【オバロ】モモンガとしてはナザリックなしで転移した方が幸せだったよなに対する読者の反応集【オーバーロード】【ネタバレ注意】【反応集】【アニメ】

#オーバーロード #オバロ #反応集 #アニメ #anime

【2024年秋アニメおすすめ】
アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season
アオのハコ
青のミブロ
ありふれた職業で世界最強 season 3
きのこいぬ
君は冥土様。
合コンに行ったら女がいなかった話
最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える
さようなら竜生、こんにちは人生
Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀4
シャングリラ・フロンティア 2nd season
精霊幻想記2
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ
大正偽りブラヰダル~身代わり花嫁と軍服の猛愛
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ 豊穣の女神篇
ダンダダン
Duel Masters LOST ~追憶の水晶~
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 第2期
凍牌~裏レート麻雀闘牌録~
嘆きの亡霊は引退したい
夏目友人帳 漆
七つの大罪 黙示録の四騎士 第2期
ネガポジアングラー
パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき
ひとりぼっちの異世界攻略
ぷにるはかわいいスライム
BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
ブルーロック VS. U-20 JAPAN
放課後少年花子くん(続編)
星降る王国のニナ
魔王2099
魔王様、リトライ!R
魔法使いになれなかった女の子の話
やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中
妖怪学校の先生はじめました!
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 season2
ラブライブ!スーパースター!! 第3期
Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season

●出典・引用元
©丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード製作委員会

動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたらお手数ですがご連絡ください

20 Comments

  1. ナザリックが存在せずNPCすら存在しない世界でも楽しく冒険して飽きたら飽きたで帝国創ってそれなりに幸せになってそう。

  2. モモンガ単独転移でもとりあえず王国は滅びるだろうな
    原作よりマシな滅び方ではあるだろうけど

  3. あくまで個人的意見なんですが…デミウルゴスの言葉で言うことを効かせるスキルって…モモンガ様にも効果あったんじゃねってぐらいに流されてるように見えるんですけど…さすがにモモンガ様はそういう効果に対して無効にできると…は思うんですけどね…

  4. 1人で来ても孤独になるだけよ。
    だから、今が1番いい。

    二次創作を喜んでるやつってそれは自分で妄想するのと同じやから自分で好きなファンタジー想像したらいいやろ。

  5. ちょっとストレス多めだけど身内の子どもがいるって責任感はよかったと思うな
    全て自由だとめちゃくちゃなアホになってしまう

  6. 3:55皮肉なことに公式IFともいえる亡国の吸血姫ではナザリックから離れて一人で転移した結果、成長して幸せになれたんだよな
    くがね先生もナザリックと一緒に転移したことが最大の不幸と言ってたし

  7. 原作が人間性喪失ルート、しかし公式IFで単独転移だと人間性をかなり維持して救世主ポジになる事が示唆されてるんだよな…
    不幸ルートが正史と言う珍しいパターン
    種族変更の影響と状況に流されてなんとなく虐殺者になっちゃってそれでも身内には善性が残ってる辺りがある意味悲惨
    いっそ邪悪な存在になって完全に「鈴木悟」が消えてしまえばまだ救われたのに
    本音は友達が欲しいだけの虚飾の支配者として永劫の時を生きるのが与えられた罰なんだろう

  8. 1人で来たルートが既に公式に一つある上に、作者直々にナザリックない方がいい、ギルメン複数でもダメとか言われてるからなあ

  9. 亡国でアインズでもなくモモンガでもなく鈴木悟として理解者ができる、出来ていたと気づく瞬間正直オーバーロードで一番好き
    本編で自身を偽り勘違いされて本心も出せず胃を痛めてるのと対象的に、相手を傷つけないようにとついた嘘を見破られて内面まで見抜かれて過去の思い出だけに囚われるのを辞める瞬間のカタルシスよ

  10. 単品だったら見た目が怖くてクソ強い魔法の骨のオジサンとして生きられたのかな……どっかの田舎町で農夫やってそう

  11. 単独転移して俺の時代きたああと思ったらアインズウールゴウンとかいうPKギルドが覇権取ってるの絶望すぎるw

Write A Comment