【後付けが過ぎるなろう系アニメ】ひとりぼっちの異世界攻略 7話【省きすぎてよく分からない】

あんな危険なスキルあるのにどうして誰も何も言わなかったの?絶対問題になるはずなのにさ。

————————————————————————
作品名:ひとりぼっちの異世界攻略
原作:五示正司(オーバーラップ文庫刊)
原作イラスト:榎丸さく
原作コミック:びび(「コミックガルド」連載)
監督:鹿住朗生
シリーズ構成:猪原健太
キャラクターデザイン:中野圭哉
アニメーション制作:ハヤブサフィルム×パッショーネ
アニメーション制作協力:フロンティアエンジン
オープニング主題歌:吉乃「ODD NUMBER」
エンディング主題歌:鯨木「ハローとグッバイ」
キャスト:
 遥:梅田修一朗
 委員長:白石晴香
 ギャルリーダー:直田姫奈
 オタA:夏目響平
 脳筋莫迦A:峯田大夢
 不良A:山口智広
 副委員長A:阿部里果
 副委員長B:高尾奏音
 副委員長C:髙橋麻里
 ギャルA:菅野真衣
 ギャルD:中島由貴
 バレー部っ娘A:岩橋由佳
 バレー部っ娘B:三川華月
 新体操部っ娘:倉知玲鳳
 裸族っ娘:指出毬亜
 ギョギョっ娘:汐入あすか
 オタB:市川太一
 オタC:岡野友佑
 オタD:徳留慎乃佑
 脳筋莫迦B:濱健人
 脳筋莫迦C:石谷春貴
 脳筋莫迦E:岩村圭佑
 不良B:今井文也
 不良E:松岡洋平
 不良F:酒井広大

▽小説版
https://amzn.to/47Tbvkm
▽コミック版
https://amzn.to/3zXV8q5
▽アニメ版
https://amzn.to/3XUJpAF

▽Kindle Unlimitedは200万冊以上が読み放題です!30日間無料体験もやっているのでぜひどうそ!
https://amzn.to/3ucHs48

▽ポイント分お得に利用できる「Amazonチャージ」もどうぞ!
https://amzn.to/3gqgN0A

amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。

【引用関連事項】
画像引用元:「ひとりぼっちの異世界攻略」
動画内で使用している画像は、引用の範囲内で使用しております
画像の著作権等は、すべて権利所有者様に帰属致します
動画中の引用画像に問題がありましたらご一報ください
©五示正司・オーバーラップ/ひとりぼっちの製作委員会

————————————————————————

目次
00:00 はじまり
00:54 本編
08:04 おわりに

————————————————————————
なろう系異世界ファンタジー漫画をどんどん読んで感想動画を上げていきますよ!
随時、レビューして欲しい作品を募集しております!
以下のページからリクエストを送ることが出来ます♪
【 https://littlemaid.fun/work-request/ 】

このチャンネルのメンバーシップもよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC3WV__xYnPxnxoHiQJ7t9Nw/join

サブチャンネルはこちら↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCUogmPE3yw9wTp7WzR2jmvg?sub_confirmation=1

Twitter https://twitter.com/Revenging_maid
私達のHP https://littlemaid.fun/
欲しい物:https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/5M63UZKGL3PN?ref_=wl_share

▽登場人物:リコ(CV:IA[CeVIO])

▽素敵な立ち絵を描いて頂いた絵師様
 ぷ い様
 ☆X(旧Twitter)(@RPuim1)
  https://twitter.com/RPuim1
 ☆pixiv
  https://www.pixiv.net/users/385281

▽使用した編集ソフト
 ☆Edius Pro9
  https://www.grassvalley.jp/pdt-item/edius-pro-9/
 ☆ゆっくりMovieMaker4
  https://manjubox.net/ymm4/
 ☆各種自作ツール

※レビュー的なことも言いますが、あくまで個人的な感想です。私が思った事が全て正しいわけではありませんので、是非自分の目で読んでみて下さい。

————————————————————————
【↓私的オススメ動画↓】
☆【なろう系作者に是非読んで欲しい漫画】獣耳ロリ勇者はえっちな修正に困っている【マンガで分かる小説の書き方】

☆【過去最高に面白いなろう系漫画】異世界迷宮の最深部を目指そう【アニメ化希望なおすすめ作品】

☆【見る価値がないなろう系ラブコメ漫画】日本語が話せないロシア人美少女転入生が頼れるのは、多言語マスターの俺1人【当然のごとく行われるネグレクト】

☆【漫画家に権利者削除させられたなろう系漫画】俺だけ選び放題、S級レアアイテムも壊れスキルも覚醒した【シュレディンガーの猫】で思うがまま!~冒険者の俺はレベルも金も稼いで幸せなので、追放してきた連中も自力で頑張ってくれ~

☆【ダントツで過去最悪のなろう系漫画】陰の実力者になりたくて!【お金をドブに捨てた方がまだマシ】

☆【大劣化版オーバーロード】信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!【約束されたクソなろう系漫画】

☆【私的なろう系マンガレビュー】異世界で孤児院を開いたけど、なぜか誰一人巣立とうとしない件【マサツグ様にやれやれ・・・】

☆【私的なろう系マンガレビュー】物理さんで無双してたらモテモテになりました【股間の緩いお漏らしマンガ】【黙れドン太郎】

☆【私的なろう系マンガレビュー】俺だけ入れる隠しダンジョン ~こっそり鍛えて世界最強~【”主人公がクズ”これ以外に思いつかない】

☆【私的なろう系マンガレビュー】回復術士のやり直し【盗作キメラの超問題作品】

☆【ご本人が転移して論破する異世界漫画】異世界ひろゆき【本当に本物なのか疑問】

☆【圧倒的ワースト1位のなろう系ラブコメ漫画】いつも馬鹿にしてくる美少女たちと絶縁したら、実は俺のことが大好きだったようだ。【主人公の異常性が目立ち過ぎる】

☆【過去に類を見ないほど酷いなろう系漫画】高校生WEB作家のモテ生活「あんたが神作家なわけないでしょ」と僕を振った幼馴染が後悔してるけどもう遅い【神作家サマ過ぎてついていけない】

————————————————————————
素材提供サイト:
 いらすとや https://www.irasutoya.com/
 PAKUTASO https://www.pakutaso.com/
 コニコ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/
 DOVA-SYNDROME http://dova-s.jp/
 イラストAC https://www.ac-illust.com/
 効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
※動画により使用していないサイトもあります

使用楽曲:
OP:「ルンルン気分」 written by こばっと
https://dova-s.jp/bgm/play10645.html

本編:「A Big Positive」 written by shimtone
https://dova-s.jp/bgm/play16773.html

ED:「月夜の子守唄」 written by 佐藤友美
https://dova-s.jp/bgm/play9712.html

エンドカード:「終わり良けれは゛全て良し」 written by modus
https://dova-s.jp/bgm/play12891.html

”非難は愚者でもできる、理解は賢者しかできない。”
by デール・カーネギー

#ひとりぼっち #レビュー #なろう系 #リコ #異世界転移 #アニメ化 #秋アニメ #2024秋アニメ #2024年秋アニメ #五示正司 #榎丸さく #びび #オーバーラップ #コミックガルド #鹿住朗生 #猪原健太

41 Comments

  1. なろう作家は話の整合性を取れよ
    それに、ない伏線を回収するなよえーっ! 田中がクラス内でぼっちな所を映せって思ったね

  2. 数学の天才という明らか理系の人が、理由もなく最強を目指すという突拍子もないし合理的でない行動を…?妙だな……

  3. 8:01
    医者(MGSⅤ)「良いですか、落ち着いて聞いてください。
    次はトロフィーの好感度を上げるために迷宮に入り、其処で新たなトロフィーを手に入れます。」

  4. 毒や混乱、眠りを状態異常っていうなら分かるけど、死が状態異常って…..
    作者描いていておかしいと思わなかったんですかね…..

  5. ゼロシステム「教えてくれ、リコちゃん。
    スキルは一つしか貰えないはずなのに、何で田中は『ちょっかい』と『まねっこ』というスキルを二つも所持という前提で計画をしたんだ?
    教えてくれ、リコちゃん。
    ヒイロは俺に何も言ってはくれない。教えてくれリコちゃん!」

  6. ???「へえ、『健康』持ちに『即死』は効かないんだあ。じゃあ『健康』を『強奪』して……」

  7. 片方がイキってもう片方がピンチ演技を何度も繰り返すだけだから、激しい攻防戦のつもりなんだろうけど、みてるこっちは「またかよ…」としかならないというね…

  8. 特に理由もなく殺人までして最強になりたい数学の天才田中くん……こんな意味不明なキャラにするくらいなら最初から頭がイカれてる人殺し大好きのサイコパスキャラにしとけばよかったのに

  9. 「『まねっこ』で『強奪』をコピーしようとしたら逆に『強奪』で『まねっこ』を奪われたでござる」の巻

  10. 4:40 200ですよね?10倍だぞ10倍!
    でくの坊が操り人形が語源みたいな説もあるようだけど・・(可能性がクッソ低い諸説ありVer)それだと傀儡と意味が被るんだよなあ。
    もしくは「剣術」「剣術+」「剣術α」「剣術マスター」みたいに似たようなスキルが大量にある世界なんだろうか?

  11. 「MAXうんち」だから承認欲求が満たせてドヤ顔晒せる環境やシチュエーションが次々と出てくるんだご都合主義じゃないよ運がいいからだよ…コレで全てのガバは誤魔化せたな!

  12. 今回もうんちうんちと連呼してましたね!
    うろ覚えですが原書も大体同じ感じだった気がします。ただ、好き嫌いはあるのですが、原書は特徴的な語り口がオリジナリティを醸し出していたのですが、アニメではおちゃらけた感が否めませんでした。
    数学の天才もうんちには勝てないのですね。

  13. よくがんばったね、零点! って感じですかねぇ。強い現地人かモンスター出てきたら呼んで…

  14. 数学の天才ってなんだっけ……の回でしたね
    短絡的すぎて数学の天才(笑)でも計画は行き当たりばったりで天才とはなんだっけ感はすごいですね!

  15. ギャルリーダーちゃんが回を増す毎に可愛くなっていくのがせめてもの救いかな

  16. 今更ですがアニオリっていうより原作改悪ですね.かといって原作が良作って訳じゃないんで尚更たちが悪い.
    小説漫画ともに2桁巻数発刊されてるので制作委員会は名作と判断したのかな?迷作とも知らずに?哀れですわ…

  17. 田中くんはジョジョの吉良やプッチ神父を見習うべきだった
    運値って語呂悪すぎるんだわ
    設定がライブ感の多用しすぎてごった煮状態

  18. 主人公といい、田中といい、なんで彼らの笑顔はこんなにも気持ち悪いのでしょう?
    笑顔の全てが、人を見下しているようにしか見えないのです。
    ただでさえ、アホな発言ばかりしている彼らから、そんな笑顔を向けられたら、
    正直死にたくなりますね。 あっ、これが『即死』スキルなのかも・・・(笑)。

  19. 問題見てすぐに答えが出てしまい途中の式が書けなくて結果✕をつけられるタイプの数学の天才なら結果だけで過程を重視しないのはわかる。

    けど男子生徒を現時点で殺しまくったら[強奪]を取得後に奪えるチートスキルの数減らへん?って言う問題点にはどう思ってるんか分からん。

  20. 戦闘がつまらないくせに無駄に長かったので飛ばし飛ばし鑑賞しました。
    『数学の天才』とか言ってるけど、所詮は”脳筋馬鹿”と同じクラスになる程度のアタマでしかないのになんで周囲を見下しているんだろうか、と。
    それにしても頭脳明晰な委員長は『強奪』と似ている上にコピーできそうな『まねっこ』もヤバいと思わなかったんだろうか。

    敵の田中は名前で呼ぶのに、味方サイドの人たちを頑なに本名で呼ばずに『委員長』はともかく脳筋馬鹿だのオタだの蔑称で呼ぶのは違和感ある上に胸糞悪いです。

  21. もしかしてこの作品における「バッドスキル」とは、火の球を飛ばしてファイアボールとか相手を凍らすぜエターナルフォースブリザードとか、そういう直接的な攻撃魔法以外のことを言うのかもしれませんね

  22. 田中くんが賢そうに見えない。
    あちこちに罠を仕掛けたりした方がそれっぽく感じる。

  23. リコさんの7話感想納得です。
    疑問と困惑とツッコミだらけでした。主人公、人殺したのに…森でまた、ぼっち生活したがってるけど…同級生が死んだ森だよ…
    普通…怖くて帰らないよね?

  24. 3話分の動画連続になってしまいますが、ちょっとコメントを。
    ・なぜ所見のスキルなのに知ってたか: いや、知らないみたいです。まともに即死を食らっても生きてたから、「あー、これが理由か?」みたいな流れでした。アニメが最初から知ってた風に描いていたなら、作者の意図を読んでないってことになるでしょうね。
    ・バッドスキル: 多分、尺の都合だと思います。LV Upが圧倒的に遅いのは木偶の坊スキルと器用貧乏スキルの所為らしい。他のスキルもいろいろとバッドステータスを食らうスキルが多いから(全部とは言わない)、外れスキルと呼んでいるそうです。まぁ、使いようと言えばその通りなんですが。
    ・武器を何回も出現させた: 武技スキルはLv20になると覚えるスキルで、スタミナを消費するものの回数制限なし。原作でもちょっと誤解するような記載になってますが、武器を出現させたのは武技スキル(だから回数制限なし)、武器から強力な攻撃をしたのがまねっこスキルで回数制限有り、のはず。
    ・田中の目的: 最強になるのもそうですが、もう1つクラスの奴ら全員が嫌いだから崩壊させよう、56そう、という思惑が最初からあったようです。おそらく、分散させて各個撃破をしたかったんだろうなとは思います。全員集めてスキルを奪ってから56せば効率が良いというのはその通りですが、したくなかったんでしょうね(これは私の推測)。

  25. 雪国の魔女ハイフーユ女王「……ふむ、即死魔法。……アズララを呼びなさい。」
    リズヴァヤード近衛少佐「は、はい!」
    ……
    死の魔女アズララ「……この世の安らぎを、北の太陽の女王陛下。」
    ハイフーユ女王「暖かな日々を、アズララ。死の魔法の専門家である貴女ならどう見ますの?」
    アズララ「……。死は重大。されど終幕にあらず。残されたものは次に進む。死んだ者は大きな循環に加わるか、神の国で永遠を得るか……。殺した後に祟られることもありうわ。私も肩がこるし、頭が痛いの。ただ殺せばいいわけじゃない。相応の形で送らないとね。『即死魔法』を強い力としか思わないおバカさんは、その力を使いこなせないけれど。」
    ハイフーユ「死の魔法にも種類がありまして?」
    アズララ「死の結果をもたらすにはいくつかの流れがあるの。それで分類できるのよ。私流の大まかな分類だとね、直接型と間接型があるわ。死と言う結果を直接もたらすか、肉体などを破壊し間接的にもたらすかの違い。さらにそれぞれを生命移動型と生命破壊型に分けるの。生命転移は魂を抜き取ったり、閉じ込めたりするの。魂を戻せば生き返る。魂を奪って身代金を要求する悪い商売もあるの。即死チート君は直接生命破壊の強力なタイプ。D映画の『ヘラクレス』の命の糸を切るのも直接生命破壊。FGOのエレシュキガルがやったのは肉体は無事で魂だけ冥界にあった……直接生命移動型ね。メラスキュラの暗憺の繭も直接生命転移。その後、食べてしまうの、魂をね。ケアルガ君がタカの目にやったのは間接生命破壊。肉体を壊して生存を不可能にするから。デスノートも間接生命破壊。心臓発作や事故とかで、肉体の機能を破壊してから死をもたらす。即死魔法の方法次第で対策を立てることができるわ。直接型生命破壊は高度な割に、呪詛返ししやすいし、護符も通じやすい。間接型は相手の魔力がこっちの肉体に影響を与えて、その結果死に繋げるから、そのエネルギーの流れを遮断できればいいはず。けれど、相手の組み立てた魔術も大したものだろうから、標準的な対策なんてほぼ通じない。即死チート君とデスノートは私でも怖いし。対策が機能する保証もない。相手の即死魔法の仕組みを誤解していれば、こちらの対策も機能しないの。歴代の即死魔法の使い手は相手の対策を突破しようと、複雑なシステムを作り上げてきた。そして種類は増え、複雑になった。私は57種類の即死魔法をマスターしたし、48種類の対策も覚えた。……あのレーデンによって、その多くが無力化された。魔力飽和した相手に対しては、多くの即死魔法は通じない。あいつは外部の魔力が入ってこないように自分の体を魔力でいっぱいにした。直接型も間接型も弾かれる。魔力飽和中の相手には即死魔法は通じない。……少なくとも私の力ではね。」
    ハイフーユ「……あらあら。」
    アズララ「まぁ、その方法を編み出したレーデン自身の魔力量が低いからな。奴は高度で複雑な魔法体形を旧時代のものとし、魔力で殴り合う時代を作った。それで各地の呪術を圧倒し私達ニルバルス系の魔女が異世界間帝国異形成の中核となった。でも、魔力量に劣るレーデンはトップに立つことは無かった。新時代を作り、落伍したのよ。あいつは一発屋のゲームチャンジャ―だった。みじめよね。ふふ。」
    ハイフーユ「……。私の前でそれを言う意味が分かって?」
    アズララ「あら、私があの人食い犯罪者を尊ぶと思って? 似非お嬢様ごっこ王。」
    ハイフーユ「……。侮辱には敵意が還ってきますのよ! 女王熱線!」
    アズララ「13連動即死魔法!」
    ハイフーユ「か、はっ!」バタン
    アズララ「ふふ、ついにやったわ。13種類の即死魔法を組み合わせれば、大体の防御を突破できるのよ。即死魔法の使い手の前で、魔力飽和を解くだなんてお馬鹿さん。魔力攻撃なんか撃ったら、体内の魔力量が減るでしょう? そのスキを見せたらこうなるの。安心して、ハイフーユ。貴女の魂は私の手元に転移する。人格は体に返してあげるけど、命の核は私が暫くもらっておくわ。私の望む政策を実行しなさい。即死魔法の規制法を緩めて。今のままじゃ、手続きが面倒なの……。いつどこで何に向かって即死魔法を使うかを書類に書いて、行政の許可をもらうだなんてね。」
    ハイフーユ「なんて! 迫真の演技だったでしょう? お辞儀をしなさい。」
    アズララ「は? え、体が勝手に……。」
    ハイフーユ「王の領域では、王の法則が優先される。それは魔法も同じですの。」
    アズララ「……っ! 自分の領土全域に支配の魔法をかけたな!」
    ハイフーユ「その中に踏み込んんだ貴女は、私に害を与えることができない。アズララ、宮殿の全てのベットのダニ退治をして回ってきなさい。」
    アズララ「うそ、……この私が、こき使われるだなんて……。」
    ハイフーユ「魔力飽和すれば、私の支配から抜け出せますわ。」
    アズララ「そんな、即死魔法を使いながら、魔力が貯まるわけないって、知ってるのにぃ……。ハイフーユのイジワル……。」
    ハイフーユ「アズララ、国中の病院を回って、医者が見捨てた患者全員を助けてきなさい。癌、菌、ウイルス、寄生虫、患者の中で悪さする物全てを自慢の即死魔法で。」
    アズララ「うそ、一回いくらする治療だと思ってるの? 無償でさせられるだなんて。」
    ハイフーユ「アズララ、水槽のスネール、駆除しなさい」
    アズララ「何で? 何で?」

  26. この手の作品の運ステMAXはゲーム的ドロップアイテムのレア度やゲーム的成功率判定のある魔法効果にしか影響せず普段は意味無しな事はありがち…

    ダンジョン内はそういうゲーム的なルールに支配されてんだよ!風味な理由付けが雑にでもされてて運以外のステータスもゲーム的ルールで発揮されるならマシな方で、運以外のステは普段も自然に効果出てるにも関わらず特に理由も無く運だけそうな事も多い。

  27. HUNTER×HUNTERか幽遊白書でも読んで戦闘の盛り上げ方復習した方がいいんじゃないすかね。
    と思いました! このアニメに。
    ハンタのグリードアイランド編か、ゲームチックで参考になりそうなのは。

  28. ファミコン版かってにシロクマとかフリーゲームの片道勇者みたくゲームならアリなんですがねえw>世界が小さくなってる

  29. 漫画が子供に人気あるってのは何となくわかる
    登場キャラの行動や思考の想像力が子供の範疇なんだよね

Write A Comment