【ダンジョンの中の人11話感想・考察】ベルが目指す理想のダンジョンへ!

ベルクレコンビのおかげで感覚が狂わされていますね。
次回最終回が寂しい…
【原作漫画】https://amzn.to/3zo6rI3
毎週のアニメの内容を共有しながら、楽しんでいけたら幸いです。
皆さんの感想・考察もお聞かせいただけると嬉しいです!
【この作品の感想動画シリーズ】

【毎週のアニメ感想ライブ】https://youtube.com/playlist?list=PL_HKYGOsq_e3KunG9xp5FafYPwsXax9PA

10 Comments

  1. 拡張バッグと帰還スクロールはシーフギルドのメンバーに支給されるものなので、シーフの協力がないパーティだと使えませんね

  2. 暗殺→(黒服)→クレイは「アサシン服」だな(納得)→(ベルの黒服は)?→「黒ゴスロリ」だな(暴走)
    なおシーフギルドは裏ではいろいろ活躍しているようです。アントムルグの冒険者GMは(以下ネタバレのため別行で書きます)

    シーフギルドの情報網はともかく、冒険者ギルドマスターは消滅したシーフギルドNo2でしたので、実績はかなり上だと思います。
    最終話ですが戦闘シーンが無い(?)のでまったりと、且つ2期に続くような形で終わると思います、
    (各話の登場人物がわちゃわちゃ出てきて、その後へと続く・・・で終わるのかな)
    当初の私の想像とは違い、アレの以降の話はシーズン2以降になるのか、と思いました。
    原作者はMMOPRG出身なのであり、独特の世界観が面白かったと思いました。

  3. 今回さらに風呂敷が広がりましたよねw
    これ絶対あと1話で完結しませんよね
    2期前提の構成だと思うので、これで2期なかったらさすがにおかしい

  4. いつも楽しく拝見しております!ダンジョンの中の人、めちゃくちゃ面白くて毎回クスッとしちゃいます🎵
    気のせいだったら申し訳ないのですが、9:3710:55あたり、トールさんの頭上に何やらふわっと映るのですが…?あまり本編には影響しないと思いますが、お伝えまで
    これからも応援してます!

  5. 今回、氷狼の牙のリーダーは災難だったね、ちょっと善良過ぎて心配になるけど・・・
    服装についてはベルがクレイと共同作戦をするに当たりイメージに合わせたお揃いを着たかったに一票

  6. クレイに着せる為に自分が着たっていう考察は目からウロコでした。言われてみればたしかにっと納得してしまいました

  7. シーフギルドや冒険者ギルドの網にかかったということは、仲間殺しパーティはアントムルグで何度も犯行を繰り返していたということ。でも、ベルはそれらの犯行を防止しなかった。浅い階層の出来事なので気づいていなかったのだと思う。クレイに返り討ちにされたパーティが同様の犯行を繰り返していたとしても、同様にベルは気づいていなかったかもしれない。また、シーフギルドを通じて仲間殺し禁止のルールを通達していて、それはクレイも知っていた。つまり、クレイとの関わりでベルが変わったのではないと思われる。

  8. 噂を信じ込まずに自分の目で確かめる。
    それ自体はいいことなんですが、若干世間知らずで警戒不足なのは否めないですね。
    火の無い所に煙は立たぬと言うし、もっと慎重に噂の裏を取った方が良いでしょうね。

    クレイに服を着せたいから自分が先に着ると言う推測は面白かったですw

    アンデッドにする前に治癒はできないかと言うことですが。
    よくある設定として、「治癒魔法は人体の自然治癒能力を促進しただけ」と言うのがあるので、それでしたら死んだあとは治癒は効かないかもですね。

    原作は今6巻の始めぐらいまで連載していて、アニメは大体3巻の終わり近くまでやるようなので、2期はストック的にあとちょっと掛かりそうですね。
    でも2期分の内容も面白い設定や尊い展開が詰まっているので、機会があれば是非作ってほしいです。

    ちなみに今回のあのハゲの死に様は、原作と比べると大分エグい描写になっていて、自分は結構ビビりましたw

Write A Comment