【🌟入選編!】第8回勝手に公募展〜2020−2023

⭐️質問または作品応募は⬇︎
painterogiso@gmail.com

👹鬼講評会には
⭐️まずこちらの動画をご覧ください。
(鬼講評会出品希望者へ)普段出したことある人は視聴の必要がありません。

①メンバーシップ会員登録が必要です。
こちらから登録お願いします。

https://www.youtube.com/channel/UCkg2BRbE9F8QR9Ux4H1C_qQ/join

②質問は
painterogiso@gmail.comまで

③募集は1.3木曜日夕方18時〜深夜まで

第1.第3木曜日

2023年12月7日21日
2024年1月4日18日
2024年2月1日15日
2024年3月7日21日
2024年4月4日18日
2024年5月 2日16日
2024年6月 6日20日 
2024年7月 4日18日
2024年8月 1日15日
2024年9月 5日19日
2024年10月 3日17日

(メンバー限定動画希望者は前日水曜日に。メンバー限定と書いてください。)
④写真撮影について
あまり重たすぎる画像はNG!

⑤1回に1枚のみ!!当たり前ですが、人の写真を無断で使用など厳禁!

以下メールへの注意事項
1.名前やペンネームなどを記載。匿名希望も大丈夫です。

2.タイトル

3.画材、サイズ

4.その作品への想い

5.追伸(動画内で読まなくて良いものなど)

6.最後に必ず作品写真添付確認を!!
メンバー限定の特典

①限定動画(Live配信も)
②日本中Live配信、講評会
③カタログに似顔絵
④絵を安く買える?
⑤美術関係の宣伝等も可能!

【芋の会】(絵画サークルです。)
小木曽先生の企画参加者で勝手にファンクラブを作り先生にも公認いただいた絵画サークル「チーム芋焼酎」ではオンラインで公募展情報の交換や画材画法の相談、描きかけの絵にアドバイスをしあったりしています。近所に絵画教室や絵画サークルがなく一人で作画を頑張っている方、一般の公募展に参加したいがきっかけがない方などお気軽に参加してみてはいかがでしょうか。入会も退会も自由な場ですので合わないなと思ったらいつ抜けていただいても構いません。ご興味ありましたら発起人の赤いお魚アイコンの赤坂までメールでお声掛けください。
mailto:imo931-1@yahoo.co.jp

小木曽誠ホームページは

https://www.painterogiso.com/

作品(図録)販売は⬇︎

https://www.painterogiso.com/shop

【選外編😂】第6回勝手に公募展「生命」

(入選編!😆)第6回勝手に公募展「生命」

【入賞編!㊗️】第6回勝手に公募展/生命

22 Comments

  1. サムネ見ただけだけど、絵が細かくて綺麗だし、自然に見えると感じました。

  2. くっそー、入賞できなかったか!(サムネで分かる主張っぷり)

  3. 講評、ありがとうございました🙇もうひと工夫でした。画力もあがるよう、これからも頑張ります😊

  4. 講評ありがとうございました!これからも先生の動画で勉強してクオリティを高めていきたいと思います。昨日の手のデッサンも勉強になりました。ありがとうございました✨

  5. ご講評ありがとうございました!✨✨
    今回提出した絵は、1番最初に鬼講評に出した(娘と木)の絵と対になるものとしての意味もあります。
    コロナ禍〜今。絵が少しは成長したかどうか。
    なかなか考えさせられるテーマでしたが、振り返りも楽しむことができました。
    アドバイスもありがとうございます!
    コメントくださった方もありがとうございました💕
    感謝です✨✨

  6. 講評付きの公募展とは何て贅沢なんだろう!とつくづく思いました。公募展の考え方の勉強ができて、幸せな時間でした。先生、ありがとうございました。

  7. トラクター🚜の飛鳥です。
    ご好評ありがとうございました😊
    (福岡育ちなので丸ボーロ知ってます!よく食べましたよー!笑)

    皆さんのレベルには到底届きませんが、絵を見ていただけるって幸せ&嬉しいですね😊
    今さらですが、来年からちょっとずつメンバーシップ&鬼好評に参加できたら…と思います😂
    また頑張ろうとモチベーション上がりました💪ありがとうございました!

  8. 講評ありがとうございました。人の描き方練習ですね。😂

  9. 👹講評/勝手に公募展への過去投稿作
    14枚を埋めた「足跡」を
    講評いただきました。
    撮影が甘い…
    小さな画面だと見逃しがちかもしれません。
    今後一層気をつけます。
    ありがとうございました。

  10. ご講評ありがとうございました😊ギリギリ入選に潜り込めました🎉
    もっと技術を磨いて自分の世界を見つけれるように頑張ります🔆

  11. 講評ありがとうございました。 入選できてうれしく思っています。 鬼講評とは また 別の テーマに対する 考え方 表現する技術への講評は とても勉強になりました。 初めて応募して 楽しかった!です。

  12. 講評していただき、そして入選ありがとうございました。
    モヤシ今もお値段変わらないですね(笑)
    もっと密にしてみます。
    入賞編楽しみです😊

  13. ありがとうございました。
    名古屋からクロッキー、精力的に取り組んでいます!
    スケッチは寒くて行けませんが、水彩絵の具だけは買いに行こうと思います!

  14. 講評、入選ありがとうございました🙇
    鬼講評、作画動画視聴が遅れ遅れになりますが、楽しみに見させて頂いてます🎵
    心豊かに過ごして行きたいと思っています。
    先生ならびに、此処に集う皆様ありがとうございました😊💓
    🌀最近、涙腺崩壊早すぎて(泣笑)

  15. 観て頂く方達がそれぞれ想いをはせる余韻が大切なんですよね。確かに自分が
    観る時もそこが楽しかったりします。なのに何故😂。自作を客観的に見られる
    様にしたいと思います。
    先生、今年も大変ありがとうございました。
    新年から楽しんでバリバリ描いていきたいと思います。
    先生、皆さま良いお年をお迎えください。🐉

  16. 相変わらず説明的な絵から抜けだせない所を指摘していただき、猛省です。ほんとうに講評付き公募展は有難いです。テーマに対して考えるのはしんどいけど、楽しみでもあります。

  17. 🍀先生いつも楽しい漫談…いえ、ご指導ご講評をありがとうございます😊今回は「ボク怪しい宗教をやってるように…」のくだりで私、大笑いしてしまいました!まさに小木曽教ですね(いやいや…)私も先生のお話を伺ってるうちに何億光年ぶりにアクリル画を描いてみたくなりました。今は両親の介護で無理ですが希望は捨てません!そして飲み会の時に動画配信して下さったらまたスパチャさせて頂きますので宜しくお願い致します🙇✨🩷

  18. 講評ありがとうございました。本当にたくさんの、鬼講評とはまたひと味違った力作を拝見して、楽しみつつ勉強できました。

  19. 勝手に公募展、勝手に好きな絵を応募してしまいました😆
    アドバイスの外でのスケッチ、やってみます!!早速、好きな色のペンをポチッとしました😊❤
    久しぶりの講評会やっぱり楽しいですね…勉強になります📚これからも動画配信楽しみにしています♪

  20. 年末の体調不良から、年明けには同居義父の急病入院でバタバタで、一週間遅れて拝見しています。皆さんそれぞれにテーマに向き合い、独自の表現をされていて、クオリティ、レベルの高さにたじろいでいます。頑張って鬼講評を受け精進していつか、挑戦したいです。とても勉強になりました。好きな絵がいっぱいでした。

Write A Comment