ク〇アニメが後半は神アニメに!2024年夏の惜しいなろう系アニメ3選【 新米オッサン・ ハズレ枠・モリアーティー】

2024年夏アニメの小説家になろう原作の良作を解説します。

00:00 新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
05:36 ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
10:22 未来の黒幕系悪役令嬢モリアーティーの異世界完全犯罪白書

↓このチャンネルの2024年夏アニメ動画リストです

↓サブチャンネルもよろしくお願いします
https://www.youtube.com/@anime_zatsu
BGM:魔王魂
#2024年アニメ #小説家になろう #異世界転生

27 Comments

  1. 新米オッサンは、串田アキラさんがオープニング歌ってくれただけで感無量
    シーザーvsアブドゥルの戦いは熱かった。

  2. ハズレ枠の安の小物ムーブの長台詞のとこは、よく聞くと割と一理あるなってところもあるんだよな。。

  3. 「新米オッサン…」はHJ関連にしては(笑)面白かったです(だって、過去作に大問題作多過ぎなんだもん)。てか、この作品はG123も関連してるので、アニメがダメダメじゃないのが意外な件(ヲイヲイ)

  4. ハズレ枠はリーダー?の男の子の声優がよう実の龍園を演じた水中雅章さんでどことなく既視感があっておもしろかったかもしれない

  5. ハズレ枠は7~8話の嘔吐力が凄まじい事になっているな… 見なくてよかった

  6. ハズレ枠の面白さは、敵との会話の中でどうやって状態異常を掛けるのか…という駆け引きが見所なのに、
    早口で喋ってるせいか、その面白さが半減してた

    もう少し会話に間を持たせてもてもイイんじゃないかと思ったけど、
    コミックス1~9巻分を1クールで放送したから無理ないか…

  7. 状態異常はもっとこうバリエーションが豊富なら面白かったんですがねえ…コレで思い出したのが北斗の拳の秘孔。どんな効果が出るのかワクワクしてました。あと、これはやべーだろという効果が飛び交う作品といえば「されど罪人は竜と踊る」殺意高すぎるバリエーション豊富な術がバンバン出てきて、ぶっちゃけ転生したくないファンタジー世界では10指に入る作品。これくらい色々な状態異常で倒すやり方を見せて欲しかったんですが、ほぼ麻痺と毒だけで倒すんですから…

  8. 状態異常のキリハラ節はweb版じゃもっと後の方で誰もついて行けないくらいに多用しまくってたけど、アニメじゃまだ数少ないキリハラをテロップで強調してたのは流石キリハラって笑った。

    9:57 最後の敵は顔を隠してたからじゃなくて死体を盾にして姿を隠してたからだと思うよ。発動起点(掌)から対象までの間に障害物(壁や盾)があると効果が無いのかと。じゃなけりゃ壁越しや盾の後ろからスキルとかでもっと簡単な話になる。

  9. 「ハズレ枠」メインヒロインのセラス・アシュレインが「エ◻︎ス・チョロレイン」だったと分かった時点でこの作品の駄目な所全てを許せる様になった。

  10. ハズレ枠はコミック見てると「状態異常にかかるやつはいない」って設定だし、シビトは力量しか見て判断してないからトーカに不意を突かれても負けるわけがなかった…ハズなんだw

  11. ハズレ枠に付いては、「総てを蹂躙する迄」と云うタイトルでアニメを始めときながら、(最終話の末尾に2期発表が有ったならまだしも…)すっげー途中で終了したのにはツッコミを入れざるを得なかった。

  12. 新米オッサンの意見にめちゃ同意w令嬢のツッコミが面白くって声優さんの力量を感じた。アクションや演出に作画も後半良かったから最後まで見れて良かった!ハズレ枠はギャグとして見れば良かったのか…毎回セリフが微妙で…普通の会話の所は悪くないのにと思って見てたけど男性向けなんだろうな…女性軽視や蔑視が敵のテンプレでキツかった…

  13. 前2作品は私も同じ意見です。よく動くし作画も丁寧だったので残念でしたね。
    何をすれば視聴者を確保できたのか考えると難しい作品。
    もう原作を無視して1・2話にある程度の盛り上がりや道筋を見せてあげないと「なろう」というだけで
    食傷気味な視聴者は離れていってしまうのかもしれませんね。

  14. 「新米オッサン冒険者~」の制作は、余りお金は持ってないかも知れないけど、仕事への誠実さを感じたな。目立った作画崩れは起こさず、アンジェリカの兄貴戦とか、リックの過去話とか、トーナメントのネームド同士の試合とか盛り上がり所でちゃんと力を入れてて。(勿論、今期の超大手のA1やCLWとかとは比べちゃいけないとして)
    串田アキラさんにOPを依頼する拘りも大正解だったし。
    思えば、同じ制作が過去に手掛けたCUEにしても、普通はどう考えても雑に作られそうな作品なのに、人数多い分、連続2クールの尺を取って全キャラを割と平等に扱ったり、要所要所で地道な活動の中での盛り上がり所を作ってたりと好感が持てる作りだったな。

  15. オープニングテーマが闘病中の串田アキラで一話から最終話まで熱く楽しめましたよー何でキン肉マンは、、串田アキラちがうねん!

  16. ハズレ枠の1番面白いところは、虐待受けていた主人公が他者を支配・略奪するのを肯定するところだと思った。6話までは楽しめたけどそれ以降は崩れていった感じ

  17. 新米おっさん、ラストは殆ど北斗の拳!(^_^;)
    又は、魂のドツキ合いは、はじめの一歩の千堂剛士
    この夏おっさん三部作がよかったが
    最終話で新米が振り切ったと思う!

Write A Comment