おかん「一家全滅させる気か!」に対する読者の反応集【百姓貴族】
【引用元】
https://bbs.animanch.com/board/3495053/
http://animesoku.com/archives/30951258.html
http://animesoku.com/archives/24942686.html
・百姓貴族 荒川弘 ウンポコ 月刊ウィングス 新書館
・いらすとや
・イラストAC
【使用音源】
VOICEVOX:春日部つむぎ
【著作権に関して】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたらお手数ですがご連絡ください。
【問い合わせ先】
sensumaruch@gmail.com

34 Comments
子供の時、自分でカレー作る際にジャガイモに芽が出てたらその部分は大きめにえぐり取って捨てなさい
芽の部分と緑がかった変色部分は毒があるから、そこの皮も厚めに剝くようにと母親から教わったなー
ジャガイモは日に当たると皮が緑色になる。芽だけでなく、緑になった皮にも毒があるので注意が必要です。
じゃがいもの芽を美味しそうだから食べてみようっていう荒川先生の好奇心の強さ
それを止めるオカンの冷静さよ
実はジャガイモと交雑できる植物の系統にはヤバいのが多い
ジャガイモもトマトも、緑の部分は毒なので食べちゃダメだ。おにーさんおねーさんとの約束だぞっ!
3:20
聞いた話、子供は成熟してない小さいじゃがいもも取っちゃうからそれ食べて中毒になるらしい
タイトルも放送してた番組も忘れたけど(ポンキッキ?)
「だけど新芽にゃ毒があるどいつもこいつも気をつけなオレは毒を持ってるぜ」って歌で覚えた
小学校で発生する中毒は先生が良く指導しないと…まあ言って聞かせても言うこと聞かない子供は親のしつけが悪いと思うけど。
小学校でじゃがいもの中毒事故が多いのは、芽かき(芽の間引き)をやってないのが原因だからね。
危険を無くすために手間がかかるから、さつまいもの方が無難。
ジャガイモの皮にも毒成分が有るんか。知らんかった。
自分の経験からすると、ジャガイモの皮は、タワシでゴシゴシこすると、擦り剝ける。かなり力仕事に成るケド、包丁で剥くより可食部が残るので、タワシ擦りにしてる。
緑色の部分は、やばそうダワナ。ここは切り捨てた方が無難かねぇ。
どっかの小学校の調理実習でジャガイモの芽のくりぬきが浅かったせいで食中毒発生って事件が近年あったね。それくらい毒性強い。
サトイモにも緑色の部分があるけどあれも毒なんかな?
ほんと、〇〇チン。っていう毒素多いなぁ…ω
マイクラの毒ジャガは、ほんとの毒だった。という。
馬鈴薯(じゃがいも)もトマトもナス科植物。
そして煙草葉も実はナス科植物だったりする。
ナス科植物はそもそも毒持ちが多いのよね。
子供の頃普通に食ってたけどな。
毒性があると言っても、致死量には達しにくい。
ジャガイモは芽だけじゃなくて日が当たって育つと緑っぽくなって本体にも毒を持っちゃうからそれも気をつけなければいけない
芽を取っても、緑に変色した部分も毒。
小学校で中毒起こしたのは、ここを食べたと聞いた。
じゃがいもの芽は毒だからなー。
そんな物野菜炒めにぶち込んだら、凄惨な現場になるわなーwww
わたしの父も芽が出てるジャガイモを芽を取れば行けるだろと強行突破し、妹もそれをちょっと食べて、父と妹、お腹壊しました。今思えばよくそれだけで済んでたもんだな…と。(当時の自分はじゃがいもがあまり好きでなく食べずに無事。帰宅した母が気づいて、金切り声を上げた)
以前、スーパーで緑色になったジャガイモが半額になってた
そんなもん半額でも売るなと思ったよ…
皮をちゃんとむかないからだよ なんか、皮がついたまま食ってるやつが多すぎる
苦くて食えたものじゃないって聞いたけどな…
じゃがいもって葉も茎も実も毒あるんだよね…
そもそもタバコの仲間はどれも毒があるんだよね…
東北で禁漁期に捨てられたアワビ肝食った猫の耳が無くなったとの話あり(海藻の葉緑素濃縮し光毒性)兄と話ししたら類似したビタミンAの取りすぎでは光が当たったところの皮がぺローンと剥げる光毒性だから光に当たらなければ大丈夫、毒が抜けるまで猫を真っ暗で過ごさせば良いと言われ。椎茸の生食で中毒の件も有毒部位は椎茸の足(軸)だと言われた
毒のある野菜は結構あるよね
茹でたり加熱の過程で抜けるものが多いけど
大豆、葉物野菜、梅、こんにゃく、etc
サツマイモは芽が出ても食えるのに何で小学校でジャガイモ育てさせようとすんのやろな
毒性のあるもんを子供に調理させて事故ったら炎上待ったなしなのに
アレルギーは何にでも存在するから何がいつ来るかわからないから恐ろしい😅病院で普通に使ってたCTの造影剤でアナフィラキシーで入院になるとは思わんよな😅
なお、お酒アクアビットの原材料
ジャガイモの芽の話は
理科の授業で育てたり+家庭科のカレーあたりで知ってる人は多くなるんだと思う
ちっちゃい未熟な芋もヤバイんだよな。茹でて丸ごと食べたくはなる…スーパーでもそのまま料理に使えるヤツ(食中毒の危険は多分ないヤツ)があるせいで勘違いしそうで怖い。笑
小学校とかだとそういう小さい未熟な芋を調理して食中毒になってんだろうなと推測する。
青果市場で働いてたオッサンです。在庫で芽が生えたジャガイモをよく芽カギって事してた。荷物梱包用のビニールバンドあるじゃん?アレをV字に折って折角で生えた芽をほじっていく。元の箱にもどしてグラム測って(大体10kg入り)開けた側に新聞紙を中蓋状に入れ箱を閉じてテープで封をして終わり。
大体2〜3個を芽カギすると指先が真っ黒になってる。まぁ基本は薄いゴム手袋で(医療で使ってるのとよく似た物)しますけどねw酷い時は1人に1パレットをする1パレットに載せるのが1段で10ケース単位を5段積み(これ以上積み上げると1番下の箱が潰れて傾くのよ)です❤
終わった頃はジャガイモ入ってた箱に1ケース分の芽がもさっと溜まる。😂芽だけじゃ無く皮が青くなったらヤバいです。使うならピーラーで深く何度も引いて2/3程度になればOKかな?カレーとか鍋系によく使うから皆んな気をつけてくださいね❤
ジャガイモは芽と緑に変色した皮付近、成長途中の未熟な芋(成熟していれば小さくても大丈夫)にソラニンが多く含まれる。
ジャガイモの他に比較的、身近でヤバイ野菜は「モロヘイヤ」かな。
種や莢、収穫期を過ぎた頃の茎なんかに猛毒が含まれてる。特に実(種)は『牛』でも死亡するレベルなので家庭菜園で育てる場合は注意。
フランスは毎年何人か死亡していた筈、伝統料理に皮ごと茹でる料理があるかららしいです。
日が当たって緑色になったジャガイモも毒になってしまうような。
北海道の農家なんて救急車を呼んでも治療を受けるまで1時間以上かかるだろうなぁ