ホロ視点!?クロエが再登場!?原作・新旧アニメ徹底比較!【狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF】【アニメ感想&考察】【1話】
話が・・・まとまらねぇ! あとあれね、村人の態度が結構違うのもホロ視点だからだと思うんですよねぇ。てか、流石に最後までは描けないか・・・エーブはやってくれ、いつか・・・。
【Twitter】https://twitter.com/Xb5zBFvLa7qKrEY
【twitch(サブチャン)】https://www.twitch.tv/akapenoff
【質問箱(マシュマロ)】https://t.co/wb2kO1SJTr?amp=1
【欲しいものリスト】https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/P04GQCD989D0?ref_=wl_share
【メンバーシップ】https://www.youtube.com/channel/UCJ6CfT-op-RmgHCYHksOpog/join
【ミルダム(サブチャン2)】https://www.mildom.com/14477711

38 Comments
実は娘に対する物語形式とする事で、今日はここまでと、途中で終了しても不自然でない様にしているのでないか?
個人的には最後迄アニメ化して、二期に娘の話に続くとして欲しい。
OPは「旅の途中」がいいなぁって思ってたけど、新OPが雰囲気もでてて思ってた何倍も良かったから嬉しかった。
今年見たヒロインでNo.1にホロが可愛くてびっくりしたわ、しかし15年の時を経て旧作に関わった人がまた新作アニメ作るのってエモい
シザーハンズなんですねw
私の場合はタイタニックでしたw
どの辺で昔話の所にロレンスが帰ってくるのかが気になります。
それに耳やしっぽがめっちゃ動くようになってた。
赤目キャラが好きになった理由の一人です。(´-ω-)ウム
正直、めっちゃ、良かった。小清水亜美さん。ありがとう。
ホロの「良い月じゃ、酒など無いかや?」がめっちゃすきで。PVの時からドキドキして見てました。
前作では大切なシーンが結構、カットされているからそこも再現していただけるととても嬉しいです。
太陽の金貨のお話が好きで。アニメで再現してもらえると嬉しいです。
旧作挫折なので新作リメイクめちゃくちゃ楽しく観れましたー。自分が商業習って仕事もまさに就いていた時だったから、そんな上手くいくかー!だったので。今回はその視点だけで感想です。
仕事は男性メインの中で、女性の特に若い子だと売買で信用問題が…だったのでクロエよりはヤレイで納得。麦の品質に対して説明するロレンスがちゃんと商業人(たぶんお客様にサンプルと配るため多めにもらってきてるから、荷馬車いっぱいでもなく握れるよりは多い麦の量なんだとか)、教会の豪華な建物と検問の所。悪い神を信仰している村があると危険視されている集落のあるとこへ入るのにさらっと行ってじゃ武器だの貯蓄食材だの持ち込み放題なんですよね。銃を持った兵が中身を確認が厳しかったり、木の柵があったり、辻褄合うようになってましたー。あと服オーバーサイズ!当時もなんで?なんだったんですね wwwww😅一緒に楽しめそうです。
6:45 ここら辺って原作だとかなりわかりずらい印象がありますよね。
だからこそ旧アニメで改変されてたし今作もって言う感じなのだと思いました。
でもこの先、楽しみしかないって思います!
原作も前アニメも大好きでした。新たにホロ視点?の展開は楽しいですね。
面白かったから感想動画みにきたけど、原作ネタバレありかー。
初見勢だわ(;´д`)
旧アニメは微妙に評価が悪いところがあるので、評価してくれて嬉しいです。
ネイキッドホロは原作でも印象的です。
原作&旧アニメ大好きなので凄く共感できる感想動画でした!
旧アニメで村に戻ったロレンスがベッドに倒れこんだ時に
「誰を探しておるのかや?」とホロが現れるシーン好きだったのですがちょっと変わっていて残念でした
個人的にリメイクは本当に本当に素晴らしいいんだけど、旧アニメは最高でしたね。(原作 > 旧アニメ > リメイク)
マンガ版の小梅けいと先生の絵が大好きなんだよな~♥️
狼と香辛料リメイク発表されたときにコミカライズまとめ買いしたんだけど、私は1,2巻読んでハマらなかったんだけどトイレの本棚に置いてたらオトンと兄ちゃんがハマった。アニメ1話見て「あんま面白くなかったなー」ってつぶやいたら隣にいたオトンが「これからおもしろくなるよ」って反論してきた。オノエさんの熱量もすごいので視聴継続しますね。
電撃文庫ファンとして感動🌟🌟
最後のは「俺{の将来の嫁(仮)}の服!」って事かねw
Que dijo?
フリーレンの初回金ロー版を見ながらずっと狼と香辛料を思い出していたのが腑に落ちた。
永遠に生きるホロとロレンスの関係は、フリーレンとヒンメルに重なるんですね。
旅を続ける現風景がここにあった。
旧作はもうほとんど覚えてないけど、やっぱり原作の素晴らしさがベストなので、挿絵に近づいてる今作は好みです。
経済ラノベとしてはこれとせいぜいまおゆう位しか評価出来ない(現実主義もグダグダだったし)ので、ああそうだった。と思いながら観て行こうと思います。
OPを観る限りでは、旧作のでっかいキツネみたいだった狼ホロ(なんで黄色?)がもっと恐ろしく描かれそうで嬉しい。
「偽物語」でハマったClariSのEDもありがたい。
原作を思い出す意味では薬屋の鑑賞方法にも通じるので、フリーレンロス、薬屋ロスの癒しになりますね。
今期はこの作品であかペンさんの動画も楽しみ。
そう言えばあれだけ盛り上がった時光代理人も始まるよ!
追伸:消されたクロエちゃんぽいおさげの女の子観て、一次試験で死んだあの子を思い出してちょっと泣いた。
新旧どちらも良い。
ただOPはやっぱり「旅の途中」が良かった。
やはり旧アニメの方が好きですね曲が今風で受け入れられない雰囲気の良さがなく好きになれない
旧作の神秘的なBGMが好きでした。
原作未読の私には旧作は問答無用の神作でしたが、二期のラストが不穏ですこし悲しかったのを覚えています。
新作は基本原作準拠でうごいていきそうなので、楽しみです
마을사람들은 왜 15일을 창고에 있어야 할까? 생각할수 있는건 호로한테 바치는 숫총각일 확률이 높지.
호로와 약속을 어겼으니 외부인이였던 로렌스한테 갔을꺼고 원래대로였으면 마을총각과 했을 가능성이 높지.
그래서 작화감독은 클로에로 해서 호로가 남자를 밝히는 늑대라는것을 은폐했을꺼고 원작을 모르는 사람들은 달달한 럽코물로 생각했겠지.
양치기 소녀도 상인들에게 몸을 대주는 원작인데 그것도 원작대로 할까? 동심파괴 엔딩
クロエの改変って割とロレンスとホロの関係のものさしとしてわかりやすいキャラでもあったから割とすき
でもちゃんと原作通りにして、なおかつちょっとしたファンサービスしてくれるのほんと信頼できる
って思ったら1話のOPの絵コンテ高橋丈夫さんかよ!?総監督がガッツリ作品に手をつけてるのあんま見たことないぞ……
とにかく楽しみ
ホロかわいい!
初見勢ですがオノエさんに付いて行きます!
クロエのファンサ気付かんかった……復習が必要かもな。
最後までやる意思を感じられて嬉しかった。
4話まで限定先行公開してたらしいので、序盤は4話までセットで評価していきたい。
まだ見てないけど、ホロが子供っぽ過ぎないか?
お姉さん的キャラに好感持てたんだが
原作、旧作、新作との対比での解説が楽しかったです
新作だけの初見解説だと少し物足りないので
旧作はこれからどうなる?とのワクワク感、新作はいちゃいちゃがどこまでいく?との大雑把な感想です
新作の小清水さんは、アドリブ多めになるかも知れない・・・という期待。
小梅けいと氏のコミカライズ版のキャラクタに近いかな。やわらかなキャラクタの輪郭とか。
花粉少女云々とか関係ないですよ、くれぐれも。
最後までやって欲しい。太陽の金貨めっちゃおもしろかったからなぁ
画力の高い作品が、旧アニメ時代よりも多くなった昨今では気になるところが少し残るけれど、
アニメスタッフの愛が旧アニ時代同様に変わっていないことが全体の構成からひしひし感じられて、非常に良かった。
あと旧アニ時代から音楽は完璧にあっていると言わざるを得ない
ヤレイが出てきた時点で「あっ」ってなりましたよね
FF7リメイクでザックスが生き残った時のような鳥肌が立ちました
ホロのせいで性癖歪んじゃったのでみんなも歪んでほしい
物凄く細かく見てらっしゃいますね😯。
自分は最近旧作をみたばかりで、今回のアニメは続きの話かと思ったらリメイクでした。
今作でなく旧作の方が村祭りのホロ役が女の子に原作改編されてただとか、ミステリーっぽさが高かったとか聞けて、うつらうつらとしながら視聴してた旧作なので、原作との細かい違いや背景などの指摘はとても参考になります。
今季はこのチャンネルの解説と共にリメイク版を楽しんでいくつもりです😃。
ところで今季のオリジナルアニメでヤバいのが始まってますよ!。
『終末トレインどこへいく』です。お勧めですし是非とも感想を聴きたくさせてくれるヤバさ。暗喩に満ちてるんです。
今、世界中が5Gに関連した大規模犯罪(プランデミックと偽ワクチンとその本丸とかの話)で日本だけでも既に40万人を越える超過死亡(原爆を越えた!)と、更に今後急増しつつあるターボ癌 による死亡が見込まれる中、それらを暗喩的に変換した世界を舞台にしたアニメの登場です。
アニメでは「(架空の)7Gを一部の人が強行し世界をメチャクチャにしてしまい、その中でケンカ別れしてた友達の情報を得て、危ない世界に変わってしまった中、唯一辿り着ける終末トレインで探しに行く」というお話。
話の中にヤバい暗喩が盛り沢山で、第1話のラストには出発進行した終末トレインの運転をするヒロインの姿の下に「池袋まであと30駅」との字幕が出るんですが、これ「地球滅亡まであと365日」という『宇宙戦艦ヤマト』のカウントダウンですよね。
ヤマトと言えばSF用語「ワープ」を世に普及させた作品ですし、プランデミックの今現在「ワープ」と聞くとアメリカの「ワープスピード作戦」(ググって!)が起想されるという仕組みに成ってたりと、暗喩にも力が入っています♪。
まぁ、そんな事考えなくても作品として超絶シュールでワクワクさせてくれる作りで、見応え充分!。
OPにもワクワクって歌詞まで出てくるぐらいで、…でもこれ、ようつべではワクワクとかちくわとか読み替えられてるバン対策の隠語の暗喩かな?😸。
…いや隠語そのものだった(笑)。
是非ともご覧有れ。
クロエを取るか
ホロを選ぶか。
面白かったけどな!😮
ホロがミューリに語ってると考えると、改変の理由にもなりえますね!
コミカライズしか読んでないのですが…原作のままアニメ化って難しいんですかねえ。
ホロと出会ってから無理に村に戻さなくても…
逆にクロエさん原作にいなかったんか…
原作知らなかったから最初あれ?クロエは?って思ったけどそうか、アニオリキャラだったのか。
と、何年か越しに納得した。
ホロの服着たロレンスが見たい
けど画像見つかんねえ😢