【チ。第11話】第一話冒頭の伏線がここに!!緊張感MAXのノヴァクの追跡に海外勢を震撼させる【海外の反応】【反応集】【秋アニメ】【新作】【アニメ】

「チ。ー地球の運動についてー」の注目度が上がってきているので海外の視聴者の声を集めて動画にしました。

チ。 地球の運動について コミック 全8巻セット
↓↓↓↓↓
https://amzn.to/3UyKXQ2
商品リンクにはAmazonアソシエイトが含まれます。

チャンネル登録はこちら→https://00m.in/BNWEo

【関連動画】
使用音源
「VOICEVOX:四国めたん」
「VOICEVOX:ずんだもん」
「COEIROINK:つくよみちゃん」
「COEIROINK:AI声優-青葉」
「COEIROINK:松曄りすく」
(https://voicevox.hiroshiba.jp/)
(https://coeiroink.com/)

※当チャンネルは著作権侵害等の目的で運営しておりません。
もしも問題が発見されましたら、迅速に対応させていただきます。

▼動画編集ソフト
■ゆっくりムービーメーカー4:https://manjubox.net/ymm4/
▼素材
■Canva:https://www.canva.com/ja_jp/
■いらすとや:https://www.irasutoya.com/

#海外の反応 #反応集 #アニメ #anime

13 Comments

  1. バデーニは地動説やり遂げて打ち上げで飲むとか、気が緩む最高のタイミングだったんだ、と思ってます。
    これから忘年会シーズン。そんなのあるかどうかわからないが、実は時節ネタかもw

  2. この話あえて人間の主人公を挙げるとしたらノヴァクなんだよな…
    最終巻を思い出すだけで泣く…

  3. 研究してることを話してるだけで別にアウトなことではないんだよな。日本での反応でもここと同じように研究自体が駄目だと思ってる人が多すぎると思う。

  4. ある意味、「司祭とその息子」(アントニーだったっけ?)と「ノヴァクとヨレンタ」というのも親子の対比だったのかな?

    「立派な肩書き持った親子」はいがみ合い
    「下っ端(中間管理職?)の親子」は娘を心配して…、という。

  5. バデーニの立場で考えると地動説証明に協力してくれてるヨレンタの父が異端審問官だなんて夢にも思わないでしょう。それに天文の研究というだけならピャスト伯もヨレンタ達も堂々とやってるわけだし

  6. バデーニ失言だったかな?
    対外的に体裁の整ったことだけうまいことスラスラ言ってる表現じゃないん?
    人に尋ねられた時のセリフはしっかり準備していたバデーニと
    ある程度の対面保つ準備はしていたかもしれないけど
    ノヴァク危機に直面して何も対応どころじゃなかったオクジー

    という感じだったと思う

  7. 漫画未読だけど、ノヴァクの指令はピャスト伯が死ぬ時に屋上から落とした本じゃないのかな

  8. オクジーが拷問を受けてる間に、オグジーが書いたと言ってた伝記によって異端者としてヨレンタが捕まって、あの新人2人がヨレンタの拷問する展開になるんじゃ…

Write A Comment