【宮田俊哉持ち込み企画!】「小市民シリーズ」大好き!キスマイ宮田が梅田修一朗・羊宮妃那・古川慎と作品の魅力を語り尽くすぞSP!!

2024年7月スタート!
土曜深夜のNUMAnimationにて絶賛放送中の「小市民シリーズ」の魅力を深掘り!
小市民シリーズ声優大集合…アニメの魅力を大公開!
https://shoshimin-anime.com/

感想はぜひ #小市民シリーズ で。

小市民シリーズ公式X
https://x.com/shoshimin_pr

【動はじ】公式Twitter

宮田俊哉X
https://x.com/t_miyata_kmf2

梅田修一朗X
https://x.com/jboy_umeshu

羊宮妃那X
https://x.com/hina_youmiya

古川慎X
https://x.com/m_furukawa929

★そのほか声優企画はこちら!

【動はじ】公式Instagram
https://www.instagram.com/douhajiex/

【動はじ】公式TikTok

@dogahajime

公式YouTubeチャンネル「動画、はじめてみました」
https://t.co/wBRn2Sq3Iu?amp=1

【動はじ】公式HP
https://www.tv-asahi.co.jp/douhaji/

#小市民シリーズ #宮田俊哉 #梅田修一朗 #羊宮妃那 #古川慎 #キスマイ宮田 #KisMyFt2 #米澤穂信 #小市民 #古典部シリーズ #直木賞 #小鳩常悟朗 #小佐内ゆき #堂島健吾 #ヌマニメーション #アニメ #anime #声優

36 Comments

  1. 僕ヤバから羊宮妃那さんの大ファンになりました。可愛すぎる。そのお陰でこのアニメに出会えました。

  2. 小市民シリーズ好きな宮田くんの影響で1話からちゃんと録画して毎回見てます!
    物語りの面白さと、映像の綺麗な所が好きで夏休みに聖地巡礼したいなぁ…って思ってる今日この頃💜

  3. 小市民、まだ観てないけど面白いですか?

    絵柄とか観たら京アニのような、氷菓みたいな感じで良さげと思ってるけど

  4. 原作の小説が大好きで観始めたアニメですが、まさか、こんなにも速く宮田さんが語っておられるとは!
    さすが、お目が高い♪
    ちなみに小説の最新刊は、二人が小市民を目指す事になった事件が描かれていますので、本編の後にぜひ!
    決して米澤さんの回し者ではありません(^_^;)

  5. 小市民シリーズ原作ファンです。アニメ化になると知った時はテンション爆上がりでした…✨まさかの宮田くんMCでキャストの方とこんな豪華な…!!ありがとうございます…🙏

  6. 小市民たくさんありがとうございます😊宮田さんの小市民愛を感じました。古川さんの作品に対する考えや想いがとても深くて感動しました🥹次回も楽しみにしています。

  7. せっかくこれから面白くなるぞってとこで4話が延期(オリのせい)でがっかりしてたので、こういう企画嬉しいです。
    宮田ニキみたいにオタクが熱くなっちゃうの見るの楽しいですね。
    羊宮さんがトークイベントでとにかく「絵」に関して盛り上がってた意味がこれでよくわかりました!
    小説原作ならではの空気感、鑑賞しているとスイーツが食べたくなったり、学生時代特有の痛々しさに悶えたり…。
    これからの放送がますます楽しみです。
    キャストさんが和気藹々としてかわいくて、頬が緩んでしまいました。宮田ニキにも感謝です!

  8. 一話見て傑作であると確信した。
    アニメ作品というよりも芸術作品に近い。映像の美しさ、絶妙な間の取り方、どれをとっても素晴らしい。間をとるということは尺をとるということなので、映像作品の間は最小限に抑えられることが多いが、この作品は間に相当時間をあてている。それが映画さながらの雰囲気に寄与している。原作が素晴らしいのはもちろんだが、それをここまで緻密に忠実に映像に落とし込むというのは、製作陣のセンスと技術に頭が上がらない。
    素晴らしい作品をありがとう。

  9. 岐阜市出身です。アニメの舞台が地元そのまま過ぎて毎話驚いています!

  10. 宮田くんのファンです。
    小説もアニメもチェックしたくなりました!次回も動画あるんですね。楽しみにします😊

  11. アニメに疎くて知らないまま私利私欲番組(笑)を拝見しましたが見応えありすぎて次回もすごく楽しみです🥳次回までにアニメ履修します!

  12. 宮田さんが本当に小市民シリーズの原作を好きなら、このアニメを持ち上げないと思います。本当に好きなら、止めて欲しかったです。

    アニメが開始されて第3話まで視聴しました。
    言い方が悪くて申し訳ございませんが、このアニメを一言で表すなら綺麗な駄作です。良く言って、原作から想像したシーンの答え合わせ/高解像度化に役立つ程度です。
    脚本、演出、演技(特に小鳩君、演技指導が悪い?)、小鳩君のキャラデザ、どれも的外れな部分が多く、物語の趣旨と魅力を全く正しく描けていません。

    特に脚本。米澤穂信先生の作品の素晴らしいところの一つは、描写やセリフ含め、無駄な文章がほとんどないことです。ゼロと言いたいほどに必要十分です。
    しかし、このアニメの脚本はその完成されたものをアニメサイズにまとめるのではなく、大幅に削ぎ落として省略する構成となっており、
    さらに悪いことに、削ぎ落とした部分の辻褄合わせのために、登場人物の品位を下げるような描写や言動の追加/改変が為されています。
    小さいものから大きいものまで挙げるとキリがないほどに駄目ですが、特に大きな失敗は、物語全体を通して小鳩君のモノローグを抜いていること、
    「小市民」の概念の説明に必要なシーンの大部分(原作のプロローグなんかは丸々)を削いだこと、
    そして、世界観と人物像の把握に重要な章である『For your eyes only』を省いたことです。
    説明不足この上なく、アニメから入った方々が、話をちゃんと理解できているか疑問です。
    正直言って、小鳩君の言う「小市民」や各人物の言動など、所々意味不明なのではないでしょうか。

    演出については意図不明でテンポの悪い「この画角、いいでしょう」と言いたげな自己満足カットが多すぎます。
    当然ですが、アニメは自己アピールのためのサンプルビデオではありません。物語がメインです。
    謎カットの尺の分、ストーリーに準じたシーンや、話を理解しやすくするための演出をたくさん入れることができたはずです。

    演技については第3話の小鳩君が健吾に内心を打ち明けるシーンが特に酷い。
    声高で被害者意識甚だしい口調の割に、事前に覚えてきたみたいにすらすら嘆いたかと思えば、何の前触れもなく突然正気に戻って、情緒不安定にもほどがあります。
    率直に申し上げて、あの第3話のせいで、アニメの小鳩君は、自己陶酔的な三文芝居に興じる気味悪い奴です。
    あそこはむしろ普段より低い声で、健吾に向けてではなく自分自身に語りかけるように訥々と話し始め、
    セリフの内容とは裏腹に「自分が賢いことを見せつけて何が悪い。馬鹿ばかりの周囲が悪い」と言わんばかりの、
    自他ともに嘲笑うような口調から、次第に語気を強めて憤る場面でしょう。彼にとっての不条理に対して。
    原作の小鳩くんは、見る人によっては、なんだか自意識過剰で自らの推理力を鼻にかけているただの嫌な奴に映るでしょう。
    万人に好かれるタイプではないかもしれません。けれど、確かな知性と品性があります。

    小鳩君のキャラデザについて、なぜあんな細身で色白で今時流行りのイケメンみたいな風貌にしたのですか。
    自転車を引く小佐内さんと橋を歩いているメインビジュアルなんか、小佐内さんより肌が白いじゃないですか。どこの韓流スターですか。
    細身過ぎるせいで身長が高く見えて、小佐内さんが特別小さいことが分かりづらくなってしまっています。

    彼が主人公と分かる程度のちょっとした特徴を備えただけの、中肉中背の一般的な日本人男子高校生の見た目で良かったのです。
    (あまり比較対象として挙げては可哀想ですが、その点、アニメ氷菓の折木奉太郎のキャラデザはよく出来ていました)

    上記踏まえて、何より残念に思っていることでもありますが、原作と切り離して考えても、一つのアニメ作品としてつまらないです。

    関係者の方々は原作をちゃんと読みましたか。読んでいたとして、「読んだ」ことと「読めた」ことは別です。
    作画は綺麗な出来ですから、予算も時間もあったでしょうに、なぜ誰も止めて修正を申し出なかったのですか。
    「読めた」人は一人もいませんでしたか。

    もしかしたら、原作者の米澤穂信先生はメディアミックスに期待しておらず、この結果をそれほど重く受け止めていないかもしれません。
    しかし、いち読者としては、大好きな作品がその名を冠しただけの別物として広く世に出回って、
    本物から大きく歪曲された内容を面白いと評されること、逆につまらないと思われること、どちらもとても悲しいです。
    もし、原作を好きな人がこのアニメの出来を讃えるのであれば、それは嘘か、その人が「読めていない」だけだと思います。

    こんな強いことを言って、申し訳ございません。浅はかだと自覚しています。
    しかし、こうして変にメディアで持ち上げられ、コメント欄で持て囃されているのを見ていたら、我慢できなくなりました。
    このコメントが私以外の静かに怒れる読者に見つけていただけることを願っています。
    きっと少なくないはず、と期待しています。それだけで私は、勝手にですが、少し救われた気になります。

    最後に、制作陣は、おそらく誰も手を抜いたつもりはないのだろうと思います。
    上記のようなことを申して、本当に申し訳ございません。しかし、結果は結果です。
    長文失礼しました。

  13. さりげなく見てから沼に……
    対話で進めるストーリーだからこそ
    セリフ、間合い、息つぎを人として表現してる
    宮田くんのアニメ司会は最高
    テレビのアニメ特番にいないと物足りない

  14. 生き生きと語る宮田くん、そして作品の見所を語ってくれる出演陣の皆様の姿素敵です!次回も楽しみすぎます!!!

  15. 宮っちが回しが上手いし楽しそう!
    アニメヲタクじゃないのにロケハンの方のアニメ度が気になって見たくなりました!

  16. 宮田くんのハイテンションについていってくれる声優さん方ありがたすぎました🥹宮田くんが熱く語ってるの見るの好きだから最高すぎる動画でした!!アニメもすごく気になるので観てみようと思います☺️
    ありがとうございました!!!

  17. 仕事忙しくて なかなか観られなかったけど、やっと見ること出来ました!宮田さんの好感度がまた爆上がりしました(*^^*)
    梅田さんたちCVさんたちの普通にトークされてる声が 既に魅力的です(> <。)
    ロケハンの写真映像と美術さんの劇中背景画の対比も最高。
    古典部シリーズでも これありましたよね🌿.∘リアリティのある会話劇に寄り添うような劇伴音楽 そしてリアリティを超える美しい美術✨
    製作に携わる皆様に感謝です😭

  18. ×岐阜県の方にお邪魔させて頂く
    声優さんだからこそ正しい言葉使ってほしいな😢

  19. 宮田くんが作品と声優さん達をほんわか包んでくれてる(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)🌈

  20. 古川さんの声が良すぎ!そして、他の番組よりも聞きたいこと聞いてくれてる宮田くんすごい!作画の比較もめっちゃ良かった!プロデューサーさんも声いい!

  21. 宮田先生の作品がアニメ化された際は、「羊宮妃那」さんを是非ともキャスティングしてください!!

Write A Comment