#MFゴースト 2nd Season Turn20より「ならば、ラインをクロスさせて……最終コーナーの出口勝負!!」赤羽海人(#諏訪部順一)#頭文字D #shorts 2024 AutumnAnimeinitial dMF-GHOSTMFゴーストMFゴースト 2nd Seasonアニメ頭文字D 37 Comments @gatsumaryu44 11か月 ago 相手の後ろにキレイに張り付いて追い抜く天才 @Toreyoshi 11か月 ago 思い返してみれば、石神がスピンして前が開けた時に3位を取るマネージメントをしなかった結果、赤羽の逆転に繋がってるんだよな @sasuke2727 11か月 ago ??? INか!?outか!? @わきをさん 11か月 ago ここでリスが飛び出してれば… @やくもいずぬっこ 11か月 ago 肝心な所でアンダーを出さない諏訪部順一 @白コ夏ネエ 11か月 ago インだとぉ!? @深夜のバイト員 11か月 ago ユーロビートが良すぎる😻 @刺身盛合わせ 11か月 ago ハイパースーパーパワーで赤羽が迫ってくるの良過ぎる @YY-nr4bj 11か月 ago 普段クールな人を感情爆発させる瞬間がたまらなく好き @guchi8639 11か月 ago 赤羽の咄嗟の判断が勝利をもぎ取ったな @unlimited_chim 11か月 ago ここでHYPER SUPER POWERS の選曲は神すぎる @Kazuki_Aozaki 11か月 ago 670馬力でトラクションに優れるミッドシップのフェラーリを相手に200馬力FRの86でここまで競り合えたら、それはもう1レース優勝分くらいの価値があるよ。84年雨のモナコグランプリで戦闘力に劣るトールマンで2位になったアイルトン・セナのようだ。 @tkmoknir 11か月 ago 暴れ牛にしてもやけど、暴れ馬も使用許可がおりんかったんかな🤔❓ @ずみしとひ 11か月 ago BGMがベストすぎる @CAMEL_love 11か月 ago ツッコミで無理ならラインをクロスさせて立ち上がり勝負ってとっさに切り替えれる赤羽は流石だな @hata8361 11か月 ago 最終コーナー突入から加速勝負してるまでのシーンが車好きとして興奮する🛞 @大河原仁-d4f 11か月 ago 李信:「この赤羽って奴、よく似た声の昌平君と同じく得体の知れない奴だな」(森田成一さんの声で) @ms_13831 11か月 ago Hyper Super Powersは好きなユーロだったから流れた時アツかった @bf1773 11か月 ago フェラーリのパワーだけでなく、赤羽のドラテクと判断が決め手か…やるじゃねえか @kzrniyn 11か月 ago 濡れた路面に映る車体が描かれてて超キレイ🫧😂 @orlea5807 11か月 ago 86号車はターンインがはやぁぁあああああああい!!!!!! @lucaguro 11か月 ago Épico sin duda estaba tan nervioso crei ganaria katagiri pero igual dio todo del 86 y volvera mas poderoso para la próxima carrera ❤🔥🏁🇯🇵🚘 @きぃやん-r1k 11か月 ago 映像のセンスと、カットに合わせた選曲とリズムと実況と赤羽の声優全て揃って神演出 @vitale_990s 11か月 ago これで勝って誰が嬉しいのだろうと原作のころから思ってました。明らかに腕はカナタのほうが上で、パワーさえなければ絶対負けてた。表彰台乗ってもブーイングでは?と思ったのはボクだけでしょうか… @生ける丸丸 11か月 ago 86は凄い車だと思う。 @Momiji_AE86_prsk 11か月 ago ここでフェラーリがスピンしたら地味に面白かった っていうか展開的にそういう展開になると思ってた @コンドルケン 11か月 ago 涼介と藤原最終コーナー思い出すわ @srs_484 11か月 ago このシーンで、フェラーリのロゴの跳ね馬がいないことに初めて気づきましたやはり権利的に厳しいのですかね… @四季-v6g 11か月 ago 藤原拓海に勝てた世界線の中里毅 @リバース1128 11か月 ago ここのシーン衝撃だった @aliefhidayatt7113 11か月 ago Malu donk klo mobil ferari kalah dengan mobil 2 pedal NA 2liter 😅😅😅 @mizu631 11か月 ago 直前に赤羽自身が「食い付くかと思ったら呆気なく滑る」と言ってる状況でのこの勝負は大排気量の車が取りがちなマージンを取る走りとは違い、フェラーリが車の性能をギリギリまで使って86にチャレンジしている感じがあって好きです。 @蛇翼冥落烈華斬 11か月 ago スポーツ系やバトル系の漫画って大体デッドヒートしてる時は目が合うと思うんだけど、前見て運転しなきゃ行けないから当たり前だけど、目が合わずに集中してる感じすごい好き。 @音無-i9v 11か月 ago 車の汚れは火山灰かしら @ムラサメフォウ 11か月 ago ここしか無いと言う所での勝負ですね。 @サイエボ 11か月 ago 原作わかってるけど、アニメ化するだけでこんなに熱いシーンなるのたまらん @たかとろ-o8n 11か月 ago 何故か「ターンインが早ーい」にスネ夫を感じる Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@Kazuki_Aozaki 11か月 ago 670馬力でトラクションに優れるミッドシップのフェラーリを相手に200馬力FRの86でここまで競り合えたら、それはもう1レース優勝分くらいの価値があるよ。84年雨のモナコグランプリで戦闘力に劣るトールマンで2位になったアイルトン・セナのようだ。
@lucaguro 11か月 ago Épico sin duda estaba tan nervioso crei ganaria katagiri pero igual dio todo del 86 y volvera mas poderoso para la próxima carrera ❤🔥🏁🇯🇵🚘
@vitale_990s 11か月 ago これで勝って誰が嬉しいのだろうと原作のころから思ってました。明らかに腕はカナタのほうが上で、パワーさえなければ絶対負けてた。表彰台乗ってもブーイングでは?と思ったのはボクだけでしょうか…
@mizu631 11か月 ago 直前に赤羽自身が「食い付くかと思ったら呆気なく滑る」と言ってる状況でのこの勝負は大排気量の車が取りがちなマージンを取る走りとは違い、フェラーリが車の性能をギリギリまで使って86にチャレンジしている感じがあって好きです。
37 Comments
相手の後ろにキレイに張り付いて追い抜く天才
思い返してみれば、石神がスピンして前が開けた時に3位を取るマネージメントをしなかった結果、赤羽の逆転に繋がってるんだよな
??? INか!?outか!?
ここでリスが飛び出してれば…
肝心な所でアンダーを出さない諏訪部順一
インだとぉ!?
ユーロビートが良すぎる😻
ハイパースーパーパワーで赤羽が迫ってくるの良過ぎる
普段クールな人を感情爆発させる瞬間がたまらなく好き
赤羽の咄嗟の判断が勝利をもぎ取ったな
ここでHYPER SUPER POWERS の選曲は神すぎる
670馬力でトラクションに優れるミッドシップのフェラーリを相手に200馬力FRの86でここまで競り合えたら、それはもう1レース優勝分くらいの価値があるよ。84年雨のモナコグランプリで戦闘力に劣るトールマンで2位になったアイルトン・セナのようだ。
暴れ牛にしてもやけど、暴れ馬も使用許可がおりんかったんかな🤔❓
BGMがベストすぎる
ツッコミで無理ならラインをクロスさせて立ち上がり勝負ってとっさに切り替えれる赤羽は流石だな
最終コーナー突入から加速勝負してるまでのシーンが車好きとして興奮する🛞
李信:「この赤羽って奴、よく似た声の昌平君と同じく得体の知れない奴だな」(森田成一さんの声で)
Hyper Super Powersは好きなユーロだったから流れた時アツかった
フェラーリのパワーだけでなく、赤羽のドラテクと判断が決め手か…やるじゃねえか
濡れた路面に映る車体が描かれてて超キレイ🫧😂
86号車はターンインがはやぁぁあああああああい!!!!!!
Épico sin duda estaba tan nervioso crei ganaria katagiri pero igual dio todo del 86 y volvera mas poderoso para la próxima carrera ❤🔥🏁🇯🇵🚘
映像のセンスと、カットに合わせた選曲とリズムと
実況と赤羽の声優
全て揃って神演出
これで勝って誰が嬉しいのだろうと原作のころから思ってました。
明らかに腕はカナタのほうが上で、パワーさえなければ絶対負けてた。
表彰台乗ってもブーイングでは?
と思ったのはボクだけでしょうか…
86は凄い車だと思う。
ここでフェラーリがスピンしたら地味に面白かった
っていうか展開的にそういう展開になると思ってた
涼介と藤原最終コーナー思い出すわ
このシーンで、フェラーリのロゴの跳ね馬がいないことに初めて気づきました
やはり権利的に厳しいのですかね…
藤原拓海に勝てた世界線の中里毅
ここのシーン衝撃だった
Malu donk klo mobil ferari kalah dengan mobil 2 pedal NA 2liter 😅😅😅
直前に赤羽自身が「食い付くかと思ったら呆気なく滑る」と言ってる状況でのこの勝負は大排気量の車が取りがちなマージンを取る走りとは違い、フェラーリが車の性能をギリギリまで使って86にチャレンジしている感じがあって好きです。
スポーツ系やバトル系の漫画って大体デッドヒートしてる時は目が合うと思うんだけど、前見て運転しなきゃ行けないから当たり前だけど、目が合わずに集中してる感じすごい好き。
車の汚れは火山灰かしら
ここしか無いと言う所での勝負ですね。
原作わかってるけど、アニメ化するだけでこんなに熱いシーンなるのたまらん
何故か「ターンインが早ーい」にスネ夫を感じる