【百姓貴族】「アニメ百姓貴族のウマ娘回が思った以上にタメになる」に対する読者の反応集【アニメ】
【引用元】
https://bbs.animanch.com/board/4144319/
・百姓貴族 荒川弘 ウンポコ 月刊ウィングス 新書館 Pie in the sky
いやすとや
イラストAC
【使用音源】
VOICEVOX:春日部つむぎ
【著作権に関して】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたらお手数ですがご連絡ください。
【問い合わせ先】
sensumaruch@gmail.com

19 Comments
仮にばんえいウマ娘のスピンオフ作品出てくるなら荒川弘ライクな作風が一番合うとは思う。
馬鍬がもう新しいものが無いとかどっかで見た気がする。
荒川弘デザインのウマ娘お願いします、で何故か荒川先生本人(牛)が疾走するのを想像してしまう…(笑)
近所のたまご自販機やってる養鶏場が鳥インフルにやられて、たまごを知り合いに融通して貰いながら再起を図ると張り紙してた時は、遂に身の回りで起きたか、と実感したわ
最近自家生産のたまごが並び出して応援で買ってる
ウマ娘の中に荒川弘テイスト…
うーん。
マキバオー…ω
先日北海道行って来たけど…牧場の風景とかさ、馬がいて羊がいて、あぁリゼンブールやんこの風景って…荒川先生の心象風景なんやなって感じた
さらには 感染した牧場とそうでない牧場を取材で往復するマスゴミよう
鶏インフルや口蹄疫のこと考えると、残っていける農家になるには学が必要なんだなと痛感。代々続いて来たから、というだけでは太刀打ち出来なさそう。
宮崎口蹄疫は民主党とマスコミが起こした災害なのに当時からそこに触れる人は少なかったよね
ばんえいウマ娘のスピンオフ作品出るとしたら是非とも荒川先生にやって欲しいな…
ウマ娘回では、馬の葬式ネタが出なかったのでちょっと安心した。私の実家近辺で伝わっていた昔話とほとんど同じネタだったので、私の父か祖父がネタを提供したのではなかったのかと思うくらい(笑)。ああいうゆるゆるな部分が昭和の時代。
山奥の農家では肉食や海産物が貴重だった時代。町に出かけて購入するにも道路も貧弱で冷蔵庫も高価。馬肉は貴重品。
「香典」を持ち寄った農家によって死体を解体。肉を持ち帰る。骨と皮を街の屠殺場にコッソリと持ち込んで投棄。稀に見つかる。何故か皮の処理が悪いと怒られる。……放送されなかったので、何故か安心感が出た。
ばんえいウマ娘はシングレの作者が描きたいだろな
ジャパンカップのオリキャラはどう見てもばんえい馬サイズ…
荒川先生がトレーナーならウマ娘たちの安心感半端ないだろな
トレセン学園の風呂でヨーグルト作ったら売れるやろな
そういえば親父殿を三途の川に送った馬の話が無かったな…
ウマ娘で知って実馬の生涯知ると、ウヘェ・・・ってなる馬の多いこと多いこと。
百姓貴族と銀の匙は学校の図書館に置くべき作品だと思うわ
黄泉のツガイ未読だけどオシラサマのあれこれは人間の娘と馬が仲良く(そういう意味で)なって夫婦になったって伝承があるのでウマ娘は関係ないんじゃないかな……
最近千葉で鳥インフルが検出されてたね
心が痛いぜ…