【百姓貴族】「実家が農家の俺が百姓貴族読んだら…違法だったの?」に対する読者の反応集
【引用元】
https://bbs.animanch.com/board/3697108/
百姓貴族 荒川弘 ウンポコ 月刊ウィングス 新書館
【著作権に関して】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたらお手数ですがご連絡ください。
【問い合わせ先】
sensumaruch@gmail.com
 
						
			
36 Comments
愛知県住みやけど野焼きそこらじゅうでやっとるぞw
昔は廃材とか冬に海辺でドラム缶で焼いていたけどなぁ。
ついでに釣れた蟹も焼いたりして。
最近は見なくなったなあ。
最近は学校に焼却炉無くなったんだっけ?
焼却炉の隣に穴掘って、そこでも色々燃やしてたな。
80年位で法律が出来たのだっけ?
その辺りで実家にあった焼却炉や、ちょっとした物を燃やす一斗缶がなくなってた。
火災保険で焼け太りする農家が定期的に出たりする
母から聞いた話なんだけど、昔実家の隣の社宅に田舎から引っ越してきた人が田舎と同じ感覚で庭で焚き火していて消防呼ばれたらしい。
隣の家との距離が1mもない車も停められない極狭スペースで火なんかおこしたらそりゃ通報されるわな。
住宅街だったから当然ながら近所の人達は焚き火もしなかったし、仮にやっていたとしても空き地くらいスペースがある地主さんしかやらなかったから本当に驚いたらしい。
知らなければ無罪なことって結構多い
が知らせて有罪にする鬼畜
…家庭用焼却炉の購入に補助金出してたのに、ダイオキシンが問題になったら途端に禁止になった。
うちの地域は一応苅り株や籾殻の野焼きはOKっぽいんだけど、農地を転用した分譲地が増えてきたからか、燃やしたのが日没まで燃焼してる光を見て通報されて枯れ草火災の誤報が出たりはしてるなあ
そうかと思うと休耕田に不法投棄した挙げ句火をつけてくクソヤロウもいるので我々消防団員も真面目に出動してますよ、はい
畑の何か燃やしてる煙がもろ高速道路に被って視界不良になってるのは、流石にどうかと思う…
学校の焼却炉が閉鎖に成って一体何十年経ったよ。アキレル
家から出た燃えるゴミとか庭でよく燃やしたな、マックポテトの油吸った紙とかよく燃えるし、致した後の乾燥したテッシュは炎色反応なのか火が黄緑色になったな。
洗濯機燃やしてるところに居合わせたことあるよ・・・
隣家で落ち葉を燃やしてたら、消防のヘリが飛んできたらしい
タイヤ燃やすと臭いがものすごいからなあ。かなり遠方でも臭う時がある。
農家みたいに慣れててやっている人は良いけど、それを見て真似して延焼させそうな素人を規制するための法律なのかなって感じがします
ゴミ集めて火を付けるだけなのでやろうと思えば誰でもできますが、いざ何かあった時に消火や対処や通報ができないといけませんからね
久米宏がダイオキシンを過剰に騒いだ風評加害による規制強化もあるんだよな>家庭での生ごみ焼却規制
七輪のイメージが自殺用の道具なのは
日常で使ったら火事で通報されそうで怖くて使えないから
仕方ないので煙が漏れないように密閉した空間で使うしかないのよね
これなー、ダイオキシンとかでこうなったんだけどさー
行政は一方的に燃やすなって言うだけで、未だに農産廃の廃棄方法のガイドラインとか出さないのが腹立つんだよなー
うちの地元も、燃えるゴミは燃やしちゃダメだけど畑や庭で出た植物のゴミは燃やしてOKだった。しかし母はそれを知らず燃えるゴミも燃やしていた。近所の人もみんなそんなもん。きちんと取り締まられていないということは、そういうことなんだと思う。
野焼きの煙は面倒ではあるけど無くせないし大体いつ頃やってるかが分かれば対処できるしなぁ。
野焼きやるならやるでいいんだけど風下になるとね…
畑の藁とかの野焼きは田んぼに炭を供給する意味もあるから、ゴミ以外はしょうがない
うるせぇ、うまいもん作るためには必要なんだよw
農地の春の野焼き。農家さんが昔若かった頃は体がきいたから火の管理ができたが、身体が衰える高齢になったら危険!風が回ってきて土手の枯れ草に燃え移ったり、自分の体に火がついたりして火傷以上の危険行為ですね。おじいちゃん、やってはダメ!
始まってすぐの右の絵「寒い地方の人が雪の降る日は暖かい言うのはこれ」
あー、リアルに北海道の人が言ってたわ
広島では年に1~2回、暖冬なら一回も降らない雪の日なんてくっそ寒い日なのに
雪がちらついてみんなさむさむ言ってるのに、雪の中半袖着て出て「今日は暖かいねー」
って北海道出身の人が言ってた。広島人はたぶんストーブ前から動けないよ
何言ってんだ?やっぱ寒さに慣れてる人は人種から違うのか?と思ったよ
こっちでもピーカンの日は放射冷却で冷えるってのは知られてるし、雲でびっしり
覆われていて暖かいはあるけど雲だけじゃなくて雪まで降ったら暖かくはない
中に芋ぶち込んだり上で湯を沸かしてれば焼却扱いにならないのでセーフ
親父が裏庭で、焚き火をしてたら、消防車が来て鎮火されたと愚痴られた。
近所からの通報だったらしい。裏の土手が燃えてるとかの内容で。 それ以来焚き火は、止めてた。
ウチの親は黒マルチを燃やしてたら村中の仲悪いヤツに通報されて20万の罰金食らってから更に仲悪くなった
こりゃアカンって感じの煙が出るからしゃーない
北の国から で霜注意報出たからと畑の側でバンバンタイヤ燃やしてたけどあの頃はセーフだったのかな?
そういえば爺さんは、生ごみ系は普通に燃やしてた
塩ビは回収に出してた
化学屋だったから
待って、今学校に焼却炉無いの!?
ジェネレーションギャップどころじゃ無い衝撃受けた
BBA学校に縁遠すぎて知らなかったゴミどうしてるんだろう
昔は焼いてた。
流石に塩化ビニールとかタイヤとかは焼いたこと無いけど。
野焼きをしないからカメムシなどの害虫が増えている、と思ってます。
ボディを透明にするんや
ちなみに草を燃やしてもダイオキシンは出るんだぞ。生き物には塩化物が入ってるからね、魚焼いたってダイオキシンは出てる。
学校の焼却炉が使われなくなった理由はこれか