネル Hulu Lemino DMM TV TELASA J:COM STREAM
milplus 見放題パックプライム Amazon Prime Video FOD
【都度課金サイト】
music.jp ビデオマーケット カンテレドーガ
クランクイン!ビデオ HAPPY!動画
【イントロダクション】
久世政近の隣の席に座るアーリャさんは、いつも彼に対して冷ややかな目線を向けている。
けれど、時々ボソッとロシア語で彼にデレていて……。
その言葉を政近も聞き逃しはしない。
なんと、政近はロシア語のリスニングがネイティブレベルだったのだ!!
気付いていないと思い込み、時々デレるアーリャさん。
そして、その意味を理解しながらも、気付いていないような振りをする政近。
ニヤニヤが止まらない、二人の恋模様の行方は――!?
【オープニング主題歌】
「1番輝く星」 アーリャ(CV:上坂すみれ)
【スタッフ】
原作:燦々SUN
(株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊)
原作イラスト:ももこ
監督・シリーズ構成:伊藤良太
キャラクターデザイン:室田雄平
プロップデザイン:成瀬 藍、永田 杏子
総作画監督:室田雄平、渥美智也、熊谷勝弘、菊池愛、迫由里香、板倉健、まじろ 、勝又聖人 、おさしみ丸
美術監督:若林里紗
美術設定:石原 由光、松本 浩樹
色彩設計:伊藤裕香
撮影監督:杉浦誠一
編集:木村佳史子(MADBOX)
音響監督:高寺たけし
音響効果:櫻井陽子
音楽:堤 博明
OPディレクター:猫富ちゃお
EDディレクター:桒野貴文
制作プロデューサー:小林涼
アニメーション制作:動画工房
【キャスト】
久世政近:天﨑滉平
アリサ・ミハイロヴナ・九条:上坂すみれ
周防有希:丸岡和佳奈
マリヤ・ミハイロヴナ・九条:藤井ゆきよ
君嶋綾乃:会沢紗弥
更科茅咲:河瀬茉希
剣崎統也:石川界人
谷山沙也加:長谷川育美
宮前乃々亜:青山吉能
丸山 毅:酒井広大
清宮光瑠:市川太一
●『ロシデレ』公式X
/ roshidere
#ロシデレ/ #roshidere
●『ロシデレ』公式TikTok
/ roshidere_off. .
English follows.
TV anime “Alya Sometimes Hides Her Feelins in Russian” Teaser PV
TV anime “Alya Sometimes Hides Her Feelings in Russian” will be on air from July, 2024 in Japan!
We will annouce later, about start date of streaming in other countries except Japan.
【Introduction】
Alya-san, who sits next to Masachika Kuze, always gives him the cold shoulder.
However, she sometimes blurts out a few flirtatious words to him in Russian.
Masachika never misses a word of it. That’s because Masachika has native-level Russian listening skills!
Alya-san, who thinks he doesn’t understand and sometimes blurts out words of affection.
Masachika, who understands the meaning but pretends not to.
Where will their love story which keeps you grinning take them!?
【Staffs】
Original Author: Sunsunsun (Published by KADOKAWA Sneaker bunko)
Original Illustration: Momoco
Director & Series Composition: Ryota Ito
Character Designer & Chief Animation Director: Yuhei Murota
Art director: Risa Wakabayashi
Color setting: Yuka Ito
Director of photography: Seiichi Sugiura
Editing: Yoshiko Kimura (MADBOX)
Sound director: Takeshi Takadera
Music: Hiroaki Tsutsumi
Production producer: Ryo Kobayashi
Animation production: Doga Kobo
【Casts】
Masachika Kuze: Kohei Amasaki
Alisa Mikhailovna Kujou: Sumire Uesaka
Yuki Suou: Wakana Maruoka
Mariya Mikhailovna Kujou: Yukiyo Fujii
Ayano Kimishima: Saya Aizawa
Chisaki Sarashina: Maki Kawase
Touya Kenzaki: Kaito Ishikawa
Sayaka Taniyama: Ikumi Hasegawa
Nonoa Miyamae: Yoshino Aoyama
Takeshi Maruyama: Kodai Sakai
Hikaru Kiyomiya: Taichi Ichikawa
#ロシデレ #ロシデレ海外の反応 #アーリャ海外の反応 #上坂すみれ海外の反応 #アーリャ #ロシア語で #隣のアーリャ #夏アニメ #2024夏アニメ #アニメ #海外の反応
36 Comments
日本人向けの日本のアニメなんだからそこまで求めて意見するのはどうなんだ?
内容においても政近がロシア語を話せると言っている方もいるようだが出来るのはヒアリングのみと説明されてるいるので間違っていますよ。
動画のタイトルに対して海外の人の作品や声優に対する悪口が半分なので辟易します。
コメントしてる本人達は悪口言ってるつもりはないでしょうけど、外国人ははっきり言うからね。
仕方ねーよ、だって実際ロシア語発音は上手い方ではないだろうし
それで離れるならもうそれは仕方ない。
外国語をマスターするのには1万時間かかると言われている 大学の4年間勉強していただけではたかがが知れている この声優は大学時声優兼務してたわけだし、そんなもんでしょ
仮にロシア語を流暢に話せる人がいても、その人が日本語を流暢に話せるとは限らないし、話せても1流声優並みに演技できるとも思えない。
日本ではマイナー言語に入るロシア語を声優さんがこれだけ話せるだけでもたいしたもんなのだが。
ロシア語の吹き替え版を観ればいいよ。きっと上手なロシア語で話してくれるよ。
まあ、海外勢にはこれ位しかマウント取れる機会が無いから悔しいんだろうねえ、と思いました。言ってろ、言ってろ(笑)
ロシア語に吹き替えしようとしたら、ようやく意図に気がつくかも。
燃やそうとしないでもらえる?
ロシアに敬意を払うべきだとは思う
ロシア語のところだけロシア人使えばよかったのに
ロシア語に限らずネイティブからしたらガバガバ翻訳で何言ってるか分からないよねww
ネイティブ「私はお寿司が大好きです」
ガバガバ翻訳「大好きな私はお寿司です」
みたいな感じだから気持ち悪いって言うのも分かる。
幼少期はウラジオストクで過ごしてた設定だっけ?
ロシアでも思いっきり地方だし、訛ってるのは当たり前
非難するなら一度ロシアの声優の人が時々日本語でデレる演技やって貰ったら難しさとか分かると思うよ。
スイスのホテルに泊ったときにテレビつけたら、アルプスの少女ハイジをやってた。声はドイツ語なのだが、ハイジは日本と比べて1オクターブ低かった。ペーターはもっと低い。おじいさんはドスが効き過ぎて日本だったらヤクザの親分レベル。アニメだけでなくドラマもCMもそうだし、生で女子小学生と話してもメルケルおばさんみたいな話し方をしている(大人ほど歯切れはよくないが)。高い声を出すのは歌手くらい。つまり萌えキャラ声なんて日本の百倍ありえない。ありえないものを作れば、そりゃまあ違和感あるわな。
タイトルにロシア語とあるので、美しい発音を期待するのはしょうがない。吹き替えするべきだった。
吹替すべきっていうやつおるけど流暢なロシア語と引き換えに声の質は下がるだろ
上坂同等の可愛い声出せるロシア人声優おらんだろ?
ファンタジーに重箱の隅突かれてもなぁ…
せいぜい関東人が「なんちゃって関西弁」とか「津軽弁ウソ風訛り」で喋る程度の違和感に対しておかしい言ってるくらいの事なんじゃねえの(*´∀`*)ww
サクナヒメのアルテの日本語みたいなたどたどしさの演出とか、ラムちゃんの語尾みたいなキャラ作りのための喋り方をロシア語でやってるだけなんじゃね?
ストーリー進行を重んじて違和感のない発音を演じているって見方もあると思う
日本人からしたらガチ発音されると気になってストーリーが飛んでしまう
英語のガチ発音がそうだから
そのへんはどうでもよいのだよ。
別にロシアじゃなくて異世界でもよかったな
それぐらい関係ない
ロシア人が何を喋ってるのか全く理解出来ないなら他の人達と同じ気持ちで見れるのでは?
ロシアは日本程の感情を乗せて喋る事が無いから違和感有るんだろうね
本当に淡々と喋るからなぁ
アクセントが強いのは声優の職業病…というかあえてそうしてるだけだと思うんだが
アクセントが弱いと単語や一音一音の聴こえ方がボヤけるから声優のイントネーションは違うって何かで言ってた
口語の場合とでどう違うかの比較もしてたけど聞き取りやすさが全く違ってて驚いた
ロシア語じゃなくて 隠語だと思えばいいのだよ
アーリャの声優はロシア大好きでロシア語を勉強しているしリスペクトもしているよ。
そして、このアニメはロシア語の監修や指導をする先生も入れていた。
それでもダメなら見なければいいよ。
正しい日本語を話している海外の映画なんて殆ど無いけどそんな事で日本人は怒らないけどな。
タダで違法視聴してるくせに文句いうな
どこの国に行っても、日本語訛りになりますわな。
Viviyの時みたいに歌い手と声優を分けたように
ロシア語だけ近い声の人を探したけど
見つからなかったのでしょう。
他のアニメで英語を話すシーンがあるけどヘタクソだったけどな?
海外で作られるアニメの日本語訳もメチャクチャだよ。
口パクが不完全(リップシンク)だから聞き逃すのではないかと思う。
日本人はトーンや表情び仕草を重視する。体の構えさえ使って全身で表現すると本音が伝わるんだよ。
文字より感情が重視される文化は理解されていないのだろう。
Q何故彼女が賞賛されているの? Aリファインドセルフで相性一致の女が多いから 裁判官リーダー70 商人番長(対岸:2周目平和 聖職 執事)
Q何故ハーレムなのですか A.アーリャ単独ヒロインだと男性読者受けしないから(パス子視聴枠では妹とアーリャの姉にしか人気無い)
ここからは私の主観ですが アーリャさんはガワしか見てない男には良いのかも知れないね
初見の判断速度だと1周目は100%聖職者になる私にはユフィリア同様性質としての女性を見せてくれないかなとなるやつ
結論、ナメック語にしたらよかったのかな。
外国語吹き替えにしたら全然可愛くなくなる言語の国があるから、ロシア語もそうなんだろうなと思ってる。
可愛く演じるにはガチなロシア語発音は必要ない。
というか、自分の国を題材にしてもらったら普通嬉しくない?私なら嬉しいけどな。なんて傲慢な国民性なんだろうなと思ってしまう。そんな人ばかりじゃないだろうけど、一部の意見がその国の全てだと思われる事を意識した方がいい。
観たけどどこも問題ない。
もしロシア人で意見を採用したら……
ロシア人「マーサチィカァ」
監督とスタッフ「なんや、この汚い日本語は?」
視聴者「はあ!?ふざけるなよ。アーニャは可愛い声だろうが!」
っとなる。
そしてなりより帰国子女で声からして日本語の方が得意ならロシアネイティブなのはおかしいよねとなる。
訛っている方が納得するし、なによりタイトルにボソッとだから鮮明に聴こえたらそこもおかしくなる。
むしろ声優を選びは間違っていない
上坂さんロシア語を流暢に話せるって聞いてたけど、やっぱりネイティブの人は違和感を感じるのか