ぼっちになれよ!ぼっちなんだろ!?「ひとりぼっちの異世界攻略」アニメレビュー

一言レビュー:主題となる目的がないのが…

あらすじ
高校生活を“ぼっち”で過ごしていた遥は、授業中に突然クラスメイトと共に異世界召喚に巻き込まれてしまう。チートスキルが並ぶリストから好きなスキルを選んで神様から与えられる

アニるっ!
https://www.animekansou.com/
Twitter
https://x.com/animekannsou

動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたらご連絡ください。

お問い合わせ
https://www.animekansou.com/mail

44 Comments

  1. こんな作品をなろう読者達は崇め奉っているんだぜ
    アニメ勢と根本的に何かが違うのかね

  2. なんでオーバーラップはこんなのアニメ化すんの?無職と同期の面白いラノベがあるのに

  3. 某サイコパス氏の配信で毎週視聴してるけどこれが今季の準最クソだと思ってる
    まず女達は主人公に養ってもらってる立場のくせに偉そうにキレるのが見ていてほんとウザい
    お前ら自分らの立場を弁えろやっていう
    次に終盤のスタンピードの解決方法が酷すぎる
    主人公が解決するのかと思いきやスケルトン女が魔物達を消し炭にしたらダンジョンにいる魔物もいう事を聞くようになって解決しました
    は?舐めてんのか?
    それで解決するならダンジョンにいた時点でやっておけば良かったやんって話だし、今まで主人公達がダンジョンで命懸けで戦っていたのが全部無意味になるやんっていう
    ほんとこんなクソでも書籍化して更にアニメ化まで出来るとかなろう系ははっきり言って創作界隈の癌細胞でしかない

  4. 白石晴香がヒロインをした作品らしいけど・・・アシリパさんやぼく勉の文乃ちゃんに似てなかった・・・

  5. 今回の動画ありがとうございます!タイトル詐欺過ぎたせいで3話目で切りました。本物のぼっちを何だと思ってるのかと腹が立ちましたよ。

  6. 多分もうアニメレビューも適当なのが「なろうは批判してやる」熱のある意見がもう最近ないから見ている人間もいなくなって隔離カテゴリーあの何とも言えんジャンルになってきているね
    老人ホームで聞いた話で4時の水戸黄門始まったらみんなコーヒのみにいて休むみたいな、
    ドーデもいーよとなってるねでもアニメーターのごはんのためだけのアニメ
    かなしいな

  7. 「ぼっちざろっく」もぼっちってタイトルに入ってるけど友達作ってロックする話だけど。

  8. 冒険譚?おかしいな
    見た限り拠点を作って以降、
    早く帰りたくてしょうがないって感じの主人公だった希ガス

  9. ぼっちというタイトルでぼっちで異世界攻略してる時間の方が少ないアニメ、何より好かれる描写がないのにクラスメイトから好かれまくってるのも面白い

  10. ほとんどボッチじゃ無いしその一部のボッチ回がクソつまらないアニメでした\(^o^)/

  11. 自分をひとりぼっちだと思いこんでいる主人公
    主人公「俺はひとりぼっちだ 誰が何を言おうとひとりぼっちなんだ」

  12. ノリがキツかったので3話できった。レビュー聞いて切って良かった

  13. 三枚おろしの描写がクソでしたw魚を三枚おろししたことないやろw自分もしたことないけどw

  14. ぼっちならクラスメイトと別れてぼっち攻略してから、強くなって助けるという展開ならいいけど、すぐに合流するから普通につまらない展開でした。
    別にクラスメイトからそれほど疎外されていないのもぼっち詐欺で、もっと恨みや憎しみの反骨精神とかあれば面白い展開になったのにと思いました。

  15. 全体的な描写や説明がないのに、ノリのキッツイ台詞や独白だけがカルピスの原液にガムシロップ、スティックシュガー、ついでに蜂蜜とジャムを1瓶入れましたみたいな濃度でひたすらに読みにくい原作だったっけ
    どれだけ飲みやすく水で薄めても…ねぇ

  16. エドみたいにソロサバイバルを冒険に置き換えて楽しむものかな、と思って1、2話を見た。
    でも、ぼっちじゃなくなっても、それで離れる前に面白いと思えるものがあれば視聴を続けたと思う。
    ぼっちざろっくみたいに

  17. 一番疑問なのがこれがアニメ化されてるって事。多分中学時代の文芸部の同級生の小説の方が面白い。アニメ化が下手なだけで原作は面白かったりするんだろうか

  18. いいんちょがカワイイ以外は特に何もなかったな。
    他の女の子たちは一山いくらのモブ集団だったし。

  19. エンディングで溶岩で暖をとっているのを笑うアニメ
    OPは好きなんだけれど中身は……うん

  20. 全くぼっちではなかったね。
    序盤で、こりゃぼっちにはならんな…と悟って、あとは普通の異世界物として見たけど
    嫌なキャラが極少数で、女性同士のいざこざも無かったのが救い。
    外れスキルみたいに、ストレスかけてくるのは見てて辛いので。

  21. 主人公もクラスメイトも目標が与えられていないのに
    そこに不安を感じることもなくゲームやりに来たくらいのノリで動いてる
    もうすこし現実を見る存在がいてもいいと思った

  22. 原作ちょっとみて読めたもんじゃないと諦めたけど人気?なのが不思議…漫画家ガチャがあたりだったのかな?

  23. 女の子が主人公の周りに沢山いるなろう系って沢山あるが、どの作品もそれぞれの女の子に得意不得意、性格、過去の掘り下げがある。でもこの作品はそういうのがほとんどない。ただいるだけ。

  24. 蜘蛛ですが、なにか?の蜘蛛子を見習ってどうぞ
    アニメだと1クールぐらいはずっとぼっちだったんやぞ
    出演声優が私の悠木さんと、井上喜久子さんしかおらん回もあったぐらいぼっちだったんやぞ

  25. なろう系でもキツくって途中リタイア…表に出ず影でクラスメイトを助け続けるみたいな展開の方が面白いのに…って動画見ながら、ふと思ったわ…

  26. 見せたいシチュエーションや台詞ありきで、それ以外の世界観や展開が全部お座なりになってる感じ。
    よく言えば至極シンプル、悪く言えば小中学生が思い付いただけの異世界転生。
    よくもまぁこんな作品でアニメ化企画が通ったもんだ。
    これで製作費ペイできる算段あったの?

  27. コミカライズ読んでも平気でこっち(読者)に語り掛けてくるしノリも寒すぎるんだよこの作品

Write A Comment