【百姓貴族】「農業における重要な役割を持つ堆肥について教えてくれる荒川弘先生」に対する読者の反応集【アニメ】

【引用元】
https://bbs.animanch.com/board/2104866/
https://animanch.com/archives/20852006.html
https://animanch.com/archives/20810286.html
https://bbs.animanch.com/board/4080388/
https://bbs.animanch.com/board/4002747/

・百姓貴族 荒川弘 ウンポコ 月刊ウィングス  新書館
・銀の匙 Silver Spoon 荒川弘 週刊少年サンデー 小学館 A-1 Pictures
・鋼の錬金術師 荒川弘 ガンガンコミックス エニックス ボンズ
・アルスラーン戦記 田中芳樹 角川文庫 カッパ・ノベルス 光文社文庫 角川書店 光文社

【使用音源】
VOICEVOX:春日部つむぎ

【著作権に関して】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたらお手数ですがご連絡ください。

【問い合わせ先】
sensumaruch@gmail.com

14 Comments

  1. そもそも堆肥の始まりは家畜や人の排泄物から始まって作物の刈り取った残りも活用している……稲作の場合は稲藁(一部は正月飾りの原材料になるがね)や籾殻、米糠やら出て来るが田圃に戻してある細菌と一緒に攪拌させる”秋起し”をする方も居ます。排泄物を肥料にするリスクもあり戦前日本には赤痢による都市丸ごと集団感染事例もある……1935年の川崎市と1937年の大牟田市爆発赤痢事件が有名。
    (大牟田市の場合は発生当時の“情勢”と市内にある三井三池染料工業にて起きた爆発事故により赤痢菌漏洩の疑惑があり、戦後国会にて追及された事もある)

  2. 子牛の頃からとんでもないプレイさせられてた作者
    昔祖父が住んでた家もポットンで畑に撒いてた

  3. 母方実家(農家)は一応母屋に風呂は付いてたけど外から直入出来る扉が付いてた。
    恐ろしい事に鍵はいつも掛かってないので悪い人が来たら入り放題。ただ玄関も裏口も鍵なんか掛かってた試しはなかったが。

  4. 農業に関わってる人(家庭菜園含めて)は別にして都会の人に堆肥と肥料の違いって分かるんだろうか?

  5. 人糞や尿を直接畑にまくと作物枯れるってこと知らん人もいるだろうしな

  6. 秋田のじっちゃん家は風呂まで壁付き渡り廊下(冬には2階まで雪が積もる

  7. 私の故郷では昔、畑泥棒は手足を縛られた挙句、下肥の野壺に放り込まれた。
    そのまま数時間放置された後、引き上げられて解放される。 本当の罰は、これからです。

Write A Comment

Exit mobile version