これでいいの小学館?「らんま1/2」にローカライズ問題勃発!乱馬のセリフが再解釈されてまるでトランスジェンダーを擁護するセリフに!?ローカライズ会社「異なる文化のニュアンスを尊重しています。」
今日も通勤通学お疲れ様です!
今回は「らんま1/2」の話題!
◎KNIGHTS WATCH
◎Anthony Gramuglia
▼チャンネル登録はこちら❗️
https://www.youtube.com/@pukujiji
▼Xもやってます❗️
Tweets by pukujiji
世界で起こっている時事ニュースをお伝えします!
友達になってください。
#プク時事 #世界のニュース #らんま1/2

43 Comments
海外吹替版も日本で作ればいい
日本住みの海外人も多いんだし
向こうの人って日本は遅れてるって言ってませんでした?
旧版は1989年のアニメですよ?
昔のニコニコ動画なんかでやってた嘘翻訳を
金貰って「完璧であることを目指します」なんて謳い文句の
活動家被れのks翻訳企業が仕事してやらかしてくれてるとは…
嫁の飯より不味いじゃん、笑えないわ
高橋大先生激おこ案件
Netflixってこういうのを容認・・・むしろ推進する会社なんですかね? なるほど、実に汚らしい会社だ、許せん💢
アニメを一方では政治利用し、一方では規制しようとし、まじで自分たちの都合でしか見てないな。向こうの活動家さんたちは。
自分達の性的嗜好によって作品を歪めるのは許すことは出来ない。
乱馬が女性に変わるのはあくまで呪泉郷の呪いで彼はシンプルにそれを嫌がっている。
いやー米選挙以来、
「偏差値低いやつがトランプに入れた」という言説について、
ずっと深く考えてたんですがまー単純な学歴差別っつーよりも・・・
逆に言うと「偏差値高いやつがカマラに入れた」って成り立ちますね。
もしかして偏差値高い人の方が騙されやすいんじゃないかと思う。
怒られるのを覚悟で言いますけど、
偏差値高い人は「余計なこと考えない」あるいは「考えたくない」人が多い気がする。
知識や情報を使えば素速く判断出来る。それって「強さ」なんだろうけど。
「思考の自由度を自ら下げてる」気がします。
漫画やアニメを改悪なしで楽しく読むには日本語が必要って事で日本語が広まる機会になれば理想なんだけどなぁ
改変がこれだけであれば正直目くじら立てるほどの変化ではないと思うけど、どうせ今後調子に乗って目覚めてきそうだしなぁ。
コレに関してはホントにトランプありがとうとしか言えない
ありのままを受け入れろと言いながら改変😂(笑)
ちゃんと仕事してないからAIに取られんだよ
らんまは「こんなふざけた体質は元に戻したい」って常日頃から言ってるんですけどね。
ウォーキーのみなさんはふざけてますね。
「気付かせるのに影響を与えた」「役割を果たし」「役立ちました」「解消する手段となっている」
言い回しからもう、アニメをただの道具としか扱ってないじゃん
自分の意識を満足させるための道具でしかない。世の創作物に対する侮辱だわ。ヘドが出る
芸術に対しての解釈レベルであれば何の問題もないと思うけど、吹き替えとして作品に手を加えるのはやべぇだろうが…
都合良く他人の褌で相撲とるんじゃねーよ!
ホントにこいつら基地外リベラル嫌い。
高橋先生は確かそういう政治思想とご自分の作品は一切絡ませないスタンスの方だと聞いたから、ほんとローカライズは何してくれてんねんとしか思えない…
自分以外へのものに対する尊重ができない子供のままの大人達がいる。
そんな大事なところが欠けた大人達が周りを巻き込んで自身への尊重を訴える。
原作を読んでいないか読んだうえで改変したな。
こういうのが今までもあったからAIの自動翻訳の話が出たんだよね。
らんま1/2は体もきちんと男女で切り替わるので、これでトランスジェンダーを正当化しようとするならその人たちは当然体も手術を受けるという事ですよね?
ネタバレになるから具体的には書かんけど、らんまが魔法道具的なアイテムでとあるキャラに惚れるんだがそれも利用されそうだな
吹き替えもAIくんに頑張って貰わなきゃ駄目だこりゃ😅
声優結構上手いのにもったいない
自分達で吹き替えの価値下げてどうすんだか
だから小学館はAI翻訳投入を考えているよな
いつもの「どの口が言ってるんだ!」だな。もはや「“真っ青”な嘘」だな(青は米民主党のシンボルカラー)。
こう言うのは変に訳されると英語とか日本語を勉強してる人には大迷惑だよね。
こんな素晴らしい作品がクィアの政治・自己啓発のイコンに祀り上げられてるとか冗談じゃない。
乱馬は女になる呪いを受けただけで正真正銘の男だけどさあ
じゃあLGBTQって自分の意思で男になったり女になったりいいとこどりするって言ってんの?
そんなの許す訳ないでしょ
やっぱりクソには「空の財布で殴る」しか無いのかしらね…?
解釈するのは勝手だし好きにすれば良いかもしれないわ。
けどアンタ達の気持ち悪い性癖性自認ないし個人的主義主張を
アタシ達の思い出にクソを塗る様な真似をして押し付けないでちょうだい!!
って真面目に生きてるトランス側からもブチ切れられて四方八方十字射撃されて欲しいわな😅
めんどくさい世の中になったもんだと…純粋にでたらめコメディを楽しめていた連載当時に戻りたい…
らんまはなりたくてなってる訳じゃないし高橋留美子先生もそんな意図はないと思います…
ヤスケアニメ作って世界に撒いたMAPPAだから意図的じゃないの?
「目覚め方」を観察する過程では、らんまよりもグレムリン化が合致しますね
外人に日本のコンテンツなんて消費さす必要はない。文化を侵略、汚染されて、焼け野原になるだけ。
ポリコレらんま「メーカーのパンツだ!腕立て伏せ!くどくどくどくど…10分」
現実ポリコレ「私は心は女性よ!呼び方も気をつけて!男の服げ好きじゃないから女の子よ!」
自分の中でどう解釈してようと勝手だが、そういうのは二次創作の薄い本でやれば良いんじゃんと思う。オリジナルを改変しようとか倫理観が壊れてる。海外で紹介されているのか知らないが、トランス、ゲイ関係なら「ストップひばりくん」とか「パタリロ」の方がピンと来るんだが。「ベルサイユのばら」もトランスものといえばそうだし。
ネットフリックス以外でも配信してくれ。マジ独占配信迷惑。
そしてセリフ改変クソ
乱馬はだれよりも男らしさにこだわってんのに、この改悪はほんとクソ。
こっそりファンの中で楽しむ分には勝手にやってろだけど、
オリジナルの性格やアイデンティティまで捻じ曲げるのは作品の侮辱だわ。
小学館はこれ許したのなら最悪だし、そうじゃないなら公式で否定しろ。
これ昔にもメイドラゴンで目覚めた声優が勝手にセリフ変えて問題になってたやつだね
まだやってるんだなあ・・・
翻訳も酷いけど声優も芋だね。芋でも芽の生えて皺皺のジャガイモくらい酷い
しかし目覚めた人(笑)のおかげで逆方向に目覚める人が多いのは良い事だ
本当に異常性癖の連中は気持ちが悪いし度し難い
らんま「俺は男だぁーー!!」
ポリコレ人「らんまがそんな事を言うはずが無いので直しておきます☆」
トランスジェンダー題材の作品なら北条司先生のファミリーコンポが有るのに
なんでノーマルの乱馬を汚すかね