【紙芝居作画】Amazonレビューで酷評された2024年秋アニメの反応集・第四弾 Amazonプライムビデオで低評価の今期アニメのレビューを解説します。 00:00 最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える 01:46 ブルーロック VS. U-20 JAPAN 06:10 青のミブロ ↓こちらは「アニメがっかりちゃんねる」のサブアカウントです。 https://www.youtube.com/@anime_gakkari #アニメ #2024年アニメ #ブルーロック 2024 Autumnク〇アニメクソアニメなろう系小説家になろう最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える週刊少年マガジン 29 Comments @bookue65 12か月 ago ブルロもそうだが、最早現実が漫画を遥かに凌駕してしまっている。作者にとっては最早悲劇だね♪ @デルタカイ-l9o 12か月 ago ブルーロックは少しガッカリしたなぁ @kalaagetarou 12か月 ago ブルーロックは画面が忙しく顔が目からビームでたり少林サッカーみたいな動きで目が疲れます。キックオフ等の文字もだけど画面がゴチャゴチャし過ぎに感じますね。もっと画面をシンプルにして欲しいです😮 @パトリシア-c3x 12か月 ago アニメじゃない アニメじゃない 紙芝居のことさ~♪(ブルーロック) @金魚中尉 12か月 ago 話術師、一応訓練しないと主人公の強化に対応できないというデメリットを説明してたから...自分で強化しても慣れるための訓練はいるみたいだが @1ance-t3q9o 12か月 ago ブルロのあの「通行手形ぁ寄越しなぁ」とか「うるせぇぞ、触覚ピンク」みたいな痛めのセリフで毎試合口喧嘩してると思うとまじウケる 演出自体は綺麗だよ、紙芝居だけど @加藤律世 12か月 ago やっぱブルーロック2期なんか微妙だよなと思ってたの当たってたんだ…作画は綺麗だしCGも滑らかになったと思うんだけど心が動かないんだよね…1期あれだけ魂を感じたのになぁ…やっぱ映画に取られたかぁ…主人公が良いから見てるのに…本編が駄目なら意味ないやん… @komaki33 12か月 ago まぁMAHO FILMは柳瀬監督の方がメインで、今期別作品やってるしねその上、異世界物ばかりやってるスタジオに歴史物ってのも無謀 @ぎむにいBigbrogimu 12か月 ago ブルーロックは腐女子向けだからしゃーないな() @タイタン二つ目 12か月 ago 「新撰組」ネタは、どうも苦手分野だ。初体験が「バクシンガー」だったのがマズかったか………。 @atara1743 12か月 ago ジャンプはダンダダン サンデーはリメイクのらんまがアタリだったのに マガジンは今期多くの作品がアニメ化されたのにハズレばかりで気の毒だな @みがわり-c9m 12か月 ago 今更だけどブルーロックは言動がおかしいキャラクターが多いんですよね。・シュート打てそうなのにパスを出す主人公・主人公の動きは無駄な動きが目立つよねと指摘したら主人公のゴールでやられるライバル・裏切り行為&退場しといて「勝てよ」 @Niwa39_cafe 12か月 ago 和術師は漫画がすごく好きなんだけどなあ… @岡部倫太郎_U149 12か月 ago ブルーロックはマジで原作者が可哀想…。 @ぽち三太郎S 12か月 ago 國神出てくるの楽しみにしてたのに知らん内にブルーロックから消えててウケる。てか今回の話でストライカーとして育てられてたのにいきなりキーパーになれとか臥牙丸大丈夫なん?臥牙丸推しだからこれからまた活躍見れるの嬉しいんだけどさ @たけのこ族 12か月 ago アニメっつーか原作にクレーム入ってるの何ヶ所かなかった? @supergogggad 12か月 ago 作画は文字通り「絵」をつくることで、1枚の絵を作ること。実は作画自体は1期よりも良くなっているんですよ。1期では1枚の絵が崩れてる事が多かったですが、その分"動き"がありました。1期では主に動画を止めた時の1枚の絵の汚さが酷評されたため、製作陣はそこを改善しようとしたのでしょう。しかし、1枚1枚の絵を綺麗に描くと….ほら、アニメターは出来高性でしょ?一枚一枚綺麗に描いていたらお金もかかるし、時間もかかる。これじゃ予算も時間もない。だから製作陣は一枚一枚綺麗に描く代わりに動きを少なくして、資金を節約して描くのが難しい足の動きの場面や遠くから映す場合をCGをできるだけ使って、如何に節約し絵を崩さないで作るかの努力が見受けられました。 @akira-ow4yi 12か月 ago ゴメン。今回紹介されたどれもハナッから観てないからなんもコメントできませんね・・・って、あぁ、話術師?は2話まで観たけどお腹壊したので切りましたw @みかんパイセン-m1y 12か月 ago やっぱり人が好むアニメを作るのは難しいんだなぁ〜結論日本海軍が最強!異論は認めん!以上!閉廷! @buta-ojisan-anime-ch 12か月 ago ブルーロック、PVが動いてないぶん本編はちゃんとしてると思いましたが、本編もアカンかったのか… @原雅人 12か月 ago ミブロは自分が見たかった幕末じゃない… @user-fo3zu8gd8g 12か月 ago MAHOは同時進行減らして、1本1本丁寧作れば名前が上がるのにもったいないところがある @風邪気味-p6w 12か月 ago ブルーロックU20戦はこれまでの総決算みたいな戦いでめっちゃアツイんだがなぁ…日本代表とかのPV見ても動きなくて不安の方がデカイ @菅井太郎-g5b 12か月 ago ダンダダン見た後にブルーロック観ると素人目に見てもクオリティ低過ぎて観てられなくなるくらいに酷いわなw @みたらしダンゴムシ 12か月 ago またMAHOかw「歴史に残る悪女~」のほうは無難に作れてる(求められてるハードルも高くないけど)からマシになったのかと思ってた @飴-h4y 12か月 ago ミブロは放送前から結構注目されてたし新選組好きだから観たら…うん、作画がまず好きじゃない。相撲のシーンは寒いだけだったし何故皆あんなに肌白いの… @shutzW 12か月 ago 2:57~3:37 のレビュークソエアプで笑う。何で出てこなかったかだって?2次セレクションに関しては単に出会わなかっただけやろ。それで片付かない?そもそも潔たちはtop3とずっとやり合おうとしてたから他の強いらしい奴らなんて眼中にないことなんてちゃんと見てたらわかるやろ。てかエピソード凪だと凛戦の後烏と音也チームと対戦してるしね。top6が完全に空気だった訳でもない。 @fx2521 12か月 ago ファミコン版キャプテン翼2の各種演出はすこwボレーシュートとか、初代より動いてるように見せてたしなあwダイビングヘッドがなくなったのは残念だがw @MakoTo-pe2mu 12か月 ago 今更、覚醒は下👇産増ぅ~。(笑)アニメを受け入れ内遊輝。(笑) Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@kalaagetarou 12か月 ago ブルーロックは画面が忙しく顔が目からビームでたり少林サッカーみたいな動きで目が疲れます。キックオフ等の文字もだけど画面がゴチャゴチャし過ぎに感じますね。もっと画面をシンプルにして欲しいです😮
@1ance-t3q9o 12か月 ago ブルロのあの「通行手形ぁ寄越しなぁ」とか「うるせぇぞ、触覚ピンク」みたいな痛めのセリフで毎試合口喧嘩してると思うとまじウケる 演出自体は綺麗だよ、紙芝居だけど
@加藤律世 12か月 ago やっぱブルーロック2期なんか微妙だよなと思ってたの当たってたんだ…作画は綺麗だしCGも滑らかになったと思うんだけど心が動かないんだよね…1期あれだけ魂を感じたのになぁ…やっぱ映画に取られたかぁ…主人公が良いから見てるのに…本編が駄目なら意味ないやん…
@みがわり-c9m 12か月 ago 今更だけどブルーロックは言動がおかしいキャラクターが多いんですよね。・シュート打てそうなのにパスを出す主人公・主人公の動きは無駄な動きが目立つよねと指摘したら主人公のゴールでやられるライバル・裏切り行為&退場しといて「勝てよ」
@ぽち三太郎S 12か月 ago 國神出てくるの楽しみにしてたのに知らん内にブルーロックから消えててウケる。てか今回の話でストライカーとして育てられてたのにいきなりキーパーになれとか臥牙丸大丈夫なん?臥牙丸推しだからこれからまた活躍見れるの嬉しいんだけどさ
@supergogggad 12か月 ago 作画は文字通り「絵」をつくることで、1枚の絵を作ること。実は作画自体は1期よりも良くなっているんですよ。1期では1枚の絵が崩れてる事が多かったですが、その分"動き"がありました。1期では主に動画を止めた時の1枚の絵の汚さが酷評されたため、製作陣はそこを改善しようとしたのでしょう。しかし、1枚1枚の絵を綺麗に描くと….ほら、アニメターは出来高性でしょ?一枚一枚綺麗に描いていたらお金もかかるし、時間もかかる。これじゃ予算も時間もない。だから製作陣は一枚一枚綺麗に描く代わりに動きを少なくして、資金を節約して描くのが難しい足の動きの場面や遠くから映す場合をCGをできるだけ使って、如何に節約し絵を崩さないで作るかの努力が見受けられました。
@shutzW 12か月 ago 2:57~3:37 のレビュークソエアプで笑う。何で出てこなかったかだって?2次セレクションに関しては単に出会わなかっただけやろ。それで片付かない?そもそも潔たちはtop3とずっとやり合おうとしてたから他の強いらしい奴らなんて眼中にないことなんてちゃんと見てたらわかるやろ。てかエピソード凪だと凛戦の後烏と音也チームと対戦してるしね。top6が完全に空気だった訳でもない。
29 Comments
ブルロもそうだが、最早現実が漫画を遥かに凌駕してしまっている。作者にとっては最早悲劇だね♪
ブルーロックは少しガッカリしたなぁ
ブルーロックは画面が忙しく顔が目からビームでたり少林サッカーみたいな動きで目が疲れます。
キックオフ等の文字もだけど画面がゴチャゴチャし過ぎに感じますね。
もっと画面をシンプルにして欲しいです😮
アニメじゃない アニメじゃない 紙芝居のことさ~♪(ブルーロック)
話術師、一応訓練しないと主人公の強化に対応できないというデメリットを説明してたから...
自分で強化しても慣れるための訓練はいるみたいだが
ブルロのあの「通行手形ぁ寄越しなぁ」とか「うるせぇぞ、触覚ピンク」みたいな痛めのセリフで毎試合口喧嘩してると思うとまじウケる
演出自体は綺麗だよ、紙芝居だけど
やっぱブルーロック2期なんか微妙だよなと思ってたの当たってたんだ…作画は綺麗だしCGも滑らかになったと思うんだけど心が動かないんだよね…1期あれだけ魂を感じたのになぁ…やっぱ映画に取られたかぁ…主人公が良いから見てるのに…本編が駄目なら意味ないやん…
まぁMAHO FILMは柳瀬監督の方がメインで、今期別作品やってるしね
その上、異世界物ばかりやってるスタジオに歴史物ってのも無謀
ブルーロックは腐女子向けだからしゃーないな()
「新撰組」ネタは、どうも苦手分野だ。初体験が「バクシンガー」だったのがマズかったか………。
ジャンプはダンダダン サンデーはリメイクのらんまがアタリだったのに マガジンは今期多くの作品がアニメ化されたのにハズレばかりで気の毒だな
今更だけどブルーロックは言動がおかしいキャラクターが多いんですよね。
・シュート打てそうなのにパスを出す主人公
・主人公の動きは無駄な動きが目立つよねと指摘したら主人公のゴールでやられるライバル
・裏切り行為&退場しといて「勝てよ」
和術師は漫画がすごく好きなんだけどなあ…
ブルーロックはマジで原作者が可哀想…。
國神出てくるの楽しみにしてたのに知らん内にブルーロックから消えててウケる。
てか今回の話でストライカーとして育てられてたのにいきなりキーパーになれとか臥牙丸大丈夫なん?
臥牙丸推しだからこれからまた活躍見れるの嬉しいんだけどさ
アニメっつーか原作にクレーム入ってるの何ヶ所かなかった?
作画は文字通り「絵」をつくることで、1枚の絵を作ること。実は作画自体は1期よりも良くなっているんですよ。1期では1枚の絵が崩れてる事が多かったですが、その分"動き"がありました。1期では主に動画を止めた時の1枚の絵の汚さが酷評されたため、製作陣はそこを改善しようとしたのでしょう。しかし、1枚1枚の絵を綺麗に描くと….ほら、アニメターは出来高性でしょ?一枚一枚綺麗に描いていたらお金もかかるし、時間もかかる。これじゃ予算も時間もない。だから製作陣は一枚一枚綺麗に描く代わりに動きを少なくして、資金を節約して描くのが難しい足の動きの場面や遠くから映す場合をCGをできるだけ使って、如何に節約し絵を崩さないで作るかの努力が見受けられました。
ゴメン。今回紹介されたどれもハナッから観てないからなんもコメントできませんね・・・って、あぁ、話術師?は2話まで観たけど
お腹壊したので切りましたw
やっぱり人が好むアニメを作るのは難しいんだなぁ〜結論日本海軍が最強!異論は認めん!以上!閉廷!
ブルーロック、PVが動いてないぶん本編はちゃんとしてると思いましたが、本編もアカンかったのか…
ミブロは自分が見たかった幕末じゃない…
MAHOは同時進行減らして、1本1本丁寧作れば名前が上がるのにもったいないところがある
ブルーロックU20戦はこれまでの総決算みたいな戦いでめっちゃアツイんだがなぁ…
日本代表とかのPV見ても動きなくて不安の方がデカイ
ダンダダン見た後にブルーロック観ると素人目に見てもクオリティ低過ぎて観てられなくなるくらいに酷いわなw
またMAHOかw「歴史に残る悪女~」のほうは無難に作れてる(求められてるハードルも高くないけど)からマシになったのかと思ってた
ミブロは放送前から結構注目されてたし新選組好きだから観たら…うん、作画がまず好きじゃない。相撲のシーンは寒いだけだったし何故皆あんなに肌白いの…
2:57~3:37 のレビュークソエアプで笑う。何で出てこなかったかだって?2次セレクションに関しては単に出会わなかっただけやろ。それで片付かない?そもそも潔たちはtop3とずっとやり合おうとしてたから他の強いらしい奴らなんて眼中にないことなんてちゃんと見てたらわかるやろ。てかエピソード凪だと凛戦の後烏と音也チームと対戦してるしね。top6が完全に空気だった訳でもない。
ファミコン版キャプテン翼2の各種演出はすこw
ボレーシュートとか、初代より動いてるように見せてたしなあw
ダイビングヘッドがなくなったのは残念だがw
今更、覚醒は下👇産増ぅ~。(笑)アニメを受け入れ内遊輝。(笑)