【ダンダダン最新176話】オカルン大国主大神確定か…衝撃的すぎるコラボ祭り神回を徹底解説!金太ついにやっちまったな…※ネタバレあり

⭐️星子とターボババア、アイラと邪視の特別エピソードを読みたい人はこちら⭐️
https://amzn.to/3CbC3BI

【チャンネル登録していってね!】
https://www.youtube.com/channel/UC8cfxfV3RTZQTWdk92OYL-A

▼ダンダダン最新話を最速で読むならジャンプ+アプリ!
火曜日に0時になった瞬間にダンダダン最新話が読めます!
初回は全て無料で読めます
ダンダダンファンならみんな登録してますよ
https://shonenjumpplus.com/subscription

▼引用
龍幸伸/集英社/ダンダダン

【サムネイル掲載】
龍幸伸/集英社/ダンダダン

▼ご連絡
【Twitter】https://twitter.com/saunaman_neppa
※連絡はTwitterのDMの方が素早く確認できます

▼著作権者(著者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍で得た知識を元に、考察動画を制作しております。
書籍の内容を考察するにとどめ、原著作物の表現に対する複製とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
【Twitter】https://twitter.com/saunaman_neppa

引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーー

#ダンダダン
#都市伝説
#ターボババ子

46 Comments

  1. オカルンの金玉だけ狙われてるのがなんでだろうかと思ってたけど何かしらの力もってるからか
    本来の力戻ったら某マー〇ルのマイ〇ィ・ソーみたいに小槌をブンブン振り回して戦うスタイルになるんだな

  2. キンタ好きとして言わせてもらうけど。
    ナノスキンの使用条件に構造理解は必ずしも必須ではないと思う理由は、
    初回のグーレトキンタ。
    外見が大仏かつ初見は動かしかたが分からなかったが、ナノスキンの
    「性質」で動かしていたし。
    6朗は光学兵器使える辺り
    構造把握か「出来る物」
    としての強い認識が必要と推測する。
    キンタはチョイうざかも知れないけど、モテ願望が人より強くロボット愛に溢れて。
    自分の居場所が欲しかっただけの頼れる奴なんだ!!
    だからアイツが犯罪の為にナノスキンを使う事はないと言わせてもらいたい!!
    長文失礼した。

  3. 都市ボーイズってYoutubeより先にPodcast配信してたからそっちのイメージの方が強いけどな。

  4. 大国主の別名にキズキノカミって名前があって
    コレは大国主が出雲大社を建てた時に冠した名前なんだけど
    出雲大社って創建当時は地上から高い位置に建てられた倉だったんよんね
    つまり「高倉 健」
    他にもオカルンと大国主共通点に初登場時にイジメられてたことがあげられるので
    オカルン=大国主はかなり濃厚な説かと

  5. モモはスセリビメの可能性ありそう
    スセリビメは大国主のお嫁さんで嫉妬深い女神様なんだけど
    可能性はありそう

  6. 大国主様と大黒様が同一
    大黒様と言えば七福神
    おや…オカルンとモモから始まったメンバーも大所帯になり7人くらいいるな

  7. ユーチューバーのポジは多分囃子と同列くらいだと思うwww
    オカルン力失った状態で火曜日どうすんだろ????

  8. 制服購入の為に星子に土下座したときも、オカルンは自分の両親にしないのかと疑問だったけど、その状況でも家族が出てこないということは、そこに謎がありそう。

  9. ガネーシャとシヴァがごっちゃになってる気がします。
    彼らは親子です。
    オカルンはイメージ的にシヴァが刎ねてどこへ行ったかわからなくなったガネーシャの元の
    首っぽい と思ってます。

  10. 今回のネタは海外勢がついてき難いネタでしたねw
    出雲の国譲りの神話の実際は、天津神勢力に滅ぼされた話だという説がある
    ように、出雲大社拝殿内の大国主像の配置は、明らかに監視を受ける側のものです。
    滅ぼされた側の神殿が、その後も祀られ続ける(奥州藤原氏の中尊寺金色堂とかね)
    というのが、世界にみられない日本歴史の最大の特徴ですが、このあたりまで
    ダンダダンで扱われると思えませんし、そうなると、不満だらけになるので残念です。
    都市伝説や妖怪までで留めて、天津神、国津神にまで手を付けるべきじゃなかった……。

  11. 作者が出雲大社の大国主の銅像の写真アップしてた
    動画にもあるように銅像のモチーフは海の彼方からやって来た光の玉=大物主を迎えるシーン

  12. キンタのナノスキンはもちろん盗撮のために進化してるのだろうけどそれよりも、ナノスキンが雪白ちゃんに着けてるのに彼女の意思では変化せずにそのままなほうが気になる。キンタはそこまで設定してるのか

  13. キンタ自身の邪な感情も、もちろん問題ですが、だからこそ宇宙人や危険な組織から覗き見られてる可能性にも思い至っているんだと思います。

  14. 舞台が出雲大社なら、設定的には桃、オカルン、キンタしか行動できないよね。

  15. なんだろう ペルソナを漫画にしたらこういう感じかな っていう風ですごく面白い

  16. 都市ボーイズが登場したおかげで、都市伝説・オカルト界隈の人らが沸き立ちそう。田中俊行、コヤッキー、たっくー、ナナフシギとか。

  17. オカルンの考察は面白いけど、個人的には「主人公には特別な出自はなく、あくまで本人の善性と努力」が良い派

  18. 「ミルクティーのみたい」が言葉だけ出てたことはあるなぁと思ってました

  19. GHQに神道を教科書に載せるの禁止されたけど, 鬼滅とか君の名はとかも含めて, 漫画アニメで神道を回収するの熱いな

    今後カカル教育機関ニ於テ使用スル為ニ出版セラルベキ如何ナル教師用参考書、如何ナル教科書ニモ神道教義ヲ含マシメザルコト

  20. ダンダダン(店の方)前にネットで偶然見つけてまぁ関係ないか名前偶然同じなだけで…と思ってらコラボ展開で笑った

  21. テンテン懐かしい…幽玄道士はギャグもあるよ。キョンシーにニンニクって効いたっけ?

  22. 出雲大社は地元なのでダンダダンに登場して嬉しいです。都市ボーイズもすごい!
    今の11月は旧暦だと10月(出雲は神有月)です。11月に出雲大社では様々な行事がありますよ。

  23. モモに対してジジが出てきた時点でミヒャエル・エンデが思い浮かび、桃太郎とは違うんかなあとか、いろいろと考えさせられますね。

  24. 圧倒的作画というか出雲大社と餃子定食は写真を漫画画風に加工しただけでしょ
    さすがに1から描き起こしてはないと思うよ

  25. オカルンの金玉だけ特別な力をもっているため何かしらの秘密はありそうですね。

  26. モモだけじゃなくて呪行李に入ってこどおじ化した子も元に戻してあげてほしい

  27. キョンシーを操る符術呪師も幸姫にモモの能力を奪えと言った奴もそれぞれがサンジェルマン伯爵以外の可能性もあり謎が謎呼ぶ展開

  28. 白雪姫ちゃんが予想以上に可愛くてうれしい
    あの前髪何か既視感あるけど何だっけと思ったら多分BLEACHのウルル

  29. モモは宇宙人の子(かぐや姫か?)、星子はばあちゃんとなっているが普通にまだ若く、何かしらでモモを預かり、モモにはばあちゃんと認識させている。

  30. オカルンが後ろ姿をみて決意を固めるシーンの雪白。

    ジジ並みに肩幅あるせいか、肩で風を切って歩くマッチョにしか見えないw

Write A Comment