夫「愛人が妊娠したから出ていけ」私「次女と三女の親権は貰う」長女「私は?私も連れて行ってっ」私「嫌よ。だってあなた…」

私の名前はスカ山 晴美(スカヤマ ハルミ)。
私には娘が3人いた。

当時長女は中学1年生。次女が3歳で、三女は2歳だった。

私が産んだのは真ん中の次女だけ。

長女は夫の連れ子で先妻は浮気の末に当時5歳の長女を置いて出て行ったらしい。

三女は夫妹が産んだ子だけど、1歳になる前に夫妹が事故死したので、引き取ってうちの子として育てることになった。

音楽素材提供
Music-Note.jp
http://www.music-note.jp/

効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/agreement/

#アニメ #スカッと #スカッとムービー

45 Comments

  1. こう言う子って怒りをコントロールできないんだよな…多分端から見るとひどい親とか思われるのかも知れないがいくら子どもでもやっていい事と悪い事はある。この長女はやってはいけない事をやり過ぎた。

  2. 長女の性格が悪いのは母親が子供を捨てて男と出ていったのが悪い。
    父親にも捨てられてまぁ散々反抗的な態度とってたんだから仕方ないけど継母にも捨てられてちょっと可哀想。心を入れ替えて幸せになれたらいいですね。

  3. あなたは、人でなしではない。
    逆境を受け入れて、相手のためにひたすら尽くしてきたと思います。その優しさや誠意が通じない人間には、強い態度が必要だと思います。良く今まで耐えて頑張りましたね。これからは自身の幸せを一番に考えてください。優しい貴女に乾杯‼️

  4. 分別 ←を
    ぶんべつ と
    ふんべつ と読む場合がありますが、読み方で意味が異なります。

  5. 理由は様々にしろ、子供3人は全部被害者。長女は長く生きてる分傷も大きい。姑と父親、先妻、これだけのくずに囲まれてたら責める気にはなれない。
    だからといって、しかたないで済ませろとは想わないが、この子の人生を壊した責任は回りの大人。自己責任の範疇じゃない。
    そこからどう立ち直るかは自己責任。
    長女を突き放したのはある意味りかいできるけど、仮にも一度は親子だったのなら、その後どうなったか知らないで話を終わらせるのは少し淋しい気がする。
    父親がダメなのは判りきった事なのだから、自分が直接関わらなくても、児相や役所に相談するとか、そのくらいはしてもよかったと思う。
    血縁や親以前に、実状を知り尽くしている、一番近くに居た大人として。

  6. 長女は悪いと思うけど、1番悪いのは父親だな、長女の最初の母親に捨てられたショックで新しい母親に反抗的になるのはある程度仕方がないけど、それをいさめる事もせず、不倫をして、長女も捨てるとか、慰謝料払ったかも知れないけど、罰が少なすぎる(=_=)

  7. 通常15才以上の子供には裁判所が聞き取りをする義務があるのですが、今回長女が中1ってのがみそですね。ただ実際は小学校の高学年くらいからは聞き取りをして子供の意思確認がとられるので微妙ですが。

  8. たった13歳の子供だけど〜っていうくだりを駆使して、それっぽく言ってるけど、たった13歳の子供に認めて欲しかったとは一体。長女は産んだ母親に捨てられ(原因は父親)、姑からも甘やかされて(という名の虐待)まともに育ててもらえず、誰からも本質的に愛されなかった故の、酷いわがままだったんじゃないかな。自分の未熟な経験から、大人は基本的に信じられない気持ちがあって、わがままや酷いことを言って主人公のことを確かめてたんじゃない。
    夫婦間のDVやモラハラもそういう少年期の体験からくるものが多いんだし。
    長女のしたことはひどいけど、流石にスカッとという括りで消費していい話ではない。

  9. 情に流されず、心を鬼にして長女を置いて行った主の判断は、決して間違ってないよ。

  10. 長女「行きたい!!私も連れてって!!」
    母親「ニコロビンなら通じるかも知れないけど無理ね」
    ルフィ「おれ、お前嫌いだ」
    ゾロ「だそうだ」

  11. 人でなしでも何でもない、普通の行動だよね。血の繋がりもなく、慕ってるわけでもないガキなんざ、娘ではない。他人だね。

  12. 新しい母親とはどんな関係に成ったのだろう?
    新しい妹とは?
    トメが死んだ事より、旦那のその後や、新しい家族の顛末を知りたい。

  13. 姑がしっかりした育児をしていたら…
    旦那がクズに育つことはほぼなく、この長女の口汚さも躾ることができた。
    長女はむかつくけど、新しい保育者に対し「試し行動」をするのはよく聞く話し。試し行動の最中に、姑や旦那が新しい優しいお母さんを見下して良い人間と扱ったのが、長女のモンスター化に繋がったと感じた。
    これはもう離れるしかない。

  14. 色々言いたいことはあるけど、長女が反抗的な態度取ってしまう気持ち凄くわかる。

  15. 主は、ここ迄、よくやって来た。多分、長女を一緒に連れて行っても絶対に上手く行かず碌な事になっていなかったかも知れない。非情な感じで冷たい様だが…正しい判断だったと思う。長女が攻撃的かつ反抗的な態度で暴れたりするのは元夫、長女の実母、姑の、これ迄の育て方が悪いのと躾が全然なっていなかったのが原因だから主に罪は無い。

  16. 長女はある意味可哀想だわ。
    情緒が欠如してるのか思いやりも優しさも知らないただただ自己中なコドモのまんま成長してしまって結果自爆してしまったんだから😩

  17. 主人公別に人でなしじゃないだろ。長女がろくでなしなのは分かるが。

  18. 1:34

    トメ
    「長女が懐かないのは、晴美さんが乱暴な家事をしているからでは?」

    主人公
    「そんなことしてません!」

    2:09

    してた😭

  19. こんなに拗れたのは、一番の原因はだらしのない夫、だけど主人公も我が子を産む前に夫の性根をしっかり見極めて早めに離婚しても良かったんじゃないかなと思った…

  20. 最後、長女を突き放す時の諭しは母としての最後の教えですね。
    長女が自らの行いを顧みて、他人の気持ちを思いやる子になっていればいいのですが…

  21. 長女が一番可哀想だよ
    母親に捨てられた後に来た新しい母親がどんなに良い人でもそうそう受け入れられる訳がない
    しかも反抗期が重なってのこと
    それを理解してあげないとね

  22. この話は、2chと海外の実話を
    モデルされた物語!
    2chとこの作品では優し目に作成
    してますw
    海外でのラストオチがヤバかった!
    主人公に突き放された長女。
    長女も、自身のして来た事なので
    諦めた。
    残るは血の繋がりのある父親だ!
    事前の緊急連絡先で父親に
    連絡をした。
    長女
    「おばあちゃんの面倒何て無理だよ。
    帰って来て助けてよ!」
    父親
    「五月蝿い💢
    お前が母さんの面倒を見ろ!
    お前の所為で前の家庭がつまらなく
    なったんだ。
    俺は、今の家庭でやって行く!
    お前を引き取る気も無い。」
    長女は、父親に迄見捨てられた。
    これが原因で長女は父親に殺意が
    沸いたのだった。
    父親だけは自分の味方だと信じてた
    からだ!
    そして、父親の住処を見つけて
    強襲した。
    婚約者の目の前で父親を包丁で
    滅多刺し殺害した。
    長女はそのまま逮捕された!
    これが本当のオチです。

  23. 不倫して逃げた母と不倫して逃げた父から生まれただけの事はあるな(笑)
    長女はしっかりと両親のクズっぷりを受け継いでる(笑)

  24. 長女のことが主題なんだろうけども。。。
    すべては長女との仲を取り持つこともせず三女・母親との同居も勝手に決め、自分は外で浮気してる旦那の無責任さが気になってしょうがない・・。
    結局主人公は旦那の手に余る子供の世話を押し付けられただけのような・・まぁお金はしっかり取れたようで良かったけども。

  25. 晴美さんは長女と血縁関係に無いのに6年間も拒絶されながらも育てたのは凄いと思う。
    ただ、実の両親から愛されなかった事を思うと長女も不憫に思える。
    実の両親から少しでも愛された感覚が有れば、晴美さんへの態度も変わってたかも知れないね。

  26. 無意識なんだろうけど、
    第三者がバッと見 さぞや反省している風に見える雰囲気を醸し出してる。
    【結構な役者だねぇ】ってしか思えない。

    仮にこの場を乗り切って
    この主人公について行けたとして
    しばらくは大人しく振る舞っていたとしても、ある日 主人公が何んとも気に留めていない出来事にでも リミッターが外れたみたいに怒りが爆発!きっと元の姿に戻ってしまう子に見えます。

    あの時あんな事言いやがって!!
    何んで私ばっかりガマンしなきゃいけないの!マジむかつく!
    みたいな被害妄想がきっかけとなるでしょう。

    幼少期からガマンを知らないで育った子がいきなりガマンを強いられる暮らしをさせられたって、そうは長くチ〜ンと大人しくしていられるワケないし。ついて行きたいって、単なる保身の為だけであって その場しのぎのゴロニャ〜ンに決まってます!…そんな上っ面に騙されなくて良かったと思います。6年もよく耐えたと感心してしまいます。

  27. 愛情は貰うものではなく育てるもの。それをしなかったから捨てられる。
    可愛いから手作りのバッグだって一生懸命縫ってくれて授業参観だって母親だからと出てくれたのにそれをすべてないものとしたのは自分自身。
    そのくせ祖母の介護をするのが嫌だから一緒に行きたいなど通るはずもないでしょう。

  28. それは、仕方ないよね。
    他人を思いやれない子にはなって欲しくないし、育ててもらってて、それを仇で返した子供を育てたいと思う訳がない。
    子育ては、我が子でも難しい、簡単なものではないのに。

  29. 長女が被害者意識を持たず、因果応報を理解して成長してくれてたら良いですね。
    実の親子でさえ、無償の愛は無限に湧き続ける訳ではないのですから。

  30. 元ネタでは親父は逃げ得とならずに報復されちゃうんだよねえ
    さすがにこのチャンネルでは再現不可か

  31. 今まで母親を拒否してたくせに、いざ自分に不利益になると泣いてすがる。
    今まで自分が拒否し続けたのだから、自業自得だ。

Write A Comment