【外国人】ザ・ファブルに対する海外の反応が凄すぎた!!【ゆっくり反応】 原作も実写もアニメも面白いよね────────。 #Fable #anime #南勝久 2024 Springアニメアンダーニンジャコメントザ・ファブルファブルマガジンヤンマガ佐藤明佐藤洋子傑作南勝久反応名作向井理外国人大泉洋実写実写映画岡田准一手塚プロダクション映画木村文乃柳楽優弥梅田サイファー殺し屋沢城みゆき海外漫画裏社会評価 36 Comments @アム-k5h 1年 ago いや別に過小評価されてないけど… @FURIOSA175 1年 ago 海外の反応ってどうして、上から目線なん?なかなか面白い・・・(;゚Д゚)?こっち見るなよ @flatfield8564 1年 ago ギャグ要素はナニワトモアレから最高に面白かったな @masayan-piece 1年 ago 映画の岡田准一とか木村文乃とか山本美月とか俳優陣が素晴らしく、アニメも良く出来てるとは思ったのですが・・・やはり原作が一番好きです。太平市から出ていったアザミとユーカリ。そして太平市から再び旅に出るアキラ。Third Contactが今から楽しみやわ。 @EMUS01 1年 ago CVジョンサン・ジョースターディオ峰不二子甘露寺蜜璃次元大介七海建人カズマエレン・イェーガーetc贅沢だよね @hayato2322 1年 ago ファブルの漫画は全部語尾伸ばしてるように脳内変換されてしまう笑 @ヤベケン 1年 ago アニメ版はもうちょい作画良くしてほしいわ。一方で効果音は気に入ってる。 @_tantrum4865 1年 ago 海外でも高評価されるプロの仕事やな─────── @ハムスタ-g3f 1年 ago アニメは低予算じゃなく原作絵を忠実にって感じじゃないですかね。原作を先に読んでるからアニメに何の違和感もないですわ。 @kt-gx2sm 1年 ago 数年前、ファブルの連載が始まり出した時、とあるダーク系の漫画のアシをしていたが、先生の周りの漫画家達がこぞってファブルがヤバいとプロ達が騒いでいたことを覚えている。 @scp049dr.plague8 1年 ago この作品も大概ファンタジーだがな現実的に考えても、こんなんおらんよw 実写は不倫婚野郎の大袈裟な演技がダメダメだしファブルじゃねーわ全然アニメ版は上手くできてると思うよ @JACK-zl8dm 1年 ago 普通に名作腐れなろうばっかでウンザリしてた中で良い清涼剤になった @so-mz8ng 1年 ago ジャンプのバトルアニメみたいに毎回毎回神作画にする必要はない作品だから別にいいんだけど砂漠のように広大な砂場とかどう考えても異次元に繋がってる道路とかAI生成みを感じられるシュールな背景がたまにあって面白い @きらきら-p2j 1年 ago 原作は好きだけどアニメは迫力に欠けるし実写は変な格闘映画で残念だった @怪左 1年 ago アニメ見てから映画は見るな…原作→実写映画→アニメの順番で見ると最もストレスを感じないと思う映画はファブル身内以外中学生ヤンキーみたいに誰かがずっと「うああああ!」とか「うぉぉぉおお!」とか「があああ!」とか叫んでるイメージ特に小島…こいつの演技が先に言った順序の原因でね…映画だとただの小物で目ひん剥いて↑みたいにひたすらうるさい演技をするんで完全に解釈違いアニメ版の津田大介の落ち着いた狂気を先に見ると一層小物に見えて駄作に見えてしまうので注意 @たれうさぎ-p8j 1年 ago これって日本の漫画だったっけ? @Nguyễn-e8e 1年 ago ファブルって海外のシリアス&ギャグ映画を南先生が我流で作品にしたと思ってんやけど肝心の元ネタの国々の子孫が温故知新忘れてるんかい!w @dararincho6591 1年 ago 原作最高!映画よし。だけどアニメは声と画風が合わず、1話前半しか観てない。あと、ファブルが面白い人なら「ナニワトモアレ」もぜひ! @阿戸半里 1年 ago 実写のアキラ弱すぎ6秒ルールはどうした @deigo-bm9jp 1年 ago プロやな──── @rainbow-cozy 1年 ago 昨今アニメ化されるのはラノベ由来の萌えファンタジーが多く、メカ出るSFのインパクトなんかも多いからサムネみたいな「ファンタジーだけじゃないんだね」なんて言葉も出るんだろうけど、日本に「得意ジャンル」なんてないからね。つまり、なんでもあるし、なんでもできる。ファンタジーは欧米にもあるが、球技、釣り、将棋、麻雀なんてスポーツ系は欧米には発想すらできない分野だっただろうし、旅するだけ、飯作る、飯食う、飯に文句言いながら親子喧嘩、だってある。韓国みたいに「暴力&復讐が得意分野です」みたいなことはないよ。 @OrderSamu 1年 ago 「日本において数多くある過小評価されてる漫画です」 日本において過小評価なんかされてないし、名作として正しく認知されてるのに、日本本国の評価より自分自身の評価価値基準の方が上であることを前提とした外国人特有の傲慢さ、上から目線が出てて好き。 @チンスコー 1年 ago ウシジマくんとか見てほしい @eggplants9600 1年 ago 漫画も映画も素晴らしい。でもアニメはちょっと微妙。 @myunmyun17 1年 ago 青年漫画はアニメ化よりドラマ化される事が多くて、海外勢は日本のドラマにはそこまで興味ないのとそれほど映像化されないから目にとまる事も少ないんだろうね @KinkedowNow 1年 ago アニメ見て実写見たけど、断然アニメかなぁ。実写だとフードの奴がイキってる厨二病にしか見えないし、アニメ版の格闘抜きで淡々と進む怖さみたいのが無かった。2期もやってほしい @katsuhisatasaki 1年 ago ほんとはリコリコを凌ぐくらい話題になってもいいんだけどなぁ。 @hachi-hachi 1年 ago この作者のナニワトモアレも面白いから是非読んでみて欲しい @Vivi-lm5on 1年 ago ねぇ、手の位置は本当にそこでいいの?ってヨーコが言うシーンが名場面🎉マジで大好きなシーン😍カッコいい❤ @ターマック-d5j 1年 ago さぁトイレに誰が1番にたどり着くのか @bananaradical1309 1年 ago 何よりこれがディズニーチャンネルw @aa-gj5pr 1年 ago ヨシ!勝手にアニメ化しよう! @miyukikotobuki3631 1年 ago ん?これよくウザい広告に出てくるあの漫画か…と思って見たらハマったなあ。とにかく構成や演出が良いんだ。最初の3話ほどがイマイチ面白くないのが残念で、あれおそらく極主婦道みたいなのを狙って外してて軌道修正したのかなって感じしてる。洋子の普段の演技をかなり濃くしてるのは監督の指示なんだろうな、コメディをオーバーにする事で息抜きさせてるのだろう。これは沢城さんの演技も上手いんだろう、もっと落ち着いた方が自然だが、おそらく監督から浮くぐらいにと注意されてかなりリテイクされてるんじゃないかと思う。作画がよく言われているようだが、これも監督がそこにリソース裂かないようにしてると思う。正直今風の絵柄でテカテカにされてもなんか違うと思うし絵柄は合ってると思う。23話まで視聴、あと2話だが進むにつれ面白さが加速してて最後まで楽しみだ。最後まで面白かったら原作も読んでみようと思う。 @blacksoutherncross 1年 ago 2ndが残念すぎてなぁ… @shionmurakami 1年 ago アサクリの話はやめるんだ…… @ななめ6 1年 ago そう、面白かったからなにわ友あれとナニワトモアレ一気に読んだ和 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@masayan-piece 1年 ago 映画の岡田准一とか木村文乃とか山本美月とか俳優陣が素晴らしく、アニメも良く出来てるとは思ったのですが・・・やはり原作が一番好きです。太平市から出ていったアザミとユーカリ。そして太平市から再び旅に出るアキラ。Third Contactが今から楽しみやわ。
@scp049dr.plague8 1年 ago この作品も大概ファンタジーだがな現実的に考えても、こんなんおらんよw 実写は不倫婚野郎の大袈裟な演技がダメダメだしファブルじゃねーわ全然アニメ版は上手くできてると思うよ
@so-mz8ng 1年 ago ジャンプのバトルアニメみたいに毎回毎回神作画にする必要はない作品だから別にいいんだけど砂漠のように広大な砂場とかどう考えても異次元に繋がってる道路とかAI生成みを感じられるシュールな背景がたまにあって面白い
@怪左 1年 ago アニメ見てから映画は見るな…原作→実写映画→アニメの順番で見ると最もストレスを感じないと思う映画はファブル身内以外中学生ヤンキーみたいに誰かがずっと「うああああ!」とか「うぉぉぉおお!」とか「があああ!」とか叫んでるイメージ特に小島…こいつの演技が先に言った順序の原因でね…映画だとただの小物で目ひん剥いて↑みたいにひたすらうるさい演技をするんで完全に解釈違いアニメ版の津田大介の落ち着いた狂気を先に見ると一層小物に見えて駄作に見えてしまうので注意
@rainbow-cozy 1年 ago 昨今アニメ化されるのはラノベ由来の萌えファンタジーが多く、メカ出るSFのインパクトなんかも多いからサムネみたいな「ファンタジーだけじゃないんだね」なんて言葉も出るんだろうけど、日本に「得意ジャンル」なんてないからね。つまり、なんでもあるし、なんでもできる。ファンタジーは欧米にもあるが、球技、釣り、将棋、麻雀なんてスポーツ系は欧米には発想すらできない分野だっただろうし、旅するだけ、飯作る、飯食う、飯に文句言いながら親子喧嘩、だってある。韓国みたいに「暴力&復讐が得意分野です」みたいなことはないよ。
@OrderSamu 1年 ago 「日本において数多くある過小評価されてる漫画です」 日本において過小評価なんかされてないし、名作として正しく認知されてるのに、日本本国の評価より自分自身の評価価値基準の方が上であることを前提とした外国人特有の傲慢さ、上から目線が出てて好き。
@KinkedowNow 1年 ago アニメ見て実写見たけど、断然アニメかなぁ。実写だとフードの奴がイキってる厨二病にしか見えないし、アニメ版の格闘抜きで淡々と進む怖さみたいのが無かった。2期もやってほしい
@miyukikotobuki3631 1年 ago ん?これよくウザい広告に出てくるあの漫画か…と思って見たらハマったなあ。とにかく構成や演出が良いんだ。最初の3話ほどがイマイチ面白くないのが残念で、あれおそらく極主婦道みたいなのを狙って外してて軌道修正したのかなって感じしてる。洋子の普段の演技をかなり濃くしてるのは監督の指示なんだろうな、コメディをオーバーにする事で息抜きさせてるのだろう。これは沢城さんの演技も上手いんだろう、もっと落ち着いた方が自然だが、おそらく監督から浮くぐらいにと注意されてかなりリテイクされてるんじゃないかと思う。作画がよく言われているようだが、これも監督がそこにリソース裂かないようにしてると思う。正直今風の絵柄でテカテカにされてもなんか違うと思うし絵柄は合ってると思う。23話まで視聴、あと2話だが進むにつれ面白さが加速してて最後まで楽しみだ。最後まで面白かったら原作も読んでみようと思う。
36 Comments
いや別に過小評価されてないけど…
海外の反応ってどうして、上から目線なん?
なかなか面白い・・・(;゚Д゚)?こっち見るなよ
ギャグ要素はナニワトモアレから最高に面白かったな
映画の岡田准一とか木村文乃とか山本美月とか俳優陣が素晴らしく、アニメも良く出来てるとは思ったのですが・・・やはり原作が一番好きです。
太平市から出ていったアザミとユーカリ。そして太平市から再び旅に出るアキラ。Third Contactが今から楽しみやわ。
CV
ジョンサン・ジョースター
ディオ
峰不二子
甘露寺蜜璃
次元大介
七海建人
カズマ
エレン・イェーガー
etc
贅沢だよね
ファブルの漫画は全部語尾伸ばしてるように脳内変換されてしまう笑
アニメ版はもうちょい作画良くしてほしいわ。一方で効果音は気に入ってる。
海外でも高評価されるプロの仕事やな───────
アニメは低予算じゃなく原作絵を忠実にって感じじゃないですかね。原作を先に読んでるからアニメに何の違和感もないですわ。
数年前、ファブルの連載が始まり出した時、とあるダーク系の漫画のアシをしていたが、先生の周りの漫画家達がこぞってファブルがヤバいとプロ達が騒いでいたことを覚えている。
この作品も大概ファンタジーだがな
現実的に考えても、こんなんおらんよw
実写は不倫婚野郎の大袈裟な演技がダメダメだしファブルじゃねーわ全然
アニメ版は上手くできてると思うよ
普通に名作
腐れなろうばっかでウンザリしてた中で良い清涼剤になった
ジャンプのバトルアニメみたいに毎回毎回神作画にする必要はない作品だから別にいいんだけど
砂漠のように広大な砂場とかどう考えても異次元に繋がってる道路とか
AI生成みを感じられるシュールな背景がたまにあって面白い
原作は好きだけど
アニメは迫力に欠けるし
実写は変な格闘映画で残念だった
アニメ見てから映画は見るな…原作→実写映画→アニメの順番で見ると最もストレスを感じないと思う
映画はファブル身内以外中学生ヤンキーみたいに誰かがずっと「うああああ!」とか「うぉぉぉおお!」とか「があああ!」とか叫んでるイメージ
特に小島…こいつの演技が先に言った順序の原因でね…映画だとただの小物で目ひん剥いて↑みたいにひたすらうるさい演技をするんで完全に解釈違い
アニメ版の津田大介の落ち着いた狂気を先に見ると一層小物に見えて駄作に見えてしまうので注意
これって日本の漫画だったっけ?
ファブルって海外のシリアス&ギャグ映画を南先生が我流で作品にしたと思ってんやけど
肝心の元ネタの国々の子孫が温故知新忘れてるんかい!w
原作最高!映画よし。
だけどアニメは声と画風が合わず、1話前半しか観てない。
あと、ファブルが面白い人なら「ナニワトモアレ」もぜひ!
実写のアキラ弱すぎ
6秒ルールはどうした
プロやな────
昨今アニメ化されるのはラノベ由来の萌えファンタジーが多く、メカ出るSFのインパクトなんかも多いからサムネみたいな「ファンタジーだけじゃないんだね」なんて言葉も出るんだろうけど、日本に「得意ジャンル」なんてないからね。つまり、なんでもあるし、なんでもできる。ファンタジーは欧米にもあるが、球技、釣り、将棋、麻雀なんてスポーツ系は欧米には発想すらできない分野だっただろうし、旅するだけ、飯作る、飯食う、飯に文句言いながら親子喧嘩、だってある。
韓国みたいに「暴力&復讐が得意分野です」みたいなことはないよ。
「日本において数多くある過小評価されてる漫画です」
日本において過小評価なんかされてないし、名作として正しく認知されてるのに、日本本国の評価より自分自身の評価価値基準の方が上であることを前提とした外国人特有の傲慢さ、上から目線が出てて好き。
ウシジマくんとか見てほしい
漫画も映画も素晴らしい。でもアニメはちょっと微妙。
青年漫画はアニメ化よりドラマ化される事が多くて、海外勢は日本のドラマにはそこまで興味ないのと
それほど映像化されないから目にとまる事も少ないんだろうね
アニメ見て実写見たけど、断然アニメかなぁ。実写だとフードの奴がイキってる厨二病にしか見えないし、アニメ版の格闘抜きで淡々と進む怖さみたいのが無かった。2期もやってほしい
ほんとはリコリコを凌ぐくらい話題になってもいいんだけどなぁ。
この作者のナニワトモアレも面白いから是非読んでみて欲しい
ねぇ、手の位置は本当にそこでいいの?ってヨーコが言うシーンが名場面🎉
マジで大好きなシーン😍カッコいい❤
さぁトイレに誰が1番に
たどり着くのか
何よりこれがディズニーチャンネルw
ヨシ!勝手にアニメ化しよう!
ん?これよくウザい広告に出てくるあの漫画か…と思って見たらハマったなあ。
とにかく構成や演出が良いんだ。
最初の3話ほどがイマイチ面白くないのが残念で、あれおそらく極主婦道みたいなのを狙って外してて軌道修正したのかなって感じしてる。
洋子の普段の演技をかなり濃くしてるのは監督の指示なんだろうな、コメディをオーバーにする事で息抜きさせてるのだろう。
これは沢城さんの演技も上手いんだろう、もっと落ち着いた方が自然だが、おそらく監督から浮くぐらいにと注意されてかなりリテイクされてるんじゃないかと思う。
作画がよく言われているようだが、これも監督がそこにリソース裂かないようにしてると思う。
正直今風の絵柄でテカテカにされてもなんか違うと思うし絵柄は合ってると思う。
23話まで視聴、あと2話だが進むにつれ面白さが加速してて最後まで楽しみだ。
最後まで面白かったら原作も読んでみようと思う。
2ndが残念すぎてなぁ…
アサクリの話はやめるんだ……
そう、面白かったからなにわ友あれとナニワトモアレ一気に読んだ和