【鬼滅の刃】お館様の最期の采配!無惨とカラスが一緒にいた理由!無惨は誘い出されていた!(柱稽古編最終話/鬼舞辻無惨/柱稽古編/無限城編/鬼滅大学)

■鬼滅大学シリーズ part.195
鬼舞辻無惨が産屋敷邸を見つけた方法を考察しております!
・鳴女の血鬼術で見つけたとは言えない理由
・無惨をお館様のもとに連れて来たのは…!
・アニメ追加シーンでの無惨の決定的な台詞
・無惨が「猫のような目」と言われた理由
・柱稽古編 エンディングに登場する鎹鴉についてなど

★「柱稽古編」に関する動画はこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViD5uIP3IUB1SUp8ickD1NZP

▼おすすめ動画

▼鬼滅大学シリーズ

▼if (もしも)考察シリーズ

▼「鬼殺隊」考察シリーズ

▼「鬼」考察シリーズ

▼立志編シリーズ

▼無限列車編シリーズ

▼遊郭編シリーズ

▼刀鍛冶の里編 シリーズ

▼「鬼滅の刃」単行本 初見レビュー(8巻~23巻)

▼「鬼滅の刃」外伝・小説レビュー

▼「鬼滅の刃」に関する全動画リスト

☆この他【再生リスト】では限定動画を含めた全動画を公開中!

【チャンネル登録】
→http://www.youtube.com/channel/UCBLp8X0ukYyUgMBbqCmcLiA?sub_confirmation=1

【メンバーシップ】
→https://www.youtube.com/channel/UCBLp8X0ukYyUgMBbqCmcLiA/join

■メール →sickhack8info@gmail.com

■X→https://twitter.com/sickhack8

■Amazon(匿名配送)
→https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/VXQBMVJ5NMOX?ref_=wl_share
※問合せがあったため ご参考までに掲載しております

#鬼滅の刃 #柱稽古編 #鬼滅の刃考察 #鬼滅の刃柱 #鬼舞辻無惨 #鬼殺隊

50 Comments

  1. 動画を見てくれてありがとうございますー!
    アニメがない時期も鬼滅の刃で盛り上がりましょうー!

  2. 素晴らしい考察わくわくしました!!
    臆病な無惨が誘いに乗ったのには何か決定的な理由があるんですかね🤔

  3. 行冥さんって、獪岳が自分と一緒に過ごしていてルールを破り鬼を呼んだ子であり、そして今は鬼殺隊員だと認識していたんですかね?

  4. 鳴女の「ベベン」で産屋敷邸まで飛ばせばいいのに、歩いて産屋敷邸まで行くところに自分は違和感を覚えた
    尺をたっぷり使って飛ばさずに徒歩で来ていることを強調していたのは、親方様か獪岳の鎹鴉かあるいはなんらかの形で案内したのかなと

    みんなが柱稽古をしている間に親方様と無惨の駆け引きが同時進行していて、場所は分かるが念のため無惨が直接出向く前に鳴女の分裂体が下見に行っていたところ風柱に勘づかれたのかなとは思った

    ちなみに悲鳴嶼さんが火炙りの修行をしていたのって爆発後に闘うことを念頭に置いていたからかなって思ったら伏線が回収できた気がした

  5. 確かにこの説の通りだとしたら鎹鴉が柱たちをタイミングよく産屋敷邸に集めることかできたのも納得がいく!
    シックハックさんさすがですm(_ _)m

  6. 柱稽古みたいな人の出入りの激しいイベントを柱各自が産屋敷邸に走っていける距離で開催してれそりゃバレるって。

  7. ここから総力戦が始まるのかと身震いした。ボンバーシーンは、不謹慎だけど祭やイベントの始まりを知らせる昼花火のようだと感じた

  8. 勉強になりました!!

    いろいろ「腑に落ちた」でした!!!!

    ありがとうございます😊

  9. 深いっ、深すぎる。なので、毎回楽しんでます。正解はなかったとしても、スピンオフ的に楽しめるお話でした。今後もよろしくお願いします。

  10. 産屋敷が無惨を引き寄せていたことを一言で分かるシーンがあったと思います。それは、行冥さんが戦いながら「御館様の采配、見事!」と称えているシーンです。善逸が大きな丸い岩の上に座りながら誰とも関わろうとせずに渡された手紙を読んでいるシーンとも関連すると思います。普通だったら行冥さんは善逸に対して「修行しないなら出ていけ」と言うと思います。その描写がなくかつ、もしかしたらまた可愛らしく森の中から見守っていて事の次第を察したからかもしれませんね。これは御館様から行冥に対しての発言も同様です。

  11. 鬼滅の単行本に無一郎と有一郎が両親の元に走っていく挿絵があると思うのですが、その2人の髪には特徴的な髪の角?癖のようなものが無いんですよね。吾峠呼先生は意図して髪型を変えて描いたように思うのですが、その理由を考察して欲しいです。拙い文章でごめんなさい。

  12. 「私は心底興醒めしたよ」からのセリフ別に違和感ない気がする、鳴女を通して見た時に興醒めした、と言う意味なのでは?

  13. さて弱そうな目ん玉が中に入って親方様の姿を観れるのかな?

  14. シックさんの鬼滅愛すごすぎるぅ🥰
    いろんな考察ある中で一番しっくりできちゃう!

  15. 「八咫烏は、神武天皇の命令で敵将の所まで飛んで行き『神の子神武のもとへ来なさい』との伝言をした」との伝説がありますので、これは正解なんじゃないかと思います!

  16. 鎹烏「あのッ💦ウチの産屋敷耀哉スァンがッ💦
    【そろそろ俺ヤバイんで良かったら俺ん家 来ないか👍】ってお誘いしてるんッスけど💦」
    とか脳内再生してしまい
    それでむざりんは 余裕かまして一人でノコノコ行っちゃったんだろーな‥と…
    (…ほんっと申し訳ありません🙏💦💦💦)

  17. 今回も、とても面白い考察でした‼️

    私は、鳴女が産屋敷邸を見つけていたのではないか?と思います!

    無惨がお館様を初めて見たのが産屋敷邸なら、その姿にもっと驚く素振りをするのではないか、と思ったからです。
    (無惨は、浅草で顔色が悪いと言われてイラっとする、同胞の鬼達にも怒ったらすぐ手を出すなどの様子から、感情を制御するのが苦手なのでは?と思うのです。)

    時系列として
    1.無惨「産屋敷、お前はどんな姿をしている?」と言う

    2.鳴女が産屋敷邸を発見する。鳴女の血鬼術を通して、お館様の姿を見る。産屋敷家の当主はこんな姿(醜い)なのかと驚く。

    3.実際に産屋敷邸に足を運び、実際のお館様を見て、やはり醜いなと思い、「醜い」のセリフを吐く。

    だと思いました!

    「産屋敷、何を考えている?」のセリフは、お館様がどんな人間なのか分からないので、どんなことを考える人なのだろうか……と思いを巡らせている、と解釈してもいいのかなと思いました。

  18. 鳥肌立った!!
    そんな作戦だったらめっちゃ凄いし、鬼滅の刃はやっぱ面白いなって思う☺️

  19. 煉獄さん生きて参戦していたら猗窩座にぶつけられるのは必至だろうから
    やはり生存エンドはないんだろうなぁ😢

  20. 鬼滅のアニオリは尺の都合で増やしてるのではなくて
    ちゃんと物語の補完になっているのがスゴイ。
    吾峠先生とちゃんと打ち合わせしてるんだろうね。

  21. 獪岳のかすがい鴉では無い気がしています。シックハックさんの考察で、爆薬やまきびしは宇髄天元の家のものではないかとお話されていたのと繋げると、不死川実弥が鳴女の目を発見した→柱・御館様に伝わる→宇髄が目を通して鳴女に提案という流れの方が鳴女の重宝具合が強調されるし、無惨が「あの男」と「お前」と分けて言っているのも「あの男」が宇髄天元、「お前」が御館様だとするとさらに説明が着くのではないでしょうか?

  22. これがあの未来予知になったんだな~
    あのトラウマに気遣って隠してくれたのイイ…

  23. 悲鳴嶼さんと獪岳と鎹鴉と無惨。
    点を繋げて滑らかな線にする考察と語りに感嘆の溜息しきりです。
    さすが柱!

  24. あそこまでやられるのを待ってから戻すのは裏切りですね。爆発する直前に無限城にもどせよと思いました。

  25. いつもですがとても納得し、より鬼滅を深く知ることが出来たような自分になり、本当に関心します。、1点だけ実弥の鳴女の分身目玉を潰した時の「侵入された」の意味はするとどういう意味だったのか

  26. お疲れ様です。改めて観させて頂いて思ったのですが、この流れでゆくと、この先の場面で、炭治郎と冨岡さんが無惨の御高説を賜っている場面に繋がるのでは、と思いました。無惨はお館様を殺す気満々でしたが、返り討ちに合ってしまった。無惨は焦っていた様にも見えましたし、もしかしたら、最初は「場合によっては、話し合いしてやっても良い」程度に考えていたのでは?と、思ってしまいました。

    もう少し先ですが、黒死牟は鬼狩りの時代は、どのくらいの強さだったのでしょうか?台詞から現在の柱並みの強さはあったとは思うのですが。
    もし鬼化せず無惨とやり合っていたら、物語はどう変わるでしょうか?
    その時がきたら考察して頂けたら嬉しいです。

  27. カラスは日本神話において太陽の化身であり導きの神、陽の光に焦がれてる無惨の心象をイメージしたものばかりと…

  28. 本当に聞き心地の良い話し方と分かりやすい考察に毎回聞き入ってしまいます。

  29. 自分もサムネ見た時 アイツだなと思ったらシックハックさんの考察と合ってた

  30. 個人的な印象ですが、今まで散々慎重な判断をしてきた無惨が、親方様から呼ばれる形で用意周到かもしれない敵陣総本山に行くのは違和感があるなと思いました。

  31. 行冥さんは桑島さんのように切腹を選ぶ恐れがある。
    それも危惧したのではないかな…
    家族が鬼に自分からなれば鬼殺隊を脱退または切腹をする世界で行冥さんと獪岳の関係性は本物の家族ではない。
    が柱であるそして家族のように過ごした過去から行冥さんなら桑島さんと同じ選択を取る可能性があると思います。

  32. カラスが無惨様の元に辿り着けたのなら
    こっちから仕掛けに行くことも出来たのでは?

  33. 字を出した不死川さんと猗窩座どちらが強いと思いますか?
    考察お願いします

  34. 新上弦の伍が作られなかった理由が、鳴女と獪岳の上弦就任のタイミングが、獪岳は妓夫太郎死亡時、鳴女は半天狗死亡時と、タイミングが違う、つまりは上弦の伍が必要なかったからである。という考えを聞いたことがあるのですが、この考えと動画の考えでは獪岳の上弦就任にズレができてしまうのですが、この場合獪岳が上弦の伍になれなかった理由はなにかあるのでしょうか

  35. シックハックさんの熱い考察を考えているうちに
    もしかしたらお館様自体に先見の明はあっても
    それは超能力とかそんなものではなく
    今までの資料とかそういった知識で予測できたのではと思ってしまう

Write A Comment