【アニメ『百姓貴族』コラボ】ここはどこでしょうか!

今回はなんと!百姓貴族とのコラボ動画です!
皆さんは規格外野菜がどのように利活用されているかご存じですか??
野菜の中でも、私たちは「じゃがいも」に着目して、規格外野菜のその後を追っていきたいと思います!
0:00 オープニング
0:36 二頭目「ジャガイモ」
02:17 ジャガイモ畑の様子
02:38 でんぷん工場へ潜入
06:48 エンディング

#百姓貴族 #じゃがいも #規格外

これまでの動画

なまらでっかい道専用サイト
https://www.maff.go.jp/hokkaido/buzzmaff/index.html

ーーー
【楽曲提供元】
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/  
無料BGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
魔王魂
https://maou.audio/ 
ーーー

25 Comments

  1. 甜菜糖のサンプラー制作にちょっとだけ携わったことがあります。
    というか海外製の農機の修復とか、本州では見たことのない現場でした。

  2. ビートの方もやってください。
    砂糖は悪だと騒ぐ連中を駆逐してください。

  3. 良動画!教育に良いと思う以上に、自分の好奇心的に良かった。コラボしてくれた荒川先生もありがとうございます。

  4. 良い仕事だ 農林水産省
    もっとやれ!

    もし、コラボを断れても便乗して動画を作りまくれ
    繁忙期到来だ
    未来の農業を支えてくれる人に届けろ!

  5. 馬鈴薯澱粉(通称片栗粉)の他に、ポテトフレーク(マッシュポテト)は作っていないのですか?

  6. うおおおおオリバーフィルター!オリバーフィルターじゃないか!前職以来久しぶりに見た!

  7. 成型ポテトチップスや普通のポテトチップスとかも規格外ジャガイモ使っているんでしょうか?

  8. 「百姓貴族」は全ての国民が視聴すべきアニメです。
    日本の食糧事情を理解する意味でも、こういった動画を見ることは素晴らしいと思う。

  9. ポテチが出来るまででスライスしたじゃがいもを水洗いしてデンプンを除去するけど、あのデンプンは廃棄なんでしょうかねぇ?

    百姓貴族のお陰で片栗粉が何時も安定的に安価な理由が理解出来たのが有りがたいです。

  10. 知り合いのスープカレー屋さんでは、ジャガイモの皮を極端に厚く剥いて、使っていた。聞くと、普通のサイズのイモだと大きすぎて、使いづらいそうだ。小ぶりのイモも流通したらそれなりに需要はあると思う。
    札幌は玉ねぎの産地だけに、小ぶりの玉も時期になると出回る。直径が7掛けくらいの小ぶりのものを買ってきて使っている。ちょうどこのサイズだと、一人暮らしだと、1度に食べきれたり、添え物に使うには半分だけと使いやすい。
    規格外を出すと根が下がるとか言って、出さない生産者が多いが、いろいろな理由で、規格外のものを欲している消費者がいる。生産者は消費者のニーズを把握していないと思うよ。

  11. これだけ手間暇かけてるけど購入時の単価的にはメッチャ安い!逆に考えると如何に規格外になってしまう可哀想なイモが多いかって事ですね。

  12. 学生の修学旅行って本当はこういう選別作業とかを農家で体験させることがいいのかも。
    考え方が変わるし。

  13. あらためて観ると生鮮食品として店頭に並ぶジャガイモは本当に「一握り」どころか一つまみの上澄みなんですね

  14. 我が家の鳥の唐揚げに片栗粉は絶対必要❗️
    我が子がちっちゃい時からニンニクと生姜をすりおろした唐揚げが大好き!
    お陰で元気いっぱいです
    寒い季節は片栗粉でとろみをつけた中華卵スープ、キノコスープも大好き🍲
    細心の注意を払いながら作って下さっている所を家族でみて、大切に使わせていただきます🙏

  15. ジャガイモって完熟待つと腐るやつ多いからな、機械で収穫するとすくないけどそれでも腐ってチーズみたいになったジャガイモは一度嗅ぐと二度と忘れられないほど臭いですぞ

  16. 6:00
    反射的に「あぁ!!」って声が出た。

    折角みんなで大切に作り上げた片栗粉が床へぶち撒けられちゃう!と思ってしまってwww

    農家の皆様、工場の皆様いつも美味しいお芋と片栗粉をありがとうございます。

Write A Comment