【鬼滅の刃】なぜ鳴女の存在に誰も気づかないのか?鬼の存在に柱ですら気づかない本当の理由がこちら【ゆっくり解説】 柱稽古編において鬼側の重要な役割を果たしている鳴女の存在に誰も気付かないのは何故なのか…? 今回は鳴女の存在に柱ですら気付いていない理由について考察していきます! みなさんの意見や感想もコメントで教えてください! 動画が面白かったらチャンネル登録・高評価で応援してください! 【オススメはこちら⬇️】 #鬼滅の刃 #柱稽古編 #ゆっくり解説 「鬼滅の刃」柱稽古編2024 Springゆっくり解説柱柱稽古柱稽古編考察鬼滅の刃鬼滅の刃 柱稽古編 49 Comments @sansuu5912 1年 ago 探索が得意な玉壺がいなくなったから、その代わり。というよりそれ以上の能力 @type21783 1年 ago 五感組って上弦の鬼と戦って生きて帰って来てるから、位としては他の隊員より柱に近いから見張り役は免除じゃない?炭治郎に関して言えば本来、柱としての条件クリアしてる訳だからね!! @タカシス-t9q 1年 ago 鼓鬼も似たような術だったよな 琵琶鬼と鼓鬼でセッションして欲しかった @1031-og8qs 1年 ago 炭治郎は見張り変わってあげてたのかもw @774rr9 1年 ago 鳴女の中の人はあの井上麻里奈さんですしおすし。探知探査のあの自律型目玉は今で言う所の「AI搭載探査ドローン」を数百単位で統合操作できるスパコン並みの演算処理能力ですしお寿司!! 兎に角「スゲーーーーー!!」で宜しいかとw @ユルティ 1年 ago 刀鍛冶との里の時の"半天狗"が無一郎と炭治郎に見られるまで気付かれずに近づけたことから、鳴女の目も同じなのでは? @愛徳-y4m 1年 ago 何人かのコメント読んで思ったのですが、あの上弦集結も伏線だったのではないでしょうか?猗窩座が近くにいた黒死牟に気付いていなかった理由として黒死牟が気配を消していたからだとしたら、半天狗が本当に直前まで気付かれなかった事と合わせて(童磨のようにあえて分かって貰おうとしなければ)上弦は気配を消す能力がとても高いということになりますし、そうでなくとも鳴女が能力によって気配を消していたとすれば、猗窩座(余裕を持って柱を倒せる実力者)にすら気配を気付かれないレベルで気配を消せるということになるかと。加えて、隊士達が鬼からの殺気や敵意を手掛かりとして見つけているとしたら、あの目は索敵を目的としていて目自体は敵意を持っていないから(原作ではあれだけ大量に集まっているシーンはありませんでしたが)気付かれにくかったのかなと思います。 @小林修-p6s 1年 ago 鬼のスカートをなめるなよ @freedomonesix 1年 ago 産屋敷邸ってわざと見つかったんでしょ? @イイパン 1年 ago 承知しましたを繰り返すトコって、家政婦のミタさんっぽい😁 @フィオネ-k9f 1年 ago 無限列車編の描写からして、伊之助が視線に気づかない筈は無いと思いますけどね。 @molpmk5804 1年 ago ただの推測動画やんw結局正解かどうかも分からんから見て無駄な時間だった @ランギッツ 1年 ago 鬼の中でも出世の概念はありますよ堕鬼、妓夫太郎戦のあとの会議のところですね @ウラスウラス 1年 ago 実弥が遅いけど最初に気付いたよね @とっと姉ちゃん 1年 ago たくさんの目玉は誘拐してきてた女性の目玉を実は使ったのでは?(本体は食べちゃって)元は人間のものなので、気づかれにくかったとか? @azuki_key1108 1年 ago 日本語がおかしい @voicettt 1年 ago 無限城って防音室にいるようなもんか?右も左も上も下もわからなくなるよ @dvr929 1年 ago 半天狗と言い鳴女と言い、上弦の肆はステルス能力に長けてる @ママと呼ばれる学生 1年 ago 4:33 私の考えはさ、ほら、半天狗みたいに直視しないと鬼だって気づけないみたいなあれ?かなぁって思ってる! @にゃにし 1年 ago カナヲが同期最強の実力を発揮する無限城編に乞うご期待😼 @時透無一郎-e6l 1年 ago 煉獄さん天元さんがいたら変わっていたかも @スーパーサイガワ人 1年 ago 困ったら作者に直接聞いてみるのが1番!だか…それが1番難しい… @FC-rd6bm 1年 ago あれ?不死川実弥は目玉に気づいてたけど… @Note_offcial 1年 ago 鳴女は上弦になる前から無限城を作る鬼だったって事が他の鬼に比べてやばいところ @Note_offcial 1年 ago 1話の鬼は童磨に捧げる用の人じゃないのか @teekuFight 1年 ago 村田さん @hrt8257 1年 ago なきめはぜんいつの母親ではなかったっけ @アイム猫-h5s 1年 ago 炭治郎も鼻がイカれてたみたいだね🤗 @えむち-k1e 1年 ago けど実弥がすぐ気づいて目玉握り潰して侵入された!って言ってたよね @モモンガフクロ-f1h 1年 ago 馬鹿がネタバレを連発している中、無限上のネタバレなく考察している。有能だね。 @tkm222 1年 ago 琵琶の曲の多くは戦を表現し、人が血を流して死んでいく様を描くことも多い。そのため、人を殺してからの方が演者としての観覚が研ぎ澄まされている状態になり、演奏に迫力が出たんだと思う。 @とっかり 1年 ago 五感組五感組って言ってるけど、六感だよね……いもすけ @猫ロンブス 1年 ago 鳴女の過去もよろしく頼む🙏 @katana5916 1年 ago 鳴女なんて名前は初めて聞いた。 なんでアニメは名前を出さないのかね?長に津 って書いてなんて読むの? そういうのもわからん。 @takashi630 1年 ago ①鳴女は無限城の中にずっといて、人を喰ってないから②目玉の気配が小さすぎた、鬼は大体人サイズだし小さい敵への警戒が薄い③鬼の被害が極端に減った→目玉が増えたけど、鬼自体が減っているので鬼の気配が全体的に薄くなっていたから気づけなかったとかかな。ただの推測やけど @あい-s7g8q 1年 ago 鳴女は善逸の母親説を、違うとこで見たけど、ほんまにそうなんですかね?どう思いますか? @ヨクバリス-o3w 1年 ago 肆って書いてある目玉握りつぶしてたけど報告してたんかな。実弥 @enigma7655 1年 ago 鬼が気配殺せるのは炭治郎&無一郎が目視するまで半天狗の接近に気づかなかったという事例で証明されているし、小さくなることでより発見しにくくなるのも同じく半天狗が証明している。上弦になった鳴女が同じことが出来ても特に不自然な点は感じない @ghostdog6974 1年 ago 目玉に気づかなかったのは、刀鍛冶の里で半天狗に気づかなかったのと同じで、殺気がなかったからではないでしょうか @秋羅チャンネル 1年 ago 善逸はあの手紙の内容があるから察して既に潜入してた説があります落ちている時の善逸が普段の叫ぶのではなく決意を決めた顔をしていたので @KIKKOMANamawa 1年 ago 出入り自由な扉を作れるんだから、前回探索した場所に扉を開き気付かれる前に帰ってるんじゃねぇ?知らんけど @hirotana735 1年 ago 普通の人間は、夜、提灯を持って見回りしてても、暗くて小動物なんてみえないよ。アニメだから明るく見えるだけです。 @wpmlmgnwp 1年 ago これだけ凶悪な配下を擁しながら負けたやつがいるってマ? @SinanaiSS 1年 ago 鳴目が五感組を(監視しなかった)としたら頭よすぎるよなぁ。人間時殺人してもバレてないし @大野直也-m5n 1年 ago 鳴女が無限城生成したのは確定してなくね? @川尻博宣 1年 ago 無限城が作られた当時から鳴女が存在していて、無限城を操作していたのであれば、上弦の鬼の中でも1番の古株である黒死牟よりも古株かもしれない。そもそも無限城は鳴女が作ったのかもしれないし。 @にゃーがいる 1年 ago 五感組の玄弥は全集中常駐使えませんよ。この場合はかまぼこ隊で限った方がいいと思います。気配は消しても匂いや音、そして肌感覚で気づきそうな気はします。 @alidonkotomi 1年 ago 「〇しちゃだめだ」って言うがこういうケースは〇して良しだ。と言うか、女房の稼ぎを博打で使い切り、女房の稼ぎの手段を博打で溶かすような奴は〇されなきゃならない。 @イチカラ-l8r 1年 ago 個人的な考察は単純に産屋敷が招いていただけだと思います。五感組に気付かれないように産屋敷が人員配置と細工をしてた方がしっくり来る。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@type21783 1年 ago 五感組って上弦の鬼と戦って生きて帰って来てるから、位としては他の隊員より柱に近いから見張り役は免除じゃない?炭治郎に関して言えば本来、柱としての条件クリアしてる訳だからね!!
@774rr9 1年 ago 鳴女の中の人はあの井上麻里奈さんですしおすし。探知探査のあの自律型目玉は今で言う所の「AI搭載探査ドローン」を数百単位で統合操作できるスパコン並みの演算処理能力ですしお寿司!! 兎に角「スゲーーーーー!!」で宜しいかとw
@愛徳-y4m 1年 ago 何人かのコメント読んで思ったのですが、あの上弦集結も伏線だったのではないでしょうか?猗窩座が近くにいた黒死牟に気付いていなかった理由として黒死牟が気配を消していたからだとしたら、半天狗が本当に直前まで気付かれなかった事と合わせて(童磨のようにあえて分かって貰おうとしなければ)上弦は気配を消す能力がとても高いということになりますし、そうでなくとも鳴女が能力によって気配を消していたとすれば、猗窩座(余裕を持って柱を倒せる実力者)にすら気配を気付かれないレベルで気配を消せるということになるかと。加えて、隊士達が鬼からの殺気や敵意を手掛かりとして見つけているとしたら、あの目は索敵を目的としていて目自体は敵意を持っていないから(原作ではあれだけ大量に集まっているシーンはありませんでしたが)気付かれにくかったのかなと思います。
@tkm222 1年 ago 琵琶の曲の多くは戦を表現し、人が血を流して死んでいく様を描くことも多い。そのため、人を殺してからの方が演者としての観覚が研ぎ澄まされている状態になり、演奏に迫力が出たんだと思う。
@takashi630 1年 ago ①鳴女は無限城の中にずっといて、人を喰ってないから②目玉の気配が小さすぎた、鬼は大体人サイズだし小さい敵への警戒が薄い③鬼の被害が極端に減った→目玉が増えたけど、鬼自体が減っているので鬼の気配が全体的に薄くなっていたから気づけなかったとかかな。ただの推測やけど
@enigma7655 1年 ago 鬼が気配殺せるのは炭治郎&無一郎が目視するまで半天狗の接近に気づかなかったという事例で証明されているし、小さくなることでより発見しにくくなるのも同じく半天狗が証明している。上弦になった鳴女が同じことが出来ても特に不自然な点は感じない
@川尻博宣 1年 ago 無限城が作られた当時から鳴女が存在していて、無限城を操作していたのであれば、上弦の鬼の中でも1番の古株である黒死牟よりも古株かもしれない。そもそも無限城は鳴女が作ったのかもしれないし。
49 Comments
探索が得意な玉壺がいなくなったから、その代わり。というよりそれ以上の能力
五感組って上弦の鬼と戦って生きて帰って来てるから、位としては他の隊員より柱に近いから見張り役は免除じゃない?
炭治郎に関して言えば本来、柱としての条件クリアしてる訳だからね!!
鼓鬼も似たような術だったよな
琵琶鬼と鼓鬼でセッションして欲しかった
炭治郎は見張り変わってあげてたのかもw
鳴女の中の人はあの井上麻里奈さんですしおすし。探知探査のあの自律型目玉は今で言う所の「AI搭載探査ドローン」を数百単位で統合操作できるスパコン並みの演算処理能力ですしお寿司!! 兎に角「スゲーーーーー!!」で宜しいかとw
刀鍛冶との里の時の"半天狗"が無一郎と炭治郎に見られるまで気付かれずに近づけたことから、鳴女の目も同じなのでは?
何人かのコメント読んで思ったのですが、あの上弦集結も伏線だったのではないでしょうか?
猗窩座が近くにいた黒死牟に気付いていなかった理由として黒死牟が気配を消していたからだとしたら、半天狗が本当に直前まで気付かれなかった事と合わせて(童磨のようにあえて分かって貰おうとしなければ)上弦は気配を消す能力がとても高いということになりますし、
そうでなくとも鳴女が能力によって気配を消していたとすれば、猗窩座(余裕を持って柱を倒せる実力者)にすら気配を気付かれないレベルで気配を消せるということになるかと。
加えて、隊士達が鬼からの殺気や敵意を手掛かりとして見つけているとしたら、あの目は索敵を目的としていて目自体は敵意を持っていないから(原作ではあれだけ大量に集まっているシーンはありませんでしたが)気付かれにくかったのかなと思います。
鬼のスカートをなめるなよ
産屋敷邸ってわざと見つかったんでしょ?
承知しましたを繰り返すトコって、家政婦のミタさんっぽい😁
無限列車編の描写からして、伊之助が視線に気づかない筈は無いと思いますけどね。
ただの推測動画やんw
結局正解かどうかも分からんから見て無駄な時間だった
鬼の中でも出世の概念はありますよ
堕鬼、妓夫太郎戦のあとの会議のところですね
実弥が遅いけど最初に気付いたよね
たくさんの目玉は誘拐してきてた女性の目玉を実は使ったのでは?(本体は食べちゃって)
元は人間のものなので、気づかれにくかったとか?
日本語がおかしい
無限城って防音室にいるようなもんか?
右も左も上も下もわからなくなるよ
半天狗と言い鳴女と言い、上弦の肆はステルス能力に長けてる
4:33
私の考えはさ、ほら、半天狗みたいに直視しないと鬼だって気づけないみたいなあれ?かなぁって思ってる!
カナヲが同期最強の実力を発揮する無限城編に乞うご期待😼
煉獄さん天元さんがいたら変わっていたかも
困ったら作者に直接聞いてみるのが1番!だか…それが1番難しい…
あれ?不死川実弥は目玉に気づいてたけど…
鳴女は上弦になる前から無限城を作る鬼だったって事が他の鬼に比べてやばいところ
1話の鬼は童磨に捧げる用の人じゃないのか
村田さん
なきめはぜんいつの母親ではなかったっけ
炭治郎も鼻がイカれてたみたいだね🤗
けど実弥がすぐ気づいて目玉握り潰して侵入された!って言ってたよね
馬鹿がネタバレを連発している中、無限上のネタバレなく考察している。有能だね。
琵琶の曲の多くは戦を表現し、人が血を流して死んでいく様を描くことも多い。そのため、人を殺してからの方が演者としての観覚が研ぎ澄まされている状態になり、演奏に迫力が出たんだと思う。
五感組五感組って言ってるけど、六感だよね……いもすけ
鳴女の過去もよろしく頼む🙏
鳴女なんて名前は初めて聞いた。 なんでアニメは名前を出さないのかね?
長に津 って書いてなんて読むの? そういうのもわからん。
①鳴女は無限城の中にずっといて、人を喰ってないから
②目玉の気配が小さすぎた、鬼は大体人サイズだし小さい敵への警戒が薄い
③鬼の被害が極端に減った→目玉が増えたけど、鬼自体が減っているので鬼の気配が全体的に薄くなっていたから気づけなかった
とかかな。ただの推測やけど
鳴女は善逸の母親説を、違うとこで見たけど、ほんまにそうなんですかね?どう思いますか?
肆って書いてある目玉握りつぶしてたけど
報告してたんかな。実弥
鬼が気配殺せるのは炭治郎&無一郎が目視するまで半天狗の接近に気づかなかったという事例で証明されているし、小さくなることでより発見しにくくなるのも同じく半天狗が証明している。
上弦になった鳴女が同じことが出来ても特に不自然な点は感じない
目玉に気づかなかったのは、刀鍛冶の里で半天狗に気づかなかったのと同じで、殺気がなかったからではないでしょうか
善逸はあの手紙の内容があるから察して既に潜入してた説があります
落ちている時の善逸が普段の叫ぶのではなく決意を決めた顔をしていたので
出入り自由な扉を作れるんだから、前回探索した場所に扉を開き気付かれる前に帰ってるんじゃねぇ?知らんけど
普通の人間は、夜、提灯を持って見回りしてても、暗くて小動物なんてみえないよ。アニメだから明るく見えるだけです。
これだけ凶悪な配下を擁しながら負けたやつがいるってマ?
鳴目が五感組を(監視しなかった)
としたら頭よすぎるよなぁ。
人間時殺人してもバレてないし
鳴女が無限城生成したのは確定してなくね?
無限城が作られた当時から鳴女が存在していて、無限城を操作していたのであれば、上弦の鬼の中でも1番の古株である黒死牟よりも古株かもしれない。
そもそも無限城は鳴女が作ったのかもしれないし。
五感組の玄弥は全集中常駐使えませんよ。この場合はかまぼこ隊で限った方がいいと思います。気配は消しても匂いや音、そして肌感覚で気づきそうな気はします。
「〇しちゃだめだ」って言うがこういうケースは〇して良しだ。
と言うか、女房の稼ぎを博打で使い切り、女房の稼ぎの手段を博打で溶かすような奴は〇されなきゃならない。
個人的な考察は単純に産屋敷が招いていただけだと思います。五感組に気付かれないように産屋敷が人員配置と細工をしてた方がしっくり来る。