【鬼滅の刃】なぜ善逸と伊之助は柱稽古を突破できた?多くの柱から評価されたのは誰?(竈門炭治郎/柱稽古編/鬼滅大学)
■鬼滅大学シリーズ part.186
善逸はどうやって柱稽古を突破していったのか?
アニメでは描かれなかった善逸・伊之助の稽古の様子を考察してみました!
炭治郎・善逸・伊之助への柱たちからの評価も点数化しています!
▼おすすめ動画
▼鬼滅大学シリーズ
▼if (もしも)考察シリーズ
▼「鬼殺隊」考察シリーズ
▼「鬼」考察シリーズ
▼立志編シリーズ
▼無限列車編シリーズ
▼遊郭編シリーズ
▼刀鍛冶の里編 シリーズ
▼柱稽古編シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViD5uIP3IUB1SUp8ickD1NZP
▼「鬼滅の刃」単行本 初見レビュー(8巻~23巻)
▼「鬼滅の刃」外伝・小説レビュー
▼「鬼滅の刃」に関する全動画リスト
☆この他【再生リスト】では限定動画を含めた全動画を公開中!
【チャンネル登録】
→http://www.youtube.com/channel/UCBLp8X0ukYyUgMBbqCmcLiA?sub_confirmation=1
【メンバーシップ】
→https://www.youtube.com/channel/UCBLp8X0ukYyUgMBbqCmcLiA/join
■メール →sickhack8info@gmail.com
■X→https://twitter.com/sickhack8
■Amazon(匿名配送)
→https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/VXQBMVJ5NMOX?ref_=wl_share
※問合せがあったため ご参考までに掲載しております
#鬼滅の刃 #柱稽古編 #鬼滅の刃考察 #鬼滅の刃柱 #我妻善逸 #伊之助

34 Comments
動画をみてくれてありがとうございますー!
これからも頑張りますー!
▼SICKHACKが選ぶオススメ動画
https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViD7koH8nMGXbNu4O62_H4UI
さねみvs伊之助 映像化してほしい
痣あれば炭治郎一位かな?
善逸は実弥に対してギャーギャー言ってイライラして
ツッコミしながら訓練してたと思う。その後逃げたと思う。
伊之助は猪突猛進言いながら実弥と楽しんで訓練してそう。
個人的には
善逸…宇髄は公式外伝の通り、時透と甘露寺はそれぞれ数日で合格。伊黒は「認めたくないけどやるな」「なんでこんなんと恋柱が付き合ってんの?」と互いに露骨な嫌な顔をしてそう。
伊之助…宇髄3日.時透4日.甘露寺1日.伊黒4日.で突破。不死川も「ほお~度胸も太刀もやるじゃねえか」しかし岩柱では苦戦
10:09
なんでバレたwww
「えっ」って声に出しちゃったよw
シックハックさん色々凄すぎ。
野球で例えてくれたのでスッと理解できました笑 面白い考察ですね!
炭治郎が来た時のむいむい(無一郎)めちゃくちゃキャッキャしてて楽しそうだったから100点でもいい気がするw
じゃー村田さん最強じゃね
一切柱稽古編で出てこんかったけどカナヲの評価も憶測で解説してみてほしい笑笑
鬼滅は主人公以外に最強キャラがいて割と炭治郎は才能はそこそこなところがいい。努力と気合いで突破して成長していってるのがなんかいい😆
この2人の稽古も見てみたかったなぁ
この人めっちゃ好きやわ普段ショート動画しか見ないけどこの人のは動画は全部見てしまう。
小芭内「甘露寺と仲良くしてるから-20点、甘露寺にパンケーキあーんしてもらったから-100点・・・甘露寺と・・・」
お館様「個人的な理由の減点は無効だよ、小芭内」
しばらく離れていましたがまたきてしまいました。
相変わらず、シックハックさんは、いろんな可能性からお話してくれて、楽しいです。頭のいいかたです。
リクエストがありますが、読んでくれるかな?
もしかまぼこ隊が柱になれたとした時の、服装はどんなふうか。
今は鬼殺隊の剣士という身分なので隊服にそれぞれの思い入れの羽織ですが、柱は私服のようなので、どんなものを着るのか考察願います。
伊之助が炭治郎と同じような伊黒の稽古を受けたのなら、空間識覚を使えるから無双してそう🤔
善逸、やる気さえやれば全ての柱稽古の点数、75点以上かもしれない
村田さんがどうやって岩柱稽古まで突破したのかも考察お願いします!
しかし、来たのはコレ…🤣
4:34 善逸にとってはご褒美にしか見えない😅
ごめんなさい
シックハックですがシッカクデスってカタコトで言ってるのかと思っちゃいました
伊之助の身体。刀鍛冶編の1話では包帯を巻いていて以降出番がなく柱稽古編まで出番がなくて忘れてましたが遊郭編で妓夫太郎に背中から胸にかけて貫かれてるんですよね。なのに綺麗に治って後も残ってないのは驚きました。薬も毒も効きづらいと作中言われてましたが山で育ったから自然治癒力のなせる業なのか。
体力や柔軟性はもちろん、次第に仲間思いになり優しさも持ち合わせるようになった伊之助の成長は作品を通して見ればよく分かりますね。
稽古の順番の有無に関しては現代文読解力とそもそも話を聞いてたか聞いてなかったかという受け手側の要因だけだよね
伊之助君は体力すごくあるし、勇敢なところあるから、実弥さんとはものすごく相性良かったのではと思っています。伊黒さんの伊之助君評価は、大食いなところと一生懸命なところで上がっていたかもしれませんね。(甘露寺さんのことが好きな理由みてたら、伊之助君が美味しそうに食べる姿を愛おしく感じそうです。)
何だかとても納得しました。善逸が大好きなので😊色々スッキリして嬉しいです!ここまで考察?して頂いて嬉しいかぎりです🎉
宇隨さん自分の嫁と風呂入れるとか言うかなぁ?そこは解釈不一致!
主人公が飛び抜けて無双キャラじゃないとこ、同期の二人の方を天才系にしているてバランスとってるとこが作者さんの凄いとこだと思う
特殊能力が強いタイプ…わかるな。確かに動きとか基礎も良いけど、炭治郎は能力がレベチだしな
11:22–11:30 ただ一人の柱に超絶最悪な柄を持つ不死川実弥との接近禁止を命じられるには悔しすぎる
考察うぽつです。この柱稽古わたしもシックさんが言ってられる順番であってると思います。ただ一つお忘れ?のようなので補足しておきますが、炭治郎が稽古に参加したころからおそらく悲鳴嶼さんの後に義勇さんによる最終稽古が行われているはず。まあ、たどり着いたのは炭治郎(と伊之助もか?)くらいしかいなかったでしょうが(^^;)もう一つ、原作でもアニメでも描かれてませんが、女性隊士も稽古してるはずですよね~(カナヲが不死川さんとこで稽古してたみたいだし)
無一郎は炭治郎贔屓だから普通に100点あげてそう
伊黒さんの磔隊士アリの訓練は
炭治郎だけの特別訓練と思っていたのですが
今日、柱稽古の1話を見返してたら
甘露寺邸から伊黒邸に場面が変わる瞬間
磔にされた隊士の足が右に映り込んでました
なので磔隊士アリは一般隊士の訓練でも行っているようです
シックハックさんこんにちははじめましていつも動画見てます!いきなりのリクエストですみませんが禰豆子がもし人喰い鬼になったらの考察動画を出してほしいです
伊之助のレオタード見たかったーゴツいけど色白で可愛いだろな笑