#MFゴースト 2nd Season Turn20より「ならば、ラインをクロスさせて……最終コーナーの出口勝負!!」赤羽海人(#諏訪部順一)#頭文字D #shorts

37 Comments

  1. 思い返してみれば、石神がスピンして前が開けた時に3位を取るマネージメントをしなかった結果、赤羽の逆転に繋がってるんだよな

  2. 670馬力でトラクションに優れるミッドシップのフェラーリを相手に200馬力FRの86でここまで競り合えたら、それはもう1レース優勝分くらいの価値があるよ。84年雨のモナコグランプリで戦闘力に劣るトールマンで2位になったアイルトン・セナのようだ。

  3. 暴れ牛にしてもやけど、暴れ馬も使用許可がおりんかったんかな🤔❓

  4. ツッコミで無理ならラインをクロスさせて立ち上がり勝負ってとっさに切り替えれる赤羽は流石だな

  5. 最終コーナー突入から加速勝負してるまでのシーンが車好きとして興奮する🛞

  6. 李信:「この赤羽って奴、よく似た声の昌平君と同じく得体の知れない奴だな」(森田成一さんの声で)

  7. フェラーリのパワーだけでなく、赤羽のドラテクと判断が決め手か…やるじゃねえか

  8. Épico sin duda estaba tan nervioso crei ganaria katagiri pero igual dio todo del 86 y volvera mas poderoso para la próxima carrera ❤🔥🏁🇯🇵🚘

  9. これで勝って誰が嬉しいのだろうと原作のころから思ってました。
    明らかに腕はカナタのほうが上で、パワーさえなければ絶対負けてた。
    表彰台乗ってもブーイングでは?
    と思ったのはボクだけでしょうか…

  10. ここでフェラーリがスピンしたら地味に面白かった

    っていうか展開的にそういう展開になると思ってた

  11. このシーンで、フェラーリのロゴの跳ね馬がいないことに初めて気づきました
    やはり権利的に厳しいのですかね…

  12. 直前に赤羽自身が「食い付くかと思ったら呆気なく滑る」と言ってる状況でのこの勝負は大排気量の車が取りがちなマージンを取る走りとは違い、フェラーリが車の性能をギリギリまで使って86にチャレンジしている感じがあって好きです。

  13. スポーツ系やバトル系の漫画って大体デッドヒートしてる時は目が合うと思うんだけど、前見て運転しなきゃ行けないから当たり前だけど、目が合わずに集中してる感じすごい好き。

Write A Comment