🍎🌸 渋谷ハチ公前広場に大勢の外国人が集まった。Tokyo, Japan. 23 June 2023 2024 Spring4k walk in Shibuya Tokyo JapanSHIBUYA♡HACHI(シブヤラブハチ) 45 Comments @igatian1951522umare 2年 ago 30年前はハチ公の周りにはドブネズミが沢山いたのを思い出した。 @ルクエ-d3w 2年 ago 渋谷の交差点は面白くはないけどね。珍しいのかな @user-gx9xf2zb6o 2年 ago どっからきた女の子達?修学旅行かな? @dc241284 2年 ago jk😂 @goaheadmakemyday333 2年 ago 自分も先週末久しぶりに渋谷に行ったが、ハチ公よりも交差点角の超一等地に店舗を構えている「天津甘栗」がまだあるのに驚いた。40年以上前からあった。自分的には「天津甘栗」の店舗こそ映えスポットですね。 @kkkk-cm4cq 2年 ago 消えろ @kgaah 2年 ago ニホンジンイツマデマスクシマスカ!? @TheKagemaru 2年 ago 教祖が犬っていうのもねw @pahoopahoo 2年 ago 皆が同じ青の服を着ているというこれはおそらく制服だと思われるが、外国人(白人)にしても制服着用の学校なのだな。また女子校なのだろう。そして修学旅行ということだろうか。修学旅行というものとか概念が外国にもあるということか。外国人にしては物静かではしゃいでもいないしいいとこの学校なのだろうか。 @クズ夫-t8g 2年 ago 本当に外国人だらけになったな。侵略されてる気分なのは俺だけか @キャプロー 2年 ago 電車には気を付けてくれ痴漢天国だから @たっちゃん-d9b 2年 ago マスク着けると若く見えるからいいんだよw @ネロ帝-g3u 2年 ago 海外の学校の旅行みたいだね @正敏筒井 2年 ago 日曜の朝かな @和男田村-z8q 2年 ago まさかハチ公前が外国人の集合場所になろうとは…😅学生時代には想像だに出来なかったナァ~😄66歳の爺さんデス❗☺️ @qgv 2年 ago バニラバスが通ったらどういう反応をするのだろうか @ykk6345 2年 ago パット見、オーストラリアの学生に見えるね。(笑) @冷泉静 2年 ago 随分空いてんな。 @TakayasuHokusho 2年 ago スクランブルに来る外人さん、みんな「凄い人混み」に驚いてるけど一方で「こんな所によく住めるな」とも思ってそう。 @menmentantan5591 2年 ago 赤い旗を持った 引率のおばちゃん(5:28)を見て吹いた。大昔(1970年代)某島国の(農協のおばちゃん)がパリのジャンデリゼとかでやっていたの覚えている @M-T-Grey 2年 ago マドレーヌちゃん思い出した 🤭 わかる人いるかな❓ @passage5123 2年 ago 写真撮ってる前を横切って撮影するなんて、、日本人はやらないよね☀️ @amenikietahito 2年 ago コレ何が面白いの? @蔡幸娟2 2年 ago 青い制服の子たち高校生かな、お友達になりたいわ @rrrm562 2年 ago 不思議に渋谷が寂れて見える動画 @贅沢な悩み 2年 ago ハチ公前広場では毎月8日・18日・28日の夜8時からボランティアの皆さんによるゴミ拾いが開始されます。どなたでも自由参加なので宜しく御願いします。街も海岸も汚いよりは綺麗なほうが良いに決まってますからね✌️ @user-co7zk5ts6b 2年 ago ハチ公そろそろ英語ネイティブになってる頃やろ @ねたみ亭そねみ 2年 ago チーマーってまだいるんですか? @ばかーんいやーん 2年 ago どこの国か知らんけど、渋谷に欧米のJKが制服姿で現れるのは新鮮ですね。ぶっちゃけ日本のJKほ方が断然可愛いですね❤ @user-yf6xt4nm9s 2年 ago オージーっぽい @バナナルド 2年 ago ハリポタのBGMも相まってボーバトン魔法アカデミーを連想した⭐️ @aikokuhosyu 2年 ago 制服の集団の女の子たちを見てると見事に白人だけだなって思って。人種隔離政策でもやってるのかなあって勘ぐっちゃいましたwたまたまなのかな? @Tokyo_Fan 2年 ago Hachiko is also popular with foreigners.I was surprised to hear a foreigner telling the story of Hachiko.Thank you for sharing. @sks8798 2年 ago 半世紀前、学生時代にスクラム組んでこのあたりをシュプレヒコールをあげながらデモをして、機動隊に追いかけられた事がある。頭の中にはそんな白黒フイルムのようなイメージが残っているが、まさか外人だらけの街になっているとは想像だに出来なかった。 @nonenone2622 2年 ago 盗撮するなよ @紫電-o6y 2年 ago 汚い街だな @ドリアン光 2年 ago 渋谷のハチ公前やスクランブル交差点は、相変わらず外国人観光客に人気ですね🎉😃👏水色の制服を着た女子高生達は、多分オーストラリアかニュージーランドからの修学旅行でしょうね🎉❤😃👏 人口の少ない国から来たら、超過密人口過多の大都市、東京は驚きの連続でしょうね🎉😃👏 その後にも、ピンクの旗を掲げた、欧米からの団体客がぞろぞろ歩いていましたね🎉😃👏 @川端豊樹 2年 ago 害人まじでいらん。 @koji.s1256 2年 ago どこの学生か聞いてくれれば良かったのに。いつも、スポット当てて撮影してくれてるけど、結局どこのだれで、目的など何も解らずモヤモヤだけ残る。 @saferideken1176 2年 ago 私の知る限り 上野の国立科学博物館に行けば 剥製ではあるものの本物のハチ公に会えるはず。ハチ公像を見に来る観光客の中に その事を知って喜ぶ人は少なからず居ると思う。何らかの方法で宣伝して欲しい。 @AmbientWalking 2年 ago Love this walk in Tokyo! Thank you! @江沢彰信 2年 ago 何気に2階のスタバから動画や写真撮る人が多いだよね。 @スーパー林道 1年 ago 外国人が増えたのが手に取るように分かるね @yu553j 1年 ago 皆渋谷好きだなぁー! @toyosio908 1年 ago 1:45 可愛い白人制服集団がいるな。ギンガムチェックの制服ということはオーストラリアの中学生だろう。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@goaheadmakemyday333 2年 ago 自分も先週末久しぶりに渋谷に行ったが、ハチ公よりも交差点角の超一等地に店舗を構えている「天津甘栗」がまだあるのに驚いた。40年以上前からあった。自分的には「天津甘栗」の店舗こそ映えスポットですね。
@pahoopahoo 2年 ago 皆が同じ青の服を着ているというこれはおそらく制服だと思われるが、外国人(白人)にしても制服着用の学校なのだな。また女子校なのだろう。そして修学旅行ということだろうか。修学旅行というものとか概念が外国にもあるということか。外国人にしては物静かではしゃいでもいないしいいとこの学校なのだろうか。
@menmentantan5591 2年 ago 赤い旗を持った 引率のおばちゃん(5:28)を見て吹いた。大昔(1970年代)某島国の(農協のおばちゃん)がパリのジャンデリゼとかでやっていたの覚えている
@贅沢な悩み 2年 ago ハチ公前広場では毎月8日・18日・28日の夜8時からボランティアの皆さんによるゴミ拾いが開始されます。どなたでも自由参加なので宜しく御願いします。街も海岸も汚いよりは綺麗なほうが良いに決まってますからね✌️
@Tokyo_Fan 2年 ago Hachiko is also popular with foreigners.I was surprised to hear a foreigner telling the story of Hachiko.Thank you for sharing.
@sks8798 2年 ago 半世紀前、学生時代にスクラム組んでこのあたりをシュプレヒコールをあげながらデモをして、機動隊に追いかけられた事がある。頭の中にはそんな白黒フイルムのようなイメージが残っているが、まさか外人だらけの街になっているとは想像だに出来なかった。
@ドリアン光 2年 ago 渋谷のハチ公前やスクランブル交差点は、相変わらず外国人観光客に人気ですね🎉😃👏水色の制服を着た女子高生達は、多分オーストラリアかニュージーランドからの修学旅行でしょうね🎉❤😃👏 人口の少ない国から来たら、超過密人口過多の大都市、東京は驚きの連続でしょうね🎉😃👏 その後にも、ピンクの旗を掲げた、欧米からの団体客がぞろぞろ歩いていましたね🎉😃👏
@saferideken1176 2年 ago 私の知る限り 上野の国立科学博物館に行けば 剥製ではあるものの本物のハチ公に会えるはず。ハチ公像を見に来る観光客の中に その事を知って喜ぶ人は少なからず居ると思う。何らかの方法で宣伝して欲しい。
45 Comments
30年前はハチ公の周りにはドブネズミが沢山いたのを思い出した。
渋谷の交差点は面白くはないけどね。珍しいのかな
どっからきた女の子達?修学旅行かな?
jk😂
自分も先週末久しぶりに渋谷に行ったが、ハチ公よりも交差点角の超一等地に店舗を構えている
「天津甘栗」がまだあるのに驚いた。
40年以上前からあった。
自分的には「天津甘栗」の店舗こそ映えスポットですね。
消えろ
ニホンジンイツマデマスクシマスカ!?
教祖が犬っていうのもねw
皆が同じ青の服を着ているというこれはおそらく制服だと思われるが、外国人(白人)にしても制服着用の学校なのだな。また女子校なのだろう。そして修学旅行ということだろうか。修学旅行というものとか概念が外国にもあるということか。外国人にしては物静かではしゃいでもいないしいいとこの学校なのだろうか。
本当に外国人だらけになったな。侵略されてる気分なのは俺だけか
電車には気を付けてくれ痴漢天国だから
マスク着けると若く見えるからいいんだよw
海外の学校の旅行みたいだね
日曜の朝かな
まさかハチ公前が外国人の集合場所になろうとは…😅学生時代には想像だに出来なかったナァ~😄66歳の爺さんデス❗☺️
バニラバスが通ったらどういう反応をするのだろうか
パット見、オーストラリアの学生に見えるね。(笑)
随分空いてんな。
スクランブルに来る外人さん、みんな「凄い人混み」に驚いてるけど一方で「こんな所によく住めるな」とも思ってそう。
赤い旗を持った 引率のおばちゃん(5:28)を見て吹いた。大昔(1970年代)某島国の(農協のおばちゃん)がパリのジャンデリゼとかでやっていたの覚えている
マドレーヌちゃん思い出した 🤭 わかる人いるかな❓
写真撮ってる前を横切って撮影するなんて、、日本人はやらないよね☀️
コレ何が面白いの?
青い制服の子たち高校生かな、お友達になりたいわ
不思議に渋谷が寂れて見える動画
ハチ公前広場では
毎月8日・18日・28日の夜8時からボランティアの皆さんによるゴミ拾いが開始されます。
どなたでも自由参加なので宜しく御願いします。
街も海岸も汚いよりは綺麗なほうが良いに決まってますからね✌️
ハチ公そろそろ英語ネイティブになってる頃やろ
チーマーってまだいるんですか?
どこの国か知らんけど、渋谷に欧米のJKが制服姿で現れるのは新鮮ですね。
ぶっちゃけ日本のJKほ方が断然可愛いですね❤
オージーっぽい
ハリポタのBGMも相まって
ボーバトン魔法アカデミーを連想した⭐️
制服の集団の女の子たちを見てると見事に白人だけだなって思って。人種隔離政策でもやってるのかなあって勘ぐっちゃいましたw
たまたまなのかな?
Hachiko is also popular with foreigners.
I was surprised to hear a foreigner telling the story of Hachiko.
Thank you for sharing.
半世紀前、学生時代にスクラム組んでこのあたりをシュプレヒコールをあげながらデモをして、機動隊に追いかけられた事がある。
頭の中にはそんな白黒フイルムのようなイメージが残っているが、
まさか外人だらけの街になっているとは想像だに出来なかった。
盗撮するなよ
汚い街だな
渋谷のハチ公前やスクランブル交差点は、相変わらず外国人観光客に人気ですね🎉😃👏水色の制服を着た女子高生達は、多分オーストラリアかニュージーランドからの修学旅行でしょうね🎉❤😃👏 人口の少ない国から来たら、超過密人口過多の大都市、東京は驚きの連続でしょうね🎉😃👏 その後にも、ピンクの旗を掲げた、欧米からの団体客がぞろぞろ歩いていましたね🎉😃👏
害人まじでいらん。
どこの学生か聞いてくれれば良かったのに。
いつも、スポット当てて撮影してくれてるけど、結局どこのだれで、目的など何も解らずモヤモヤだけ残る。
私の知る限り 上野の国立科学博物館に行けば 剥製ではあるものの本物のハチ公に会えるはず。
ハチ公像を見に来る観光客の中に その事を知って喜ぶ人は少なからず居ると思う。
何らかの方法で宣伝して欲しい。
Love this walk in Tokyo! Thank you!
何気に2階のスタバから動画や写真撮る人が多いだよね。
外国人が増えたのが手に取るように分かるね
皆渋谷好きだなぁー!
1:45 可愛い白人制服集団がいるな。ギンガムチェックの制服ということはオーストラリアの中学生だろう。