【HIGHSPEED Étoile】第6話みんなの反応集!日常回もんじゃ100%!!でも前よりは多少はマシになったんじゃ?【バックマーカー】
今回お届けする動画は『HIGHSPEED Étoile』(ハイスピードエトワール)第6話『バックマーカー』の、ネットでのみなさんの反応集です。
3度目の日常回はまたしてももんじゃ回で、完全にもんじゃアニメになってしまった感がありますね。
神回だったと言ってもよかった前回5話はやはり絵コンテの麻宮騎亜さんの力が大きかったんだったと改めて実感しましたね。
ただ、3話4話の日常回と比べると、今回の方が面白かったように思いました。
キャラがいっぱい出てきた分、ひとりひとり取り上げるよりは粗が目立たなくなったのかもしれないですね。
凜とカナタ、永遠の3人組は掛け合いがイイ感じで、そこが良かったんじゃないかと感じました。
そして、9話で再び麻宮騎亜さんが絵コンテを担当したと公表されました。
9話は必見の神回になることが約束されましたが、そこまでどのような展開になるのか楽しみですね。
この動画が面白かったらチャンネル登録、イイねボタン、コメントをお願いします。
※この動画について※
このチャンネルの動画は全て投稿者本人が自ら作成・編集しており、自動生成された動画や繰り返しの多い動画ではありません。
それぞれの動画は全く違う動画であり、各々が独立して別々の価値を持っています。
All videos on this channel are created and edited by the posters themselves, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is completely different and each has its own value.
(C)HSE Project
キャスト
輪堂凛:和泉風花
浅河カナタ:日笠陽子
小町永遠:井澤詩織
ソフィア時任:堀江由衣
劉悠然:諏訪彩花
アリス・ サマーウッド:水樹奈々
リチャード・パーカー:松田健一郎
ロレンツォ・M・サルヴァトーレ:鳥海浩輔
ami:田村ゆかり
日向光莉:船戸ゆり絵
九頭竜明莉:内田秀
神楽千登世:井上麻里奈
日向源治郎:小山剛志
ナレーション:古谷徹
★2024年春アニメのネットのみなさんの反応はコチラ!
【ゆるキャン△SEASON3】
【転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます】
【魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?】
【狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF】
【花野井くんと恋の病】
https://youtube.com/playlist?list=PLVZiE5K3Y8nrdWgUl8SEcqQozyQlgQVgy&si=o7GUqTjBPw6-GE7l
【WIND BREAKER】
【HIGHSPEED Étoile】
【刀剣乱舞 廻 -虚伝 燃ゆる本能寺-】
【転生したらスライムだった件 第3期】
【夜のクラゲは泳げない】
【ワンルーム、日当たり普通、天使つき。】
【じいさんばあさん若返る】
【無職転生Ⅱ~異世界行ったら本気だす~第2クール】
【ブルーアーカイブ The Animation】
【転生貴族、鑑定スキルで成り上がる】
【夜桜さんちの大作戦】
【Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ】
【Unnamed Memory】
【忘却バッテリー】
この動画で使用している画像等の著作権、肖像権は全て各権利所有者の方に帰属しています。
そのうえで各権利所有者の方や第三者に対し不利益がないよう配慮して動画の制作をしておりますが、内容に問題がありましたら早急に対応いたしますので、各権利所有者ご本人様から連絡くださいますようお願いいたします。
当チャンネルは、5ちゃんねる様よりコンテンツ使用許諾を承認済みです。
使用素材
VOICEBOX:ずんだもん
VOICEBOX:四国めたん
VOICEBOX:春日部つむぎ
VOICEBOX:雨晴はう
VOICEBOX:玄野武宏
VOICEBOX:波音リツ
VOICEBOX:青山龍星
VOICEBOX:白上虎太郎
VOICEBOX:もち子さん
VOICEBOX:琴詠ニア
#ハイスピ
#2024年春アニメ
#反応集
#ハイスピードエトワール
#アニメ
#アニメ感想
#藤真拓哉
#2024年アニメ

31 Comments
今まで見てきた「もんじゃ」回で
1番好きですねぇw
5話が本物のハイスピードエトワール
でしたのでこれ以降どう評価を
上げていくかが鍵になりそう。
個人的に前回の名作
オーバーテイク!と肩を並べる作品に
なって欲しいですね。
どちらも好きなアニメなんでね。
70代のアニメーターだって居るぞ。友永和秀、辻初樹さん。
本来、普通の会社なら65歳以上は引退してる。
こんな年の人、老骨に鞭打って仕事させないといけないのはおかしいし、十年後、彼らは居ない可能性も高い。
業界全体、なろうと美少女モノの2択。
十年後も、日本のアニメは世界で覇権を取れているのだろうか🤔?
HPで全話スタッフ公開
7話 高田淳さん
三つ目がとおるが初仕事。グルグル(1期)、H2、赤僕etcで絵コンテ担当。予告見る限り1、2話担当してた人よりマシにはみえる。
8、10話は今回と同じ頭文字Dも担当していた小寺勝之さん
今回の、要所だけのレースのカットを見ると大丈夫そう。
9話は再び麻宮騎亜さん
肝心の11、12話の担当は1、2話の岩畑剛一😱…。
絶望がお前等のゴールだ。
もんじゃ回が続いたあとのレースシーンがモンツァサーキットとかいうオチを期待
会議ともんじゃ、どちらを選びますか?
スペインはF1GP開催国でありフェルナンド.アロンソが有名、この方2005年に最年少ドライバーズチャンピオン記録(当時)、翌年も連覇する猛者。2018年にはF1参加する傍らでル.マン24時にも参加して総合優勝……なお二輪のモトGPにWRCドライバーのチャンピオンが出ている。
旅客機が全翼機と言う機種、今はボーイングやエアバスが開発中、宅配ドローンが実用化しているな。
キングって雨の富士でも安定しているって……元ネタは”雨のナカジマ”ですね、彼も通常コンディションでは評価が低いが雨天になると話が変わり1989年オーストラリアGP(アデレート市街地コース)では表彰台の常連のセナやピケまでもクラッシュしてリタイアする大荒れな状況の最中で万全とは言えないロータスのマシンを操り四位完走、これはエンジンの電装系トラブルや当時の二時間ルールに表彰台が阻まれた。
(後年ジェームス.ハンドも“全戦雨のレースなら話は変わって来る”と言うセリフすらある)
ホッケンハイムリンクもF1GPが開催される高速サーキット、かつてはストレートの多さで黒い森の最中にエンジンサウンドが奏でるも死亡事故を受けて2002年からは可也コースレイアウトが変更された。
上海はシンガポールGP同様ナイトレースか……まあ変速機トラブルで入賞するってアクセルとブレーキ、ハンドル操作で普通のレーサーなら出来る話ではない(滝汗。でも全輪駆動なら話は変わって来るしな。
回転には慣れている元バレリーナがこうなるからな、そりゃあビビる(汗
全員がレースへの真剣味を全く感じさせない
毎回、勝ちたいが練習嫌とかヘラヘラし過ぎ
リアルのレーサーやチームスタッフ、スポンサーの努力をナメすぎて、レース界への侮辱に感じる
令和の世に麻宮騎亜がココまで待望されるとは…
スゴいアニメになってる。
5話で通常のレース物になっただけでこれ以上どう良くなるのかな?
34話もそうでしたけどレース以外の回をやった割にキャラクターの掘り下げが全然出来てないんですよね
この回無くても差しさわりないレベルに
1クールの半分まで来た。
レースは第7戦まで消化したのにまともにレースやってる回は5話だけで、あとは結果だけ表示されるという虚無感。
日常回ももちろん大事だと思うけど、今作は無駄なエピソードばかり。
てか、第6話も他チームのライバル達全員集まって仲良く秘密の(?)特訓とか意味不明過ぎて冷めまくり。
今頃になって筋トレとか初めてたけど、最下位が定位置の主人公が最終的に優勝するというストーリーが想像出来ない。
6話を2話で、5話の1話でこれやれてれば感が増した感するのワイだけでしたか
ドライバーやよいちゃんハブられててかわいそう
正直もんじゃ回でもいいんだけどクソ回、というかクソになった回
amiちゃんの解説でドライバーの性格とかあったし良キャラデのキャラ揃ってんだし
重力マシン見た反応も5人それぞれ性格に合わせた反応すべきだよね
5人揃って遠慮しまーす、5人揃ってもんじゃ行きまーす。何だそれ!って気分になった😓
ベタでもいいからキャラそれぞれ暴れさせてワチャワチャしてほしいわ
まぁ既に「もんじゃエトワール」と言われてるからなぁ
どっかのガールズバンドCGアニメはちょいちょい衣装着替えるのにこれ私服着替えたりせんの?
キャラクターが主人公とキングとクイーンしかよくわからなかったから、今回掘り下げてくれて良かったと個人的には思う。今後に期待
もんじゃっていうと別のやつ連想させられるわかつてのpso2という…
キングってマンセルやったんやなw
別にバンドアニメの全てが毎回ライブをやる訳でもないし
バトルアニメの全てがずっとバトルだけやってる訳でもない
レースアニメだって毎回レースだけやってるような作品はない
そういえば放送前にプロデューサーがインタビュー受けてた配信があったけど。
今見返すと「ストーリーには自信がある」「車に興味がない人でも楽しめるように作っている」「もちろんガチモーターファンの人も楽しめる」「実は、私は自動車免許を持ってない」とか言ってて笑ってしまうw
まあ、良い材料は集まっているから、どちらかというと制作の被害者なのかもしれないけどw
もんじゃ焼き
食べている時に
リバースなんて言うな😃
ミッション失くして 変速しないで勝利したのは
アイルトン・セナ
最終周回にて エンジンキルスイッチカットしたのは
ナイジェル・マンセル
何もない日というほのぼのした感じも良いかと思いますよ😌毎度せめぎ合う熾烈な勝負ばかりじゃ凛達も疲れ果ててしまうので😢僕は凛が笑顔でいればそれで十分です!😳僕の最愛の妻としても😳😍🥰❤️💕
1、2話と3話途中までで視聴やめて5話がいいと聞いて見た正直、五話以外必要と思わない
てか、レースアニメなのに6話中、3話が日常回って頭おかしい。
他のチームのレーサーを勝手に危険なトレーニングに参加させてはダメだろ。
プロ編ではなく養成所編ならこのストーリーでも分からなくはないんだけど。ルール知らないとかさ
amiちゃんの各ドライバー紹介の方が、レース実況と解説の連中よりも的確な解説してるんだが、あの二人マジでいらなくない?
7話まで見たけど、結局虚無アニメのままでしたね
「5話のレース描写」だけは良かったけど作品としては何もないまま
キャラの掘り下げもキャラ付けも何もやってないから日常回で掛け合いやられても全てが上っ面だけで滑ってる
声優さんからするとえんえんとその場だけのエチュードをやらされてるみたいで、芝居のしようも入り込みようも無いんじゃないかなこれ
まだ最後までわからん
俺らの手首が持たない
シューミーがぶつけるのはWSCでの経験が原点だよなぁ。WSC やツーリングカー等ではコーナーで結構ぶつける。
3話まで見たけどどうしようもなくて切ったら、最近5話が神回だったことを知った
9話も期待できそうなんやな。9話は見るわ