【天穂のサクナヒメ】購入前3つの注意点!プレイレビュー・感想〔Switch・PS4〕

【天穂(てんすい)のサクナヒメ】を10時間ほどプレイしたので良かった点や購入前の注意点を話していきます!
本作の『米作り』とは?
どういったゲーム内容なのか出来るだけ分かりやすくまとめているので
購入を迷っている方は是非、参考にしてみてください!

動画が良かったらグッドボタン👍
チャンネル登録してもらえると嬉しいです😊

登録はこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCv_3aOw_nt-siMoNBgNIWwA?sub_confirmation=1

コメントやTwitterでは動画のご意見やゲームの質問や雑談など気軽に送ってください😁(それ以外の雑談でもOK)
お待ちしております。
Twitter

使用BGM
Tobu – Colors [NCS Release]
https://www.youtube.com/watch?v=MEJCwccKWG0
NCS Spotify: http://spoti.fi/NCS
Tobu – Higher [NCS Fanmade]

Tobu – Seven [NCS Release]
https://www.youtube.com/watch?v=h18gwLKQf_Q
Filmora
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/

#天穂のサクナヒメ #てんすいのサクナヒメ #ジロゲーム紹介

50 Comments

  1. どうもジロです!
    ご視聴いただきありがとうございます!
    今回の動画の感想やご意見
    ゲームの質問や雑談
    プレイされた方は『天穂のサクナヒメ』の感想なんかも聞かせてください😊
    お待ちしております

  2. ちなみに田植えや、田起こしに関してはあえて難しい様に作ってあると作者が仰ってましたよ

  3. とても参考になりました。
    ありがとうございました。
    一点気になったのですが、『ゲームデザイン』は、キャラのグラフィックのことではなく、グラフィックや操作性も含め、ゲーム全体の設計やバランス、シナリオ構成、プレイヤーのモチベーション設計など…のことを指す(とはいえ、明確な定義ってないとは思います)と思うので、今後注意された方が良いかと思いました。

  4. ゲームショップどこに行っても無いので仕方なくDLで先程購入してきました。まだよく分からないけど楽しそうなのでまったりやりたいと思います

  5. Twitter等で話題になったいたので購入しました。一応現在クリア済みです。この動画の注意点の部分をもっと早く見ておくべきだったなぁと感じました。探索パートは正直ソシャゲの周回をやってるのと変わりませんね。米作りを大真面目にやってみたいというニッチな層に向けて作られた作品だと思います。あと一番気をつけて欲しいのはシステムエラーで落ちる場合がある事ですかね。要所要所のセーブは必須です。Twitter見ると徹夜してやったデータが全部パーになったみたいな報告もあるので注意です

  6. このゲームのすごい所は同人ゲーっていうところですよね
    しかもゲームエンジンもグラフィック以外は自前のものを使ってるとかなんとか

  7. 2つのジャンルを併せ持つゲームってどっちかだけプレイしたいってなった時にもう片方の要素が邪魔になったりするのが難点なんだよな……
    わかりやすい解説動画でしたが積みそうで購入まだ悩む

  8. 探索は、ブレス オブ ザ・ワイルドでの素材集めと同じ。
    横スクロールアクションなのが残念だけど…。
    BotWのように三次元のアクションで、崖登りをこなせる要素だったら良かったな。
    鬼達とのバトルは、ゼルダ無双っぽい。

  9. ゲームでもアニメでも和風なものは大体ヒットしますよね。日本人の文化は素敵です

  10. このゲーム止めどきがわからん冬やることないからどっかに採取に行ったり春畑忙しすぎ声が籠ってる気がするし視点が勝手に動いたりもうやってて

    いい話やしいいゲーム

  11. 悪いところはクリアしたら、もう米作りしかやることないぐらい。2日でクリアできるかな。
    やり込み要素のサブクエストが余りないのが残念。
    それ以外は値段も安いし内容も神

  12. 「ゲームデザイン」と言うのは通常はゲームのグラフィックの事ではなく、どのようなゲーム性に設計されているか、と言う意味で使われます。見た目を指すのであれば、グラフィックデザインと言います。

  13. サクヤヒメちゃん華麗なアクションでバッタバッタと敵をなぎ直すのに、畑に立ったらもっさりちょこちょこ動くの可愛い

  14. 穂のサクヤヒメ て  もしかして  コノハナノサクヤビメ?

    ゲームに登場する
    八百万の神の名前間違えてんだけど何でなん?

    神の名前間違えてないならもうちょっと評価が上がったし
    感情移入できた

  15. ゲームを例えるとルーンファクトリー、ここからは悪く感じたこと
    装備のスキル上げの確認が装備を選んでる時に出来ない、ステージでてに入るアイテムが宝箱、敵、資源からなのか解らない、 攻撃の時に横押しながらだと突進攻撃になる敵が壁などを貫通して来ることがある、 田んぼ関係の症状が会議を開かないと確認出来ない、苗が残ってると田植が終わらない?、肥料の素材を選んでるさいに効果が解らないなど細かい確認をしづらい

  16. こういう動画めっちゃ参考になるけど良いところ悪いところ細かく紹介してくれるから余計迷ってくるー!
    ストレスは感じそうだけどバトルは楽しそう

  17. 田植えや田起こしはあえて操作性を悪くしたそうです。
    またダウン中の敵には羽衣技を当てることでコンボを続けることが可能です。

  18. あつ森が流行るんだから、派生すればいいのにと思ってたけど、ここにきたのか

    とすれば、あらゆる伝統技術を言語化できれば、ゲームで残せるんではないか、ということになる

    そもそも学びに苦痛は必要なくて、向いてなければ別のゲームをすれば言いわけで、とすればこの動画の価値を感じる

  19. めっちゃ参考になりました。
    自分は買って正解でした。ありがとうございます。

  20. とても、参考になりました!ただ「好きな人は好きじゃないかと」というのは、個人的にはレビューとしてはいらない気がしました(余計なお世話すいません!

  21. 気になってたけど
    牧場物語大好きな私には敵と戦うのやだな
    生き物は倒すのではなく放牧とか仲良くなりたい
    (牧場物語やってろ(笑))

  22. 本日Yahoo!ニュースで、山里亮太さんと蒼井優さんがケンカするくらいハマっていると聞き、この動画後に購入しました。

  23. PS4のおすすめに出てきてどんなゲームかなって調べたらめっちゃ分かりやすいやつ出てきて最高でした!
    ありがとうございます!

  24. 初めて拝見させて頂きましたがめちゃくちゃ説明が上手で分かりやすかったです!チャンネル登録しました!

  25. せめて横スクロールじゃなければ良かったのなぁ…
    ニーア・オートマタみたいな戦闘システムだったら、間違いなく購入してたわ

  26. ちょっと後半は米作りが面倒に感じたかな。
    サクナヒメとココロワの関係がなんか好きでした。

  27. 食わず嫌いしてたけど、アクトレイザー関連の動画で名前が上がってて一気に欲しくなりました。
    クリエイションパート(稲作)と手強いアクションパート、なるほど・・

  28. このゲーム、アクションを期待して始めると米作りの割合が多く感じるし、米作りに期待して始めるとアクションが多く感じる気がしますね。要はバランスがいいんでしょうね。アクションと稲作でそれぞれ別々に難度を設定できるのはポイント高いと思いました。

  29. 和風すきのびりすきいなかすき曲すきグラフィックすき全部すきまったりやりたい

  30. ゲームだから適当に苗を植えてる水を入れてから植えないと抜けるから絶対にそんな事しない。

Write A Comment