【最悪なろう】Amazonレビューで酷評された2024年秋アニメの反応集
秋アニメ最低評価!Amazonプライムで不評の今期のなろう系アニメのレビューを解説します。
00:00 齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 season2
01:04 歴史に残る悪女になるぞ
04:10 ひとりぼっちの異世界攻略
↓こちらは「アニメがっかりちゃんねる」のサブアカウントです。
https://www.youtube.com/@anime_gakkari
#アニメ #2024年アニメ #小説家になろう
38 Comments
ノクターンをアニメ化するならもっといい作品たくさんあったやろ…。
確かに内容はアレだが女の子はなんか異様に可愛いから見続けてる
そんなにひどいかな?
ぼっちは10分でギブだったな(笑)
ひとりぼっちが今のところ今期ワースト候補かな?
社会不適合者には受けそうな内容だったしw
ひとりぼっちの異世界攻略の主人公は「邪悪になったノル君(※「俺だけ入れる隠しダンジョン」の主人公)に見える」というコメがあってほんと草
何をどう考えれば女の子を使役(テイム)するという発想になるのか?
歴史に残る悪女になるぞ(悪人になるとは言ってない)はMAHO FILMというとこで全てを察した
何か今期は退屈はアニメだらけ
ひとりぼっちがガチでヤバイよw コミカライズで先読んでみたけど、漫画家に無駄使いというか漫画描くにだけ上手くてお話を会話をまともに構築する能力がないのかどうなのか原作者との契約なのか、ガチで頭パーが書いてるお話w 原作者のペンネは男っぽいのだけど、これどう見ても女特有のカス思想と話の構築できなさが滲み出てる。 とことん物知らないしぼっちの概念理解できてないw 読めば読むほど化粧臭い作品
へぇー 歴史に残る悪女になるぞは結構面白く視聴してるけどな 他は倍速で流し見すれば十分だったわ
一人ぼっちはほんと酷い
中学生が書いたような原作にゲンナリしたわ
ひとりぼっちは少なくともコミック時点でダメダメだから
アニメの問題じゃないと思う
コミックは惰性で読んでるけど
アニメはみてないけど(面白く作れる可能性がない)
ぼっちは3話以降全然ぼっちじゃないの草 ライトなハーレムものとして見るといい
製作委員会システムと日本アニメ人気バブルのデメリットの一つだと思う。
いい加減な企画が平気で量産されていくといずれやってくるアタリショック
ひとりぼっちはwedで読んだ時にもうキツい
全然ぼっちじゃないし、普通に友達いっぱいクラスの仲間達とチートスキルで無双しながら仲良しこよし
単にスキル「ぼっち」でメニューウィンドウでパーティーが組めないから経験値分配とかが出来ないってだけ(何でここだけ完全にゲーム仕様なんだよ。)でいつも隣に主人公を慕い案じるヒロインが一緒
これの何処が「ぼっち」なんだよ。ある作品でとある事情からどれだけ仲良くなっても一定期間会わないでいると記憶から忘れられてしまい、一人で長い時を生きていかなければいけないキャラがいたけど、それに対して主人公は「ひとりぼっち」とは名ばかりで、ただ皆で騒いだり何かするより一人で好き勝手やりたいだけの陰キャオタクじゃねぇか。ふざけんなよ💢
主人公を筆頭に召喚されたクラスメート達が面倒くさい性格のキャラが多い上に、一人語りのモノローグ多過ぎで読んでてキツい。
後、主人公はあだ名だけじゃなくて仲間達の名前くらいちゃんと呼べ!作者がキャラの名前を考えるのが面倒くさいからそうしてんのか?なんだこのゲームのモブキャラみたいな人物紹介は?
それとコレはこの作品に限った話じゃないけど、なろう系異世界ファンタジーは世界観や本編内にゲームの機能(ステータスウィンドウやアイテムボックスなど)や要素(「スキル」にない事は出来ない、パラメータの操作など)を入れて話を成り立たせるのをいい加減止めろ!本編外の設定資料とかでのデータとして出すならまだしも本編に組み込むな!昔に出た異世界アニメのエルハザードやレイアース、ゲームを小説や漫画化しても話の中で一切ゲームの機能等を出さずに作品として成立させてるロードス島戦記やダイの大冒険とかをちょっとは見習え
アニメ化を知っても見ようと思わなかった
俺はなろう系好きだよ
お陰でアニメ見る時間減ってよく眠れる
全部1話見終わる前に切ったやつだったわ
ぼっちのはコミカライズ読んでたけど面白く無くて「なんでコレアニメ化するんだろう?」ってなった
ぼっちで異世界攻略してるのは蜘蛛ですが、何か?の「私」がやってるからなぁ
あれと同じで過酷な環境に取り残されて外れスキルを駆使してサバイバルする、みたいな展開ならおもろかった
えろ小説からえろ抜いたら、それはただの異世界ものなのよw
MAHOフィルムってもうキャラデザですぐわかるよね…
『歴史に残る』は悪役令嬢物がこれだけアニメ化になると個性不足ですね(笑)。『草食ドラゴン』はチャイナ系アニメの悪い所で(笑)前作見ていない人は置いてけぼり展開ですな。『ぼっち』は今後の展開(未読者の為に伏せる)が期待ですね。批判組の言っている仲間が~の所の展開で。
悪女になるぞは漫画版が好きなので見てますが、私も1番きついと思うのは主演声優ですね。
声が高いとかの問題ではなくて、かわいい声作ってるだけで演技になってない感じ。
あとこの話、一つ問題解決して一区切り、というような箇所がなく続くのでアニメの終わりにふさわしい切り所がありません。尻切れトンボ確定です。
歴史に残る悪女になるぞはなー
マンガの作画がかわいすぎるからなー
なろう系や異世界ものを増やした結果だよ
だいたいみんな似たような感じじゃん
そりゃあ見てて飽きるよ
なろう系の作画 今シーズン本当にひどい
個人的に、、、
悪女はハメフラ1
主人公無能、、、このすば
異種族物は転スラ
これ軸にすると大半は見れないなぁ、、、
なろう系作者は悪い事は言わないからラノベを読んでラノベを書くな
ちゃんと本を読め
まず普通に純文学に触れろ
基本を押さえろ
YouTubeにいくらでも「物語の作り方」みたいな動画あるはずだろ
探して観て来い
説明すんな
描写しろ
設定を語るための物語じゃない
物語に厚みを持たせるための設定だ
キャラクターは舞台装置みたいに使うくせに設定だけは説明したがる奴が多過ぎる
漫研と言いながらイラスト描いて盛り上がってるだけのダメ豚共と変わらん
主人公が外れスキルだったの盾の勇者の成り上がりくらいでは?
一人ぼっち漫画読んでからなろう読んだけど、あんなに読みづらい、読んでいて苦痛な文章は初めて見た。
ひとひぼっちのアニメは見ていないのですが、かなり低評価なんですね😅
漫画は読んでいて、バトルシーンのテンポが個人的に好きなので評価的には結構好きな部類に入ります
ただ、主人公が痛々しいには激しく同意する部分ではあるので、触れるならアニメで見るよりスキップ読みできる漫画が正解なのかなと思います
アマプラの評価は相変わらず他とズレてるって再認識。
マホウフィルムがどうしたとかアチら製だからダメとか(前回の澪とかも)先入観が強すぎてちゃんと作品見てないのか理解できないだけなのか、ってのが多い、誰かが人気だっていうとすぐ同調するし駄目だって言えばまたそこに群がるw 自分の感想無い人が多い印象。
近年人気作って言われるアニメは制作側が売りたいだけのアニメだっていい加減気づいてっ!😅
冥途さま も主人公きらい
草食ドラゴンは一期のオープニングが良かった
他のレビューだと主観強すぎて見ようと思ったひとりぼっちだけど。これはまぁ確かに・・・
タイトル詐欺だなぁ。異世界のんびり農家以来のタイトル詐欺かぁ
ぼっち気質だから、『ひとりぼっちの~』は親近感ある。一見ハーレム状態でも本人は喜んでないのがいい。
なろうダメアニメはいつもの事でパスするけど、今期は有名作の2期が始めからコケてる作品も多そうな感じ。
GGOは作画の酷さが別物。主人公達の顔がモブ顔になってる。特にピトさんの顔はずっと歪んでるし…内容もダメそうで、もう切った。
シャンフロは2話まで話が全然進まない。あらすじを書くと「今回は何もなかった」レベル。ギャグアニメじゃないのにダラダラしすぎ。それに、この作品以外でも和氣あず未さんが何の意味もないヒロインとか女の子でいっぱい出てるけど…もうウンザリ…やめてくれ。
今のオタクって、アニメは倍速再生
評価点は自分の性癖に刺さるか、声優だけだから内容なんてどうでもいいんだよ
オタトークとか聞いても、ほんと10年前と違ってみんな恐ろしいほど内容理解できてない
酷い人なんか敵味方の相対関係すらわかってないとか、前話の内容覚えてない人とかそんな人だらけだし
ノルマでアニメ見てるだけで、内容なんて誰も見てないぞ
悪女の1話で、まだ子供の主人公が腕立て50回を
「きっつ~、アリシアのひ弱!全然筋肉ないじゃないの!」
このセリフ聞いて「は?」ってなった