【百姓貴族】「荒川弘先生が通っていた農業高校がリアル銀の匙」に対する読者の反応集【アニメ】
【引用元】
https://bbs.animanch.com/board/2104866/
https://animanch.com/archives/20852006.html
https://animanch.com/archives/20810286.html
https://bbs.animanch.com/board/4080388/
https://bbs.animanch.com/board/4002747/
https://anicobin.ldblog.jp/archives/60837826.html
・百姓貴族 荒川弘 ウンポコ 月刊ウィングス 新書館
・のうりん 白鳥士郎 切符 ソフトバンククリエイティブ SBクリエイティブ SILVER LINK.
・銀の匙 Silver Spoon 荒川弘 週刊少年サンデー 小学館 A-1 Pictures
いやすとや
イラストAC
【使用音源】
VOICEVOX:春日部つむぎ
【著作権に関して】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたらお手数ですがご連絡ください。
【問い合わせ先】
sensumaruch@gmail.com

32 Comments
リアルで逞しい子に育てたいなら、農業高校一択だな。
この高校、昨今は道路挟んだ向かいまで住宅が充実してきて開けてるけど高校の入口は相変わらずガチで入口から校舎見えないので右と左で景観に差がありすぎる
うちの農業高校ってまだマシな方なんだよなー(北海道の農業高校出身者)
農家出身者が少ないし、1年生寮生活ないし、朝実習放課後実習ないし迷うことはなかったけど
半分は体育含め肉体労働
五教科教科書まじで薄いし1年の最初の実習が田植えを2、3時間した記憶がある。じゃがいもとうきびを植えて成長を記録。肥料あるなしの違いを記録。森林科なのでチェンソー刈払機の使用。木材についての勉強のため学校所有の山に行く。
てのがあった
でも自分たちで植えた米や野菜を貰ったり販売して売れたのは嬉しかった
荒川先生のバイタリティの凄さを改めて確認できるのが百性貴族。
私も先生のような体力お化けに生まれたかった😂。親父殿の不死鳥ぶりも凄いけと😅。
私有地だと無免許おkは間違った解釈公道から出入り出来ると免許必要なんだよな事故ると無免許取られるから注意な
…というか、実体験を描いたんだよね?😅
まごうことなき農業校
サンデー等連載経験ある名のある漫画家達の中で別なベクトルで尊敬される荒川先生
総合実習楽しいよ
暇だと野菜とか味見させてくれる
ただしクソ寒とクソ暑、真夏の野菜ハウスはマジサウナ
農業系は敷地広いのが普通なんだろうなぁ。
東京の農業関係の高校だって東京ドーム2個分以上の敷地だったりしますからね。農業高校と園芸高校は東京ドーム2.3個分。
都立農業高校は敷地の真ん中に一般道路があるけど深大寺にある実習所はなくなったのかな?
瑞穂農林が瑞穂農芸になって東京ドーム2個分になってたので山を手放したのかな?などなどババアは勘ぐっています。
鋼の錬金術師連載中、第一子懐妊·出産·子育てしてたにも関わらず休載しなかった理由が少し分かった気がする😅
遭難注意…
冬の北大なら政令指定都市のど真ん中で遭難できちゃいます
遭難者は春まで発見されないそうです
チリカハミネって覚えるといいですよ。
牛舎でう◯こを処理した後の昼食がカレー…
最後の方で強面親父が卵のおいしさに感動したり、黄身の色の濃さは関係ないと知って愕然としたりしてるの笑ったわw
去勢しない雄豚は、肉が臭い…らしい。
なんでも、『スカトール』という臭気物質が湧いて臭くするとのこと。
『夏場の男子更衣室のニオイ』
というのは、寺沢大介氏の漫画で語られていたけど、よく考えたら料理を妨害する為に雄豚の肉を用意するって、どんだけ周到且つ念入りに準備してるんだろ?(^_^;)
荒川先生の話を見ると自分の高校生活が薄っぺらかったのを実感する
百姓貴族ご自身の出産の回想シーンで荒川先生が女性と知りました🎉
7:34 犬関係の仕事の2代目ですが
鶏の頭だけを集めた「鶏頭」と言う高級缶詰が有ります
小さい頃から見慣れているので
他の人たちがヒーヒー言って怯えている理由が分からなかったです
慣れと刷り込みとは、恐ろしいですねぇ(笑
荒川先生の母校の地元だけど、言い伝えとして「道を横切るエゾシマリスをいじめると停学」って話あったな…なお正門からは本当に森しか見えないし部活強制所属のため運動部が激強
自分も農業高校で豚の去勢見た後に弁当が豚の生姜焼きだったの同じで笑った😅
昔旅行で迷って、広大なとうきび畑を横目に車走らせてたら、帯広農高の外周の一部だった。
専修も問題集は厚くて一般教科はペラペラだったなぁ
遭難というか敷地広すぎて目につかないとこ多いから遺体隠された事件も昔あった。
ちな、今は部活は強制ではない
養豚業の動画で、子豚の去勢を観た事ありますが
子豚は去勢そのものより、養豚家さんの足の間に挟まれている事を嫌がって
キーキー叫んでましたね🤔
🐖去勢作業が終わって降ろされると、鳴き止んでスタスタ歩いていきましたし。
その人が大ベテランで、子豚の苦痛を最小限に抑えているのもあるでしょうが。
自分も農業高校出身ですが、まっっっじで校舎バカ広いです笑
校舎の裏に学校が所持してる山あるし、体育はめっちゃきついし、自分は動物コースで授業で豚の去勢、鶏を屠畜して肉まで加工とか普通にやってましたわ😂
※おかげさまで体力と精神的は無駄に強くなりました😇😇
農筋は、本当に食わないと体が持たないからある程度ムキムキになる
日に5合食えるようになる
山屋の倍食ってるもん
「銀の匙」に「もやしもん」要素加わったら最強じゃね?
実際は、水産系のほうがすごいよ‼️
農業系基本自宅に帰れるからね‼️
ガチに海での作業は両方やりながらの民宿経営だと海は、専門に任せたい‼️
潜水艦特攻してくるし⁉️
俺大特免許(趣味)持ってるけど使い道無い
>どこからまでが学校の敷地か分からない
下手すりゃ、遺体が埋められてても気づかないな
印象だけど農業高校も専門性が分かれてるんじゃね?農地系が得意、畜産系が得意、果樹系が得意とか
北海道の農家で実習した時、農家の子[小二]が、俺より上手くショベル運転してた。