【マケイン】ラノベ原作の理想的なアニメ化に対するファン達の反応集【負けヒロインが多すぎる!】
負けヒロインが多すぎる!原作ラノベ(Amazonリンク)
https://amzn.to/4d4DMWm
最新7巻(Amazonリンク)
https://amzn.to/4bOT4hc
マケインSSS(Amazonリンク)
https://amzn.to/3ZilEFa
負けヒロインが多すぎる!漫画版(Amazonリンク)
https://amzn.to/3Wmf5iN
【著作権について】
当チャンネルは皆さんに楽しんでいただくことを目的としており、著作権や肖像権等の侵害を目的としたチャンネルではございません。
動画の中で掲載されている画像等の著作権や肖像権は、権利所有者様に帰属します。
権利所有者様や第三者に対して、不利益を生じないように注意を払っておりますが、何か問題がある場合には、早急に対応致しますので、メールアドレスの方へ権利所有者様本人からのご連絡をよろしくお願い致します。
©雨森たきび/小学館/マケイン応援委員会

33 Comments
豊橋も行ったし原作も電子で全部買っちまったよ……めちゃくちゃ良かった
声優さん達の熱演も忘れないで
キャスティングした人本当に凄い
イメージ違いが居ないんだもの
4話、7話、10話、11話が特によかったな
ちゃんと負けヒロインしてたし、個人的には小鞠回の10、11話の最後目頭が熱くなった
作画とかキャラの可愛さが1人歩きするんじゃなくて脚本演出演技その他諸々が高クオリティで噛み合ってた印象。
アニメーションは総合芸術なんだなって思い出させてくれる作品。
豊橋マネーで2期を早く作ってくれ!
ヤナミタンホイザが良かった
愛されキャラってこう言うのなんだと分かったわ
今期始まる前は、ロシデレと義妹生活に期待してたんだが、終わってみれば、マケインの圧勝だった。
年取ったせいか安易なエロ描写に嫌悪感抱くようになってきたからすごく見やすかった
ぼざろもそうだったけど不要なエロ描写はナーフした方がいいわ
おっさんが見ても青春ラブコメに沼れる要素満載なのが良かった。4Kラッコをはじめ声優さんが全部ハマってた印象。
青春ラブコメとしておもろいって言われて見たら、3巻の内容がアニメ化するより先に4~6巻を読んだ。
ガガガ全体売上の82%を マケイン
タイトルに対してしっとりしたシーンが多くて吸い込まれました❤
2期までで6巻の内容やって、結婚式大作戦はぜひ映画館で…
ラブコメというジャンル関係なくあらゆるアニメの中でもここ数年でトップの出来だったわ。原作土日休みの2日間で全部読んじまった。
青ブタはなあ、他人に推しづらいタイトルで損してるからな。
オスイチでコンプリートくらいの奇跡
作画もよかったけど内容がとても考えられてるように見えた
動画ラスト、原作者は前世で一体ナニをしたんだ…
世界を救った英雄ほどの功績があると愛知県豊橋市に生まれ変わるのか…
1クール見事な仕上げだった
最終評価:クッソ楽しいアニメ
先日の土日、出張で偶然豊橋に行くことになったので色々楽しんできました。日曜の帰り際、精文舘書店でJRコラボのグッズ買えて良かった…
真夜中あたりの駅前の盛り場はちょっとガラは悪かったけど、日中はすごく過ごしやすかったです
作画・脚本・キャスト・タイアップとどれを取っても高水準だったけど、個人的にはEDカバーも評価したい点。
高木さん辺りからラブコメ作品でのJ-POPカバーが一種トレンドみたいになっていて、近年のラブコメ作品のトレンドを押さえつつも、キャラの心情を反映するような絶妙な選曲で、単なるカバーで終わらないように工夫されていたように思う。
あとは平成世代にかなり刺さる曲が多かったから、年齢層が高い人も懐かしい気持ちになって、視聴継続の意欲に繋がった側面は多少ある気がする。
ある程度は電子で賄う算段だったろうけど、紙の書籍の重版が全く追いついてなくて後手後手なの見るに
公式も完全に想定外の売れ方しとるよね
最終回含めて2期は折りこんでなさそうだし難しいねぇ
豊橋の偉い人が頭おかしい?
おいおい!舐めんなよ?頭がおかしいんじゃない!!!狂ってるレベルだったぞ?by豊橋民
原作者のデビュー作品で、何のバックボーンもないのに、1巻出た直後からアホ程推しまくってたんだぞ!!!
俺はオタクなオッサンで聖地になったら…。って思いがあっても、さすがに市民としちゃ心配になるレベルだった!
原作勢じゃないけど、やっぱキャラデザ良いのは当たり前として作画、展開、声優が良いのって大事と思うわ。
マチタンも八奈見さんも好きなので遠野ひかるにもっと売れてほしい
気になって4巻から6巻まで買って読んだけど
アニメは本当丁寧で演出も良い。演技も素晴らしい。
原作はテンポさえ早ければ面白いかもって感想。
豊橋という物語の舞台になりそうもない街が舞台になってしかもヒットしたのでビビったわ
電子書籍の売上が8月が6月の25倍とか聞くとなんかバグってると思った
ラノベは市場小さいと聞くけど一度人気出たら売れ行きが半端ないんだなと痛感した
重版も営業が頑張って部数増やしたと聞くし、想定外の売れ行きだったんだろうな…
一応原作1巻から買ってる勢としてはアニメでテンポ悪くなるのであえて端折った部分は原作読めば良いっていういい意味での割り切りが良かった
とりあえず2期やって欲しい
単純かつ一番難しいことだけど原作からして普通によくできてるというのがアニメ成功の要因だと思うんだよな
青春ラノベ主人公ってもっと自分の意見押し付けがちなこと多いけどぬっくんの場合は悩みながら問題に対処していくしそのあたりの描き方のバランス感覚はなかなか出せるものじゃないと思う
さらにいえばアニメ製作陣もことごとく大当たりであらゆる要素が追い風になってると思うから真似しようと思ってまた作り出せるムーブメントじゃないと思う
アニメからハマってSSS含め原作全巻揃えて読破したけど、コレの良いところは自分と同じくアニメ→原作行くと作中小説含めてキャラの心情の解像度が上がる。
原作→アニメだとカットされた部分に多少の不満はあるだろうけど、概ね映像として観たかったであろうシーンが作画力の暴力をもってお出しされる。
どっちから入っても、ただ内容をなぞるだけじゃなくて別の味が楽しめる構成なんよ。
特に作中小説ギミックをバッサリカットして映像化しなかったのは逆に英断だと思う。
アレは文章媒体だからこそ生きる仕掛け。
文芸部という舞台で、ラノベ好きの温水くんと同じ視点で小説を読むという体験は映像じゃ再現出来ない。
その代わり、アニメは文章だけでは表現しきれない部分、映像媒体じゃないと出来ない事をこだわりをもって全力で表現しきった。
そういう意味で原作リスペクトがある映像化だし、ノベル作品の映像化として理想的なメディアミックスだと思う。
遠野さんは特別ボーナス要求しても許されると思う
マケイン読んでて思うけどラノベ・ジュブナイルの質で言えばかなり良いレベルなの良い…