ダンダダンのオカルンとモモを黒人化させたファンアートが物議をかもしてる件について #ダンダダン 2024 Autumnアイラアサクリアサクリシャドウズアベマエディタオカルンキャベツジジダンダダントーマスロックリーブライアンポリコレモモ六丸の工房弥助黒人 48 Comments @優一光山 11か月 ago アニメに黒人が少ないから俺たちが黒人にしてやった。ってのが日本のアニメを見せてもらってるっていう意識が足りない。黒人が足りないならそもそも自分たちで人気のアニメ作ればいいだけの話。なのに人気のモノの上から黒色を塗り重ねて人気を得ようとするその立ち振る舞いが卑しいというか下品だよねそんでもってモナリザとかの絵を上から黒くするんじゃなくて日本のアニメだから黒くするっていう三下根性が気に食わない。 @katuuu21500 11か月 ago この問題で白人がド正論かましてたのバカ面白かった @yummy-melon-bread 11か月 ago 因みにこの作者、まだ謝罪すら出さずずっと批判意見をおちょくり続けてるんだよね猿くない? @n-grat9368 11か月 ago あいつらびっくりするような屁理屈並べて自分らのダブスタを正当化してくるからずっと厳しくあたらんといかんのよ @yummy-melon-bread 11か月 ago 個人的に見た作品に対する価値観 海外(ポリコレのみ) 自分の正義≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫大元の作品 日本 大元の作品≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫二次創作 な気がする、根底にある考え方が全く違うせいで多分一生分かり合えないんじゃ無いかなって思うんだよね 呪いと人みたいに @シャーロックホームズ-l4c 11か月 ago 個人的な意見だけど外国のファンアートはゼロから描き始めて自分で構図を考えてるんじゃなくて公式にある絵を上から色を塗り替える感じのが多くて好きになれん。お前の絵、気に食わんから描き直したよみたいな上から目線を感じて単純に失礼やろと @talkiewalkie9449 11か月 ago もうこの流れに慣れたのか、あーいつものねwwって思うようになった @オプさん 11か月 ago ターボババア「原作に対するリスペクトがねぇ」 @ゲロマズ天然水もどき 11か月 ago でも模写とかじゃなくてまんま作者のイラストの上から塗ってたはどうかと思う @e235attokaidorine 11か月 ago そろそろ公式側は「キャラクターの肌の色を無断で改変する行為の禁止」を世界共通のルールにするべき @e235attokaidorine 11か月 ago ある人の「盗作はできるのに創作はできない」ツイートがまたひとつ証明されてしまった @最下級忍ビルケナウ 11か月 ago ファンでもアートでもなくプロパガンダモモやオカルンなんて本当は興味なんて無いのがヒシヒシと伝わる @GilAka3rd 11か月 ago どうでもいいけど、なんか気持ち悪い。 @not_pengu1n 11か月 ago 日本人だってファンアートと称して漫画やゲームのキャラを奇乳にしたりブニブニの足にしたり性格改変したりしてるんだから、黒人化したファンアートそのものは許容するべきだよな。 @如月゚ 11か月 ago 確かに俺も黒人かさせるよはまだ良いけどさ、今回のイラスト描いたんじゃなくてアニメの画像に上塗りしただけのイラストだからファンアートじゃなくて普通に盗用だからね。 @vdvtjgptmxkdtpg 11か月 ago カラーチェンジ(2Pカラー等)自体は二次創作で見かけるけど、鍵垢でやってたり検索避けしてたりする人が多い気がする @池田ラム 11か月 ago リトルマーメイドの実写化だけは許せないけどな~😂 @あかまんま 11か月 ago ポケモンのルリナの肌の色とかも燃えてたね面倒くさい日本に絡まないで欲しいわ @とつしー 11か月 ago わかるわ。外国人のコスプレって格好だけでそのキャラがしないような事を平気でやるから、作品へのリスペクト感じない。ちょっとはキャラになりきった台詞とか言えと思う。あと既存のキャラを黒人にしてるのを見るとどうしても公式にこうしろと押し付けてる気がして嫌ですね。 @yu-2587 11か月 ago ぶっちゃけ「褐色肌にしたらエロなった~」みたいな絵とかも別にそんな燃えんしな(たぶん)あの絵女の子、極端にブスに描いてもないし「ファンアートなんだしそこまで荒立てる事もない」確かにその通りかもな @kosiansukisuki 11か月 ago 自分達が言われるような原因作ってるくせに言われたり肌の色変えられたら差別だって騒いで自分達は平気で肌の色変えて楽しむのイカれてる。客観視全く出来てない。 @チラリズム-x1b 11か月 ago キャラを黒人化させることで収益得てるみたいから色々アウトだわ @バツイチ-w5k 11か月 ago 吹き替え版の公式声優がどうこうしてるのでクソofクソ @takumikyousoukyoku 11か月 ago 性癖ならまだギリ理解できるけどただの愛情の存在しない主張のためにやってるからオタクとして許す理由が何一つないのよな。性癖ってさ大体あっこいつの性癖だなってわかるじゃん絵が下手でも。ブラジルミクは、だから受け入れられてたんよなあれどっからどう見ても性癖と公式に対するリスペクト心があったからね。 @raccoondog8074 11か月 ago 俺はエロくてカッコよけりゃ許しちゃう。思想と主義主張が強すぎるとエロくても逝けない。 @rrkm001 11か月 ago どちらかというと今回の話に思うのは「愚かな彼らには火を扱うには早すぎたんだよ」という気持ちになる。白人?黒人?ダンダダンは日本人の黄色人種だよ!!! そもそも漫画の世界は異世界から現実から日本舞台だかいっぱいあるわ。そこの住人事情なんか作品ごとに違うわ。それもわかってないのに自分の尺度で話ししやがる。政治闘争に使おうとしやがる。本当に二元論の世界の人間は困る。善悪で語るよな内容でもないのに食って掛かる。だからうっとおしいし腹が立ってくる。 @けだま-f8j 11か月 ago 日本はやり返してこんからこれからも塗り絵にされるんじゃない?やだねー @親愛なる隣人-c9p 11か月 ago 酷いのは海外版の声優がこれを政治利用とかしてるってのが問題なんだよな… @もずく-l1e 11か月 ago 日本の漫画、アニメキャラだって黒人いるっちゃあいるんだけどそれに対しては「私達の真似をしてる」って言う癖に日本人とかそもそも地球人としてないキャラに対して「これが正しい形だ!!」って言って燃やそうとするから問題なんだよなぁ。ブラジルミクの時特に大きな燃え方しなかったのは「初音ミクは電子のキャラであるから国籍関係ない」からであって「日本人」として設定しているキャラに「このキャラは黒人だ」はおかしいし、地球外生命のキャラに黒人だって言うのは「自分達は地球生物じゃありません」って言ってるようなものなんですよね。別に黒人や白人が着物着ようがコスプレしようがキャラクターの色味を少し変えようが文句は言わないけどリスペクトなしで「これが正しい形だ!」と原作者と会ったこともなさそうな海外の声優やイラストレーター、一般外国人が無理やりやろうとするのは許す事が出来ないなぁ。 @前田悠成-g6g 11か月 ago おっしゃる通りです!外国人にもわかるように今度から英語の字幕つけてください! @steel_canning 11か月 ago 政治的思想がなければそれでいいよ!でも政治的思想が介入してるからダメそれがわかってないからね、全てのキャラは黒人にしなきゃ行けないだとか向こうは言ってくるんだよ! @user-birejji 11か月 ago 本来の多様性って社会的に言われているゲイとかレズとかホモとかそういう人たちに対して特別な感覚がないことだと思うんだよな…いじめをするな!って言われたらイジメしちゃうみたいなもんだと思うんだよ…こんな活動しない方がまだマシだと思うんだフェミさん。 @calendarlunar1766 11か月 ago 他人様の作品に頼んでもいねえ改変して「完成した!」とか言ってるくらいなら、 子供の時に考えた完全黒歴史のオリジナル主人公の痛々しいノートをネットに上げてる方が よっぽど作品の創作としては健全だよ。中二病からやり直してきな。 @AsitanoBon01 11か月 ago うむ @tusaka5886 11か月 ago 日焼けしたキャラをちょっと色薄くするだけでブチギレるくせに真っ黒にするのは賞賛する。そりゃ嫌われるわ。 @黒の夢-j1i 11か月 ago 塗ったところで話は作れないだろうけど @うなだ霊夢 11か月 ago 公式の一場面を抜き取って色を変えただけの物をファンアートと呼ぶのは違うと思うよただのクソコラでしかねぇんすよそれで金迄稼いでるなんてされたらそりゃ何してんじゃボケェという話になる後公式からお仕事を頂いている向こうの吹き替え声優が同じ主張するのは作品を作ってくれた原作者やアニメ制作会社やスタッフに対してお前何様だよって話になるんだよね @ヤナタロウ 11か月 ago 俺としては黒人化のファンアートは別に文句無いけど…やっぱリスペクトだよなぁ…問題になったアレは上塗りしてるだけだもん盗用になってるしBixさんが言ってるようにマヨネーズぶっかけてるだけだもん…せめてファンアートとして成立させて欲しい… @ウルアカ 11か月 ago 何でもかんでも黒人にして「これが正しい」とか思考の押し付けとか多様性に反する行為だぞ @s_cog4385 11か月 ago 自分もファンアートは別いいと思うんだけど、黒人化したことで完璧になった、と言って盛り上がるのはどうなんだと感じる。 @expoo9 11か月 ago 黒人化ファンアートの出始めた辺りは日本も見過ごしてたんだけど最近の動きは見過ごすわけにはいかなくなってきたから仕方ない @wearethebestworld4ever 11か月 ago 海外のファンって基本的に騒ぎたいだけのファン崩れが多くて困るわアニメスタッフのsnsに嫌がらせするのは異常としか言えねぇ @user-em9ls5xd8n 11か月 ago なんで唐突にファイズ出たのwww @かよ-w8w 11か月 ago ぬり絵を塗りつぶしただけでアートだと言ってるのがいかん @わりばしていしょく 11か月 ago ファンアートとして、描きたいなら、一から描けや💢公式の絵やAIを使ってるくせに、いきがるなと思う!! @要-u4l 11か月 ago 原作へのリスペクトZEROなのもそうだしさも自分が作りました!!!みたいな顔してファンアート()を世界の目につく場所に投稿してるのが問題なのよ。 二次創作って言っても良識あるオタクなら身内とか限られてる世界で楽しむのがマナーって分かると思うんだけど…。 @shy3636 11か月 ago 結局、自分たちの主張の為の道具として使ってるようにしか見えんのよな @SaSa-iq7lz 11か月 ago 言語化上手すぎてびっくりしたこれすぎる Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@優一光山 11か月 ago アニメに黒人が少ないから俺たちが黒人にしてやった。ってのが日本のアニメを見せてもらってるっていう意識が足りない。黒人が足りないならそもそも自分たちで人気のアニメ作ればいいだけの話。なのに人気のモノの上から黒色を塗り重ねて人気を得ようとするその立ち振る舞いが卑しいというか下品だよねそんでもってモナリザとかの絵を上から黒くするんじゃなくて日本のアニメだから黒くするっていう三下根性が気に食わない。
@yummy-melon-bread 11か月 ago 個人的に見た作品に対する価値観 海外(ポリコレのみ) 自分の正義≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫大元の作品 日本 大元の作品≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫二次創作 な気がする、根底にある考え方が全く違うせいで多分一生分かり合えないんじゃ無いかなって思うんだよね 呪いと人みたいに
@シャーロックホームズ-l4c 11か月 ago 個人的な意見だけど外国のファンアートはゼロから描き始めて自分で構図を考えてるんじゃなくて公式にある絵を上から色を塗り替える感じのが多くて好きになれん。お前の絵、気に食わんから描き直したよみたいな上から目線を感じて単純に失礼やろと
@not_pengu1n 11か月 ago 日本人だってファンアートと称して漫画やゲームのキャラを奇乳にしたりブニブニの足にしたり性格改変したりしてるんだから、黒人化したファンアートそのものは許容するべきだよな。
@とつしー 11か月 ago わかるわ。外国人のコスプレって格好だけでそのキャラがしないような事を平気でやるから、作品へのリスペクト感じない。ちょっとはキャラになりきった台詞とか言えと思う。あと既存のキャラを黒人にしてるのを見るとどうしても公式にこうしろと押し付けてる気がして嫌ですね。
@yu-2587 11か月 ago ぶっちゃけ「褐色肌にしたらエロなった~」みたいな絵とかも別にそんな燃えんしな(たぶん)あの絵女の子、極端にブスに描いてもないし「ファンアートなんだしそこまで荒立てる事もない」確かにその通りかもな
@kosiansukisuki 11か月 ago 自分達が言われるような原因作ってるくせに言われたり肌の色変えられたら差別だって騒いで自分達は平気で肌の色変えて楽しむのイカれてる。客観視全く出来てない。
@takumikyousoukyoku 11か月 ago 性癖ならまだギリ理解できるけどただの愛情の存在しない主張のためにやってるからオタクとして許す理由が何一つないのよな。性癖ってさ大体あっこいつの性癖だなってわかるじゃん絵が下手でも。ブラジルミクは、だから受け入れられてたんよなあれどっからどう見ても性癖と公式に対するリスペクト心があったからね。
@rrkm001 11か月 ago どちらかというと今回の話に思うのは「愚かな彼らには火を扱うには早すぎたんだよ」という気持ちになる。白人?黒人?ダンダダンは日本人の黄色人種だよ!!! そもそも漫画の世界は異世界から現実から日本舞台だかいっぱいあるわ。そこの住人事情なんか作品ごとに違うわ。それもわかってないのに自分の尺度で話ししやがる。政治闘争に使おうとしやがる。本当に二元論の世界の人間は困る。善悪で語るよな内容でもないのに食って掛かる。だからうっとおしいし腹が立ってくる。
@もずく-l1e 11か月 ago 日本の漫画、アニメキャラだって黒人いるっちゃあいるんだけどそれに対しては「私達の真似をしてる」って言う癖に日本人とかそもそも地球人としてないキャラに対して「これが正しい形だ!!」って言って燃やそうとするから問題なんだよなぁ。ブラジルミクの時特に大きな燃え方しなかったのは「初音ミクは電子のキャラであるから国籍関係ない」からであって「日本人」として設定しているキャラに「このキャラは黒人だ」はおかしいし、地球外生命のキャラに黒人だって言うのは「自分達は地球生物じゃありません」って言ってるようなものなんですよね。別に黒人や白人が着物着ようがコスプレしようがキャラクターの色味を少し変えようが文句は言わないけどリスペクトなしで「これが正しい形だ!」と原作者と会ったこともなさそうな海外の声優やイラストレーター、一般外国人が無理やりやろうとするのは許す事が出来ないなぁ。
@steel_canning 11か月 ago 政治的思想がなければそれでいいよ!でも政治的思想が介入してるからダメそれがわかってないからね、全てのキャラは黒人にしなきゃ行けないだとか向こうは言ってくるんだよ!
@user-birejji 11か月 ago 本来の多様性って社会的に言われているゲイとかレズとかホモとかそういう人たちに対して特別な感覚がないことだと思うんだよな…いじめをするな!って言われたらイジメしちゃうみたいなもんだと思うんだよ…こんな活動しない方がまだマシだと思うんだフェミさん。
@calendarlunar1766 11か月 ago 他人様の作品に頼んでもいねえ改変して「完成した!」とか言ってるくらいなら、 子供の時に考えた完全黒歴史のオリジナル主人公の痛々しいノートをネットに上げてる方が よっぽど作品の創作としては健全だよ。中二病からやり直してきな。
@うなだ霊夢 11か月 ago 公式の一場面を抜き取って色を変えただけの物をファンアートと呼ぶのは違うと思うよただのクソコラでしかねぇんすよそれで金迄稼いでるなんてされたらそりゃ何してんじゃボケェという話になる後公式からお仕事を頂いている向こうの吹き替え声優が同じ主張するのは作品を作ってくれた原作者やアニメ制作会社やスタッフに対してお前何様だよって話になるんだよね
@ヤナタロウ 11か月 ago 俺としては黒人化のファンアートは別に文句無いけど…やっぱリスペクトだよなぁ…問題になったアレは上塗りしてるだけだもん盗用になってるしBixさんが言ってるようにマヨネーズぶっかけてるだけだもん…せめてファンアートとして成立させて欲しい…
@要-u4l 11か月 ago 原作へのリスペクトZEROなのもそうだしさも自分が作りました!!!みたいな顔してファンアート()を世界の目につく場所に投稿してるのが問題なのよ。 二次創作って言っても良識あるオタクなら身内とか限られてる世界で楽しむのがマナーって分かると思うんだけど…。
48 Comments
アニメに黒人が少ないから俺たちが黒人にしてやった。ってのが
日本のアニメを見せてもらってるっていう意識が足りない。
黒人が足りないならそもそも自分たちで人気のアニメ作ればいいだけの話。
なのに人気のモノの上から黒色を塗り重ねて
人気を得ようとするその立ち振る舞いが卑しいというか下品だよね
そんでもってモナリザとかの絵を上から黒くするんじゃなくて
日本のアニメだから黒くするっていう三下根性が気に食わない。
この問題で白人がド正論かましてたのバカ面白かった
因みにこの作者、まだ謝罪すら出さずずっと批判意見をおちょくり続けてるんだよね
猿くない?
あいつらびっくりするような屁理屈並べて自分らのダブスタを正当化してくるからずっと厳しくあたらんといかんのよ
個人的に見た作品に対する価値観
海外(ポリコレのみ)
自分の正義≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫大元の作品
日本
大元の作品≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫二次創作
な気がする、根底にある考え方が全く違うせいで多分一生分かり合えないんじゃ無いかなって思うんだよね
呪いと人みたいに
個人的な意見だけど外国のファンアートはゼロから描き始めて自分で構図を考えてるんじゃなくて公式にある絵を上から色を塗り替える感じのが多くて好きになれん。お前の絵、気に食わんから描き直したよみたいな上から目線を感じて単純に失礼やろと
もうこの流れに慣れたのか、あーいつものねwwって思うようになった
ターボババア「原作に対するリスペクトがねぇ」
でも模写とかじゃなくてまんま作者のイラストの上から塗ってたはどうかと思う
そろそろ公式側は「キャラクターの肌の色を無断で改変する行為の禁止」を世界共通のルールにするべき
ある人の「盗作はできるのに創作はできない」ツイートがまたひとつ証明されてしまった
ファンでもアートでもなくプロパガンダ
モモやオカルンなんて本当は興味なんて無いのがヒシヒシと伝わる
どうでもいいけど、なんか気持ち悪い。
日本人だってファンアートと称して漫画やゲームのキャラを奇乳にしたりブニブニの足にしたり性格改変したりしてるんだから、黒人化したファンアートそのものは許容するべきだよな。
確かに俺も黒人かさせるよはまだ良いけどさ、今回のイラスト描いたんじゃなくてアニメの画像に上塗りしただけのイラストだからファンアートじゃなくて普通に盗用だからね。
カラーチェンジ(2Pカラー等)自体は二次創作で見かけるけど、鍵垢でやってたり検索避けしてたりする人が多い気がする
リトルマーメイドの実写化だけは許せないけどな~😂
ポケモンのルリナの肌の色とかも燃えてたね
面倒くさい
日本に絡まないで欲しいわ
わかるわ。外国人のコスプレって格好だけでそのキャラがしないような事を平気でやるから、作品へのリスペクト感じない。ちょっとはキャラになりきった台詞とか言えと思う。あと既存のキャラを黒人にしてるのを見るとどうしても公式にこうしろと押し付けてる気がして嫌ですね。
ぶっちゃけ
「褐色肌にしたらエロなった~」みたいな絵とかも別にそんな燃えんしな(たぶん)
あの絵女の子、極端にブスに描いてもないし「ファンアートなんだしそこまで荒立てる事もない」確かにその通りかもな
自分達が言われるような原因作ってるくせに言われたり肌の色変えられたら差別だって騒いで自分達は平気で肌の色変えて楽しむのイカれてる。客観視全く出来てない。
キャラを黒人化させることで収益得てるみたいから色々アウトだわ
吹き替え版の公式声優がどうこうしてるのでクソofクソ
性癖ならまだギリ理解できるけどただの愛情の存在しない主張のためにやってるからオタクとして許す理由が何一つないのよな。
性癖ってさ大体あっこいつの性癖だなってわかるじゃん絵が下手でも。
ブラジルミクは、だから受け入れられてたんよなあれどっからどう見ても性癖と公式に対するリスペクト心があったからね。
俺はエロくてカッコよけりゃ許しちゃう。思想と主義主張が強すぎるとエロくても逝けない。
どちらかというと今回の話に思うのは「愚かな彼らには火を扱うには早すぎたんだよ」という気持ちになる。
白人?黒人?ダンダダンは日本人の黄色人種だよ!!!
そもそも漫画の世界は異世界から現実から日本舞台だかいっぱいあるわ。そこの住人事情なんか作品ごとに違うわ。それもわかってないのに自分の尺度で話ししやがる。政治闘争に使おうとしやがる。
本当に二元論の世界の人間は困る。善悪で語るよな内容でもないのに食って掛かる。だからうっとおしいし腹が立ってくる。
日本はやり返してこんからこれからも塗り絵にされるんじゃない?
やだねー
酷いのは海外版の声優がこれを政治利用とかしてるってのが問題なんだよな…
日本の漫画、アニメキャラだって黒人いるっちゃあいるんだけどそれに対しては「私達の真似をしてる」って言う癖に日本人とかそもそも地球人としてないキャラに対して「これが正しい形だ!!」って言って燃やそうとするから問題なんだよなぁ。
ブラジルミクの時特に大きな燃え方しなかったのは「初音ミクは電子のキャラであるから国籍関係ない」からであって「日本人」として設定しているキャラに「このキャラは黒人だ」はおかしいし、地球外生命のキャラに黒人だって言うのは「自分達は地球生物じゃありません」って言ってるようなものなんですよね。
別に黒人や白人が着物着ようがコスプレしようがキャラクターの色味を少し変えようが文句は言わないけどリスペクトなしで「これが正しい形だ!」と原作者と会ったこともなさそうな海外の声優やイラストレーター、一般外国人が無理やりやろうとするのは許す事が出来ないなぁ。
おっしゃる通りです!外国人にもわかるように今度から英語の字幕つけてください!
政治的思想がなければそれでいいよ!でも政治的思想が介入してるからダメそれがわかってないからね、全てのキャラは黒人にしなきゃ行けないだとか向こうは言ってくるんだよ!
本来の多様性って社会的に言われているゲイとかレズとかホモとかそういう人たちに対して特別な感覚がないことだと思うんだよな…いじめをするな!って言われたらイジメしちゃうみたいなもんだと思うんだよ…こんな活動しない方がまだマシだと思うんだフェミさん。
他人様の作品に頼んでもいねえ改変して「完成した!」とか言ってるくらいなら、
子供の時に考えた完全黒歴史のオリジナル主人公の痛々しいノートをネットに上げてる方が
よっぽど作品の創作としては健全だよ。
中二病からやり直してきな。
うむ
日焼けしたキャラをちょっと色薄くするだけでブチギレるくせに真っ黒にするのは賞賛する。そりゃ嫌われるわ。
塗ったところで話は作れないだろうけど
公式の一場面を抜き取って色を変えただけの物をファンアートと呼ぶのは違うと思うよ
ただのクソコラでしかねぇんすよ
それで金迄稼いでるなんてされたらそりゃ何してんじゃボケェという話になる
後公式からお仕事を頂いている向こうの吹き替え声優が同じ主張するのは作品を作ってくれた原作者やアニメ制作会社やスタッフに対してお前何様だよって話になるんだよね
俺としては黒人化のファンアートは別に文句無いけど…やっぱリスペクトだよなぁ…問題になったアレは上塗りしてるだけだもん盗用になってるしBixさんが言ってるようにマヨネーズぶっかけてるだけだもん…せめてファンアートとして成立させて欲しい…
何でもかんでも黒人にして「これが正しい」とか思考の押し付けとか多様性に反する行為だぞ
自分もファンアートは別いいと思うんだけど、黒人化したことで完璧になった、と言って盛り上がるのはどうなんだと感じる。
黒人化ファンアートの出始めた辺りは日本も見過ごしてたんだけど
最近の動きは見過ごすわけにはいかなくなってきたから仕方ない
海外のファンって基本的に騒ぎたいだけのファン崩れが多くて困るわ
アニメスタッフのsnsに嫌がらせするのは異常としか言えねぇ
なんで唐突にファイズ出たのwww
ぬり絵を塗りつぶしただけでアートだと言ってるのがいかん
ファンアートとして、描きたいなら、
一から描けや💢
公式の絵やAIを使ってるくせに、
いきがるなと思う!!
原作へのリスペクトZEROなのもそうだしさも自分が作りました!!!みたいな顔してファンアート()を世界の目につく場所に投稿してるのが問題なのよ。
二次創作って言っても良識あるオタクなら身内とか限られてる世界で楽しむのがマナーって分かると思うんだけど…。
結局、自分たちの主張の為の道具として使ってるようにしか見えんのよな
言語化上手すぎてびっくりした
これすぎる