#MFゴースト 2nd Season Turn21より「始めるぞ、86のターボプロジェクト!!」奥山広也(#阪口周平)#畠中祐 #頭文字D #shorts 2024 AutumnAnimeinitial dMF-GHOSTMFゴーストMFゴースト 2nd Seasonアニメ頭文字D 19 Comments @藤原拓海-i9o 11か月 ago やっぱりこの甲高い4AG20バルブサウンドも好きですし、ヒールアンドゥ・トゥ、マシンガンシフトダウンの描写がイニD時代を思い出させます!! @ROW-n9s 11か月 ago ラーメン屋 俺のセミナーを忘れるな! @Hvリンクス 11か月 ago 回想シーンのために藤原拓海のドライビングのCGが作られているの、よく考えると贅沢ですね… @ピザ扇風機 11か月 ago 話題の86号車が普通に公道走ってたら写真撮られまくりそう @スバリストej20 11か月 ago イニシャルdの5ステージは12年前で(ファイナルは10年前)その時はギアチェンジやヒールアンドゥ・トゥは絵だったのに今はcgか…車はいいけどドライバーをcgで書くのはちょっと… @冷泉瑛那 11か月 ago 86なんてターボ載せたところでただのボロい糞車やん @TIRINURUO 11か月 ago AEは一万一千まで回る超高回転型NAエンジンに載せ替えZNはボルトオンターボチューンパワーを上げる面でいえば同じだが、これでイニDとMFゴーストとの対比みたいな感じになってるのかな @ガッシー-s6f 11か月 ago 緒方さんが86を運転してる貴重なワンシーン @くわまさ-t1w 11か月 ago MFGにおいて藤原拓海とAE86、高橋啓介とFDは必要不可欠!中でも拓海とハチロクは神的存在にあたる!グッと来るぜ~(///∇///) @gatsumaryu44 11か月 ago わざわざ新規でハチロク(先祖)の走行シーンを作ったとかコダワリがすごいよFelixFilmさん!!w @深波恭介 11か月 ago NAで行くと思ってたわなんとなくまあターボないとさすがに話にならんか @39B 11か月 ago ハチロクのボディにでっかく86って書いてあるの、何だか変に見えてきた・・・ @べりある-i2n 11か月 ago 結局パワーを頼っちゃうの残念✨😞 @擬似銀 11か月 ago ドリキンAE86サウンド良い!7AGが唸る! @st1laj 11か月 ago 元敵サイドだった奥山が元味方側サイドの松本とチューニングやセッティグで見えない所で競いあってるのが良いよね👍後 頭文字Dではなし得なかった主人公が載せ替えではなくターボ化する所もポイント高い @hehohotransport 11か月 ago ターボ化…スピードスターズがやろうとした事…あと、13-954ではないとしっくり来ない… @tukumomomo 11か月 ago イニDからいい感じに歳とったな、奥山 @dindon1969 11か月 ago 拓海のハチロクは「下りで無敵だった」というだけですけど?wMFGはいつからダウンヒルレースになったんですか?w @tacos_0916 11か月 ago この世界では漫画「頭文字D」が存在しないから現実ほど86の知名度が無いのか Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@スバリストej20 11か月 ago イニシャルdの5ステージは12年前で(ファイナルは10年前)その時はギアチェンジやヒールアンドゥ・トゥは絵だったのに今はcgか…車はいいけどドライバーをcgで書くのはちょっと…
@TIRINURUO 11か月 ago AEは一万一千まで回る超高回転型NAエンジンに載せ替えZNはボルトオンターボチューンパワーを上げる面でいえば同じだが、これでイニDとMFゴーストとの対比みたいな感じになってるのかな
@st1laj 11か月 ago 元敵サイドだった奥山が元味方側サイドの松本とチューニングやセッティグで見えない所で競いあってるのが良いよね👍後 頭文字Dではなし得なかった主人公が載せ替えではなくターボ化する所もポイント高い
19 Comments
やっぱりこの甲高い4AG20バルブサウンドも好きですし、ヒールアンドゥ・トゥ、マシンガンシフトダウンの描写がイニD時代を思い出させます!!
ラーメン屋 俺のセミナーを忘れるな!
回想シーンのために藤原拓海の
ドライビングのCGが作られているの、
よく考えると贅沢ですね…
話題の86号車が普通に公道走ってたら写真撮られまくりそう
イニシャルdの5ステージは12年前で(ファイナルは10年前)その時はギアチェンジやヒールアンドゥ・トゥは絵だったのに今はcgか…
車はいいけどドライバーをcgで書くのはちょっと…
86なんてターボ載せたところでただのボロい糞車やん
AEは一万一千まで回る超高回転型NAエンジンに載せ替え
ZNはボルトオンターボチューン
パワーを上げる面でいえば同じだが、これでイニDとMFゴーストとの対比みたいな感じになってるのかな
緒方さんが86を運転してる貴重なワンシーン
MFGにおいて藤原拓海とAE86、高橋啓介とFDは必要不可欠!中でも拓海とハチロクは神的存在にあたる!グッと来るぜ~(///∇///)
わざわざ新規でハチロク(先祖)の走行シーンを作ったとかコダワリがすごいよFelixFilmさん!!w
NAで行くと思ってたわなんとなく
まあターボないとさすがに話にならんか
ハチロクのボディにでっかく86って書いてあるの、何だか変に見えてきた・・・
結局パワーを頼っちゃうの残念✨😞
ドリキンAE86サウンド良い!
7AGが唸る!
元敵サイドだった奥山が
元味方側サイドの松本と
チューニングやセッティグで
見えない所で競いあってるのが良いよね👍
後 頭文字Dではなし得なかった
主人公が載せ替えではなく
ターボ化する所もポイント高い
ターボ化…スピードスターズがやろうとした事…あと、13-954ではないとしっくり来ない…
イニDからいい感じに歳とったな、奥山
拓海のハチロクは
「下りで無敵だった」
というだけですけど?w
MFGはいつから
ダウンヒルレースになったんですか?w
この世界では漫画「頭文字D」が存在しないから現実ほど86の知名度が無いのか