【烏は主を選ばない】キャラクター解説「女房から読み解く 各姫と家の個性」
アニメ第12話、ようやく若宮が桜花宮に現れ、各姫と言葉を交わしました。いよいよ物語もクライマックス目前!最後に后に選ばれるのは誰なのでしょうか…?
今回の動画では、キャラクター解説として、各姫に仕える女房にスポットライトをあてます。彼女らの個性を読み解くことで、各姫や家の特徴が見えてきます!
#烏は主を選ばない
#烏に単は似合わない
#阿部智里
#アニメ
#ファンタジー
#2024春アニメ
—
※著作権について
動画は、画像生成AIを使った背景を基本とし、オリジナルの考察を読み上げ音声でご提供します。
一部、解説をわかりやすくするために、アニメやマンガの画像を引用させていただくことがありますが、引用している画像やストーリー、セリフ等の著作物は、各権利所有者様に帰属いたします。
動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人からご指摘いただけますよう、よろしくお願いいたします。
アニメ「烏は主を選ばない」:© 阿部智里/文藝春秋/NHK・NEP・ぴえろ

9 Comments
滝本、皇后とも繋がってるし、かすけを烏のままヤッて身元不明にしてるし。なんかありそうなんだよね。
久々に原作読みたくなったアニメですね。
原作読みました。面白かったので続きも読みたいと思います。
女房達の登場回数は、とてもすごいですね😂
アニメ化する際に。変更したり手を加えたりと言うのがありますが。一番それがよくできてたのは滝本ですね。原作では雪哉が初めてあせびたちの前に姿を現したとき。「誰かおるのか?」と叫んだのはうこぎで。七夕の時「またお前か」と怒鳴るのは茶の花だったのに。アニメでは滝本が言っている。これは滝本の役所を考えたら当然で板にハマってる。そして「侵入者」で藤宮の方を抱いて語る滝本の姿は「お母さんに任せて。あなたはじっとしていなさい」って言う滝本のお母さんぶりが伝わってきました。
原作から来ました。アニメもサイコーです!
漫画から入ったのでアニメの滝本結構歳取ってると感じたんですが、原作読んだらだいたいこのくらいの年齢なんだなって納得した
姫君に仕える女房達も個性があって面白い。彼女達を通じて四家の特徴が手に取るようによく解る。これっきりで退場するのは、勿体無い。
菊野さん可愛くて好きだった