【ブルアカアニメ】Xで炎上…?脚本家が叩かれだす事態に…アニメでの先生の扱いに少々納得のいかない様子を示す先生たちの反応集【ゆっくり】【ブルーアーカイブ】【感想】

引用
https://bluearchive.blog.jp/archives/27939675.html

世間で流行ってるアニメ・ゲームの反応集を毎週最新話公開当日に、また、他チャンネル様となるべく被らないスレッドで作成・投稿しております!

※当チャンネルは、動画内容をより分かりやすくする為、レスの明らかな誤字脱字をこちら側の独断により修正してセリフを入力しております。
その他、快適にご視聴いただくためにあらゆる配慮を施していますが、何かご要望が御座いましたらなんなりとお申し付けください。

チャンネル登録高評価よろしくお願いいたします!!

アニメが大好きなJDです!
アニメの反応集を毎日投稿します
見様見真似ですが頑張って動画を作ります!

#先生 #ブルアカアニメ #ブルーアーカイブ

【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しております。

反応集 アニメ反応集
ゆっくり ゆっくり解説 考察

36 Comments

  1. 指揮をとる描写はアークナイツのドクターのやつみたいにして欲しかったな…
    あれ見た時かっこえ〜ってなったもん
    同じヨースターだよな…?なぜ…

  2. 改めてあの台詞について考えたけど、結果何らかの意図があって変えたのは明らか。
    まず、ホシノは先生が来たから変わったわけではないというのは違う。少なくともホシノが出ていくまでにホシノにとって先生は残った後輩を任せられる程度には信頼している。だからこそ出ていった。アビドスの物語は先生が来てから動き出したのは明らかだから、変わってないと言うのは無理がある
    そうなると自信無さげな私のお陰というのは過小評価ということになる
    そんなわけないよな→実はそんなことあった
    加えてアニメはシロコ達を主人公として描いていて、想定された感情移入の先が先生ではなくシロコ達ということも考えるべきか
    一貫して先生の立場として見ていた身としてはバグりやすい
    物語として信頼されてないよな→信頼してた→だからこそホシノが出ていったと繋げるのがキレイに思う
    いずれにしても今後の描かれ方次第ではあるけど真意の見えない発言だけで改悪と叫ぶのは先が見えてないのかなと
    ちなみに単に改悪だったとして脚本家叩きに行ってるやつはカス。アニメが脚本家の一存だけで作られると思うな。

  3. そもそも最初の方の対策委員会編あんまり面白いイメージないし、先生もそこまで目立った活躍はしなかった記憶

  4. 頼りない先生の世界観でバットエンドにする流れにして、
    回想を通じて生徒よりも先生の成長を描いた物語で頼む。

  5. 俺は先生のキャラデザが出た時点で一昔前のラノベ主人公orなろう主人公っぽくてナヨナヨさがキモ過ぎて無理って言ってたぞ。信者に叩かれたがな。
    擁護してた連中は最後まで観て円盤買えよ?

  6. 面白くなるのはエデン条約から!←アニメ放送後に後出しでこれ言う奴多過ぎて笑っちゃうんですよね

  7. アニメ化が難しいのはわかってたけど、もう少しやりようはあったよねって感じ

  8. 3年やって時期尚早ってじゃあもうタイミングない気がするけど。先生は1話で喋った時点で解釈と違ったのでアニメはアニメでまぁ別物と思ってはいたけど、やっぱり指揮が素晴らしいって言われてる先生の指揮がそうでもないのと、5話のあの発言と柴大将の声が若すぎる部分が気になりすぎて途中から見なくなってしまった。やっぱ本家と便利屋漫画が好きだよ俺は。

  9. 某小説投稿サイトの総合評価順検索で上位にいる二次創作の出来を期待してたのに、
    稀に見る陳腐で出来が悪いうえ、作者の性癖すら見えてこない
    酷い二次創作そのものを突きつけられた感じ。
    会社員や学生やりながら二次創作書いてるブルアカファンたちの大半が、
    もういろんな形で解決してきてる諸問題を何一つ解決できてないどころか、
    おおよそ最悪な形にして出してくるのは擁護のしようがない。
    今回の評価は本当に真摯に受け止めて、
    焦らず、ゆっくり時間をかけて準備して、挽回して欲しい。
    この出来にも関わらずここまで建設的な批判や指摘、苦しすぎる擁護をしてくれる人が多いのは、
    間違いなくブルアカが愛されてる、期待されてる証なんだから。
    「レシート」のような「誠意」を見せてくれ。

  10. そもそも原作シリアス本編をそのままやるのが無茶で、メモロビやサブストーリー積み重ねた日常系でいった方が良かったんじゃね、艦これとかアズールレーンもそのパターンだったし

  11. 個人的には今後の活躍に期待したい。アビドス編が終わるまで評価は様子見かな?

  12. 真面目な話「ホシノが変わったのは私のおかげかな」(正直ちょっと何言ってるかわからないけど)自体はいいと思うんだけど、そのあとナヨナヨしたのが最大の悪手だと思う。

    言った後すぐに頭掻いてるシーンのとこで爽やか笑顔で「冗談さ」って言わせながら椅子に座らせる。
    で、流れ本編のまま二人で笑いながら次のシーンの窓の外を見るところを先生と2人が映るシーンに変えて、「きっと先生のおかげです」って言わせればなんか綺麗にまとまるんじゃないかなって思いました。

  13. そもそもアニメのテンポを悪すぎるんだよな、ゲームの方は自分で読んでタップしてストーリー進ませられるけど、悪い意味で忠実すぎて足踏みしてる感じ
    あと音楽もなんか弱い、ゲームの音楽そのまま使えなかったんかと思ってしまう。シリアスな場面とか、あの音楽だとちょっと緊迫さを感じなくなる。

  14. だっておもんないんだもん。ブルアカが何で人気なのか全く理解してない。不評なとこもそのまま出してシナリオなぞってるだけ。仕事してない。

  15. 何というかこう、ブルーアーカイブのプレイヤーは「先生」と呼ばれてるだけであって、その「先生」にはなれないんですよね😅

  16. そもそも先生の正式な登場前に切っちゃった。このアニメ、普通に面白くない。

  17. ここのシーンはみんなに頼られるように見栄を張ってるだけだったってのが今回わかったね。

  18. 流石に言いすぎだと思ったけど、ブルアカはストーリーが素晴らしいで有名らしいから、変えたのに怒ったんじゃないかな?
    それよりブルアカ盲目信者が多くて擁護ばっかりして指摘とかしないのがダメだよね

  19. ニケをそのままアニメ化した方が絶対売れる。
    もともとメインストーリフルボイスだし

  20. アニ先は綺麗すぎるというか清濁併せ持つ大人感が全く感じられないなぁ

  21. 最新話見たけどコイツノイズ過ぎる。マジでいらねえ。やらない善って感じ。

  22. 先生のキャラ設定をまともにしてれば覇権取れたって声多いけどどうなの?

  23. ストーリー追えば追うほど「コイツ要らん、むしろ邪魔」となる
    作品によっては主人公の男性キャラは声付けずに目元隠したエ〇ゲデザインのパターンもあるんだから絶対キャラデザ付ける必要無かったやろ。最低限、アロナの似顔絵でも貼り付けとけば良かったものを

  24. 方向性やキャラ違うから叩かれてるのに「濃くても薄くても叩かれる」っておかしいやろ

  25. 5話段階で解釈違いとか、途中でエデン条約編の視聴やめて「目を覆いたくなるような陰鬱な物語だ」って評価してたセイアちゃんを笑えなくなるじゃんね
    もう最終回放送後だけど、あくまで原作知識ありで5話時点アニメの感想として長文投げると

    原作準拠で銀行強盗ノリノリにしちゃうと、「責任は私が負うからね」じゃなくただの倫理観終わってる悪ノリって思われそうなのがね
    「悪人相手で超法規的機関シャーレなので違法捜査もセーフ」を前面に出しても良かったかもしれないけど、そこまで覚悟完了してなかったし、ゲームでもまだシャーレの権限そんなヤバいと思わなかったし
    「私のおかげかな?」も改悪って言われてるけど、むしろ本編通りノノミから言うほうがおべっかっぽくて軽くなっちゃうんだよな
    別に大したことしてなくない…?なんでもうノノミからの評価高いの…?って
    苦笑いで冗談めかせて「なんて…」って言ってるところすっ飛ばして「本気で自分のおかげと言ってるんだ!」とか思ってない?
    むしろ「大人で先生なのに、私はまだ何もできてない」って自分を皮肉ってると捉えたよ
    実際まだホシノから信用勝ち得てないし、ノノミがお世辞じゃない本気でも「先生のおかげかも」ってのは勘違いで、本心語られるまでアニメ新規勢からも「コイツなんもしてないのに何故か評価高いな」となるし

    俺も今じゃ先生大好きクラブ、ブルアカの最推しは先生と言ってはばからないけど
    正直、対策委員会編での先生の評価は「どうせ自我薄いのになぜか好かれるよくあるソシャゲの主人公でしょ?」だったからなぁ

    先生として本領発揮するのは、黒服と大人の戦いを繰り広げるシーンからだし
    何もわからないまま連れてこられて、美少女生徒が鉄砲片手に命のやり取りなしのキャッキャウフフしてるかと思いきや、自分が選択を誤ると生徒の未来や命に関わる、なんて覚悟を知ったのもエデン条約編や最終編を経てからだし
    レベルカンスト覚悟完了先生や、現実的な先生イメージから比べると可哀想っていうか、レベル20ぐらいの初心者先生はこんなもんよって感じ

  26. 最終的には後半でだいぶ作画は持ち直したけどファンの記憶にも残らない凡作という評価に落ち着いたな

  27. 某指揮官「前線に出て敵の攻撃で腹に穴開けられて瀕死になってから復活を何回かすればいいと思う」

  28. この先生ハゲにしてゲーム先生と同じにしたらちょっと先生の好感度上がったでしょ

Write A Comment