高級BARが教える BARでのイケてるマナー!! 一流バーテンダー監修

宮崎優子氏完全プロデュース 誰でもプロの味に!!お料理にも大活躍!!
マジックシェークボール 卵を使って実証してみたhttps://youtu.be/auXJTdyvBIU
【マジックシェークボール】
https://tenderly.base.shop

今までありそうでなかった業界初
練習用シェーカーの紹介動画https://youtu.be/iHkYZqS9Uow 
【練習用シェーカー】
https://tenderly.base.shop

日本の東京、巨匠に会えるBAR15選にも選出され日本大会優勝など数々の大会に優勝、表彰されている実績!!現在は国内の大会はもちろん世界最大規模の大会の審査員にも抜擢されている本物の一流バーテンダーのカクテル、技術、気遣い術をこれから惜しみなくお伝えしていきますのでどうぞチャンネル登録お願い致します!

宮崎 優子 

BAR Tenderly(テンダリー)
オーナー バーテンダー

経歴

1991年 全国バーテンダー技能コンクール
    全国大会 課題部門 優勝
         創作部門 準優勝

1992年 マルティーニ カクテル コンペティション 準優勝

1993〜2007年 サントリーバーテンダースクール講師

1999〜2001年 読売文化センター講師

2004年 内閣総理大臣杯 全国日本酒カクテルコンテスト銀賞

2007年 CCS アーティストオブアーティスツ 優勝

2011年 CCS アーティストオブアーティスツ 優勝

2013〜2016年 NHK文化センター横浜 講師

2019年〜 東京ウイスキー&スピリッツコンペティション
               公式審査員

NPO法人 PBO理事
NPO法人 CCSカクテルアーティスト

47 Comments

  1. 私の見た光景です。泥酔して入って1人で入って来たスーツ姿の50代くらいの男性。「妻から離婚しようと言われてるんだぁ」と荒れた感じでカウンター席に。マスターは水を一杯出して、「これを飲んで今日はお帰りになった方が良いんじゃないですか?」 と一言。その方は、グイッと飲んで帰られました。マナーから逸脱した場合、店側、マスターがどういう対応を取るか?と言うのは、人間的な奥深さも必要なんだなと痛感しました。

  2. 2:27
    のあれはやはりイメージよりオススメとかの方が良いと思う!
    一応バーテンダーさんは飲めない物をお客様にたずねて最高の1杯を提供するようにすると良いかもしれませんね!

    そうすればそのバーテンダーさんの技術もわかるしお客様のイメージに合わせたとも言えると思う!

  3. はじめましてで、私のイメージでカクテルを・・・ってくだりはよく聞くし、占い師じゃないってのもわかるけど
    コミュニケーションの1つだから考え方をかえれば仲良くなるきっかけ作りにもなるよな。
    おれはそう捉えるけど。。。かたく考えすぎじゃない?

  4. まだ未成年です。バーテンダーに憧れてて将来なりたいんですけど大学に入っても未成年だとバイトも出来ないですよね?

  5. 動画だけじゃなく、ご自身のお店でもこういう講習会みたいなのやるのもまたいいと思いますね。もちろん有料で

  6. お酒と音楽と車が好きな、女性開業医です。
    自宅にはバーカウンタと巨体なワインセラーあります。
    宮崎先生のチャンネル、いつも何度も繰り返し視聴させて頂いております。宮崎先生は、客の細部の心理とお酒を知り尽くした、素晴らしい指導者でめあります。
    宮崎先生の雰囲気、とても気品あり上品です。

  7. 過度なイチャイチャで笑いました😂

    お酒ではなく、男で落としましょうは名言だとおもいます!😆

  8. 細かいところまで教えて頂けるのは嬉しいですね🥴 前職がホテルのレストランでホールスタッフやってて、たまにバーのヘルプにも入ってたので懐かしく思いました😉
    自分はマナーを意識し過ぎるあまり、固くなり過ぎて周りの方々を緊張させてしまうので『(テーブル)マナーは周りを不愉快にさせないため』と心得てました。

  9. とても楽しいです。チャンネル登録しますね。高級店じゃなくても、このようなマナー悪い人は嫌ですね。

  10. こういうのを見ると、萎縮してやっぱり家呑みでいーや、ってなっちゃうw

  11. 全て常識の当たり前の事なので守って飲んでいる。けどそうそう3件目以降で利用はしない方がいいという事ですね。バーは居酒屋じゃないからなー。一件目として利用が一番紳士でいられるなー(笑)

  12. とても勉強になりました。スタッフの方々もお疲れ様でした。いくつかのシーンでは、「そりゃ、マナーとして常識だよ」と感じたものもありましたが、学ばせていただいたものも多くありました。バーにはあまり行った事がありませんが、ぜひ実店舗にも伺ってみて直接いろいろ学ばせていただきたいと思った動画でした!

  13. 一流の方にこんな無礼を申すのは大変恐縮だとは思うのですが、、
    確かに、勝手に触る、電話、マスクべた置きは常識的にNGだという事は理解できます。が
    カバンはお客さんが座る前に籠的なものをさっと用意して貰えるとか、お任せとかイメージを頼まれた場合はお客の酒の嗜好や強さを引き出すとか(バー行く時は迷いや悩みを抱えていたいするので熟練バーテンダーさんの創造性に感銘を受けたいのではないでしょうか。)、タバコを吸う客吸わない客で離して着かすなど(空いてるときに限り)。 私の場合はそういったところに着目してしまいます。

    高級バーは未だお邪魔した事がなく、こういうものだ!これがマナーだ!という事なら仕方ないでしょう。

    お店が主体なのか、美味しい酒を飲みに来たお客が主体なのか。これだと宮沢賢治の〇〇料理店じゃないですが、肩肘張ってしまい正直自分としては敷居が高いなと思いました。

  14. 4:11 タバコはちょっと。。。バーって喫煙所とほぼ同じ位置と思うからです。ウィスキーと葉巻やパイプは、ワンセット。何も言わずに自由に吸わせて下さい。
    5:20 反対に強い香水は完全にNGですよ。ほんのり香る程度にしないと。。。バーはお酒を楽しむところ。その範囲を超えないようにするのがマナーでは?

  15. ウチの奥様は入店即「フランシス アルバート」を駆けつけ3杯で、飲んで「帰ろ!」と言います。僕はウイスキーの余韻を楽しみたいのに

  16. おそらくこのようなお客さまが過去にいらしたから、さまざまなパターンがご用意できるのですね。経験の豊富さ、脱帽です。一度、お店にもお邪魔したいものです。

  17. NGな内容がことごとく人として当たり前な事が、これすら守れないとか…( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

  18. こういうちゃんとしたバーのお店に出会えた事がまだ無いので参考になります、若者でガヤガヤしていたりとか近所にあれば是非行ってみたいです、マナーも勉強になります

  19. 電話が鳴った場合は
    1度店外に行き通話する事を
    バーテンダー等に
    伝えなければ
    帰ったと思われ他のお客様を
    案内してしまう可能性が有ると思います

  20. スタッフさん演技上手いです。バー🍸敷居高いですね。服装もどんな服が良いかな🥃スーツは大袈裟かな?参考なりました。

  21. 薄いグラスなんかは割れたり傷がついてしまうから乾杯はつけないって教えてもらった事ありますね
    バーは長居しないで軽く1〜2杯飲んでサッと帰るくらいがちょうどいいかな!

  22. あたりまえの事ですが、改めて勉強になりました。
    BARの敷居が低くなったようです。
    ありがとうございました。

  23. 勉強になりました。
    私は一人の世界に入りたいのと、バーテンダーさんであってもトークやトークのやめどきに気を遣って疲れてしまう(どんなに気遣いしてくださっても話しかけていただいたら楽しそうにせねば、一杯だけでなく注文もっとしないと、閉店までいないと、など考えすぎてお酒を楽しめず退店後もコミュニケーション反省で悶々もしてしまう)のでカウンターをお断りしたいのですが、やはりバーだと一人ならテーブル席はNGでしょうか。

  24. すごくためになりました。

    一つだけ質問あります。

    おとなりが女の子一人のお客さんで自分のタイプの女の子で僕からおとなりに何か好きなものを出してあげてくださいと言うのは大丈夫ですか?

  25. なんかこうね
    普通のことなのに酔いが人を狂わすわけですね
    僭越ながら、細かな所作に関してもご指導いただきたいです

  26. 止まり木、即ちルールなし。昇華してオーセンティックなら、店の佇まいで行動原理が自ずと決まってきます。予定調和が出来ないなら、お店の格はオーセンティックでないのでは?

  27. なんかちょくちょくかたく考えすぎなマナーあるような気もするけど。
    けどまぁ、ガチガチなのが嫌なバーテンもいるからこれは理想の中の理想って感じなんだろうな

  28. 普通にしてればいいだけ。マナーというのは相手を受け入れることであって、行動や言動を強いるものではないです。あまり◯×を説くのはいかがなものかと思いますし、初めての人のハードルをより上げて自らマーケットを閉じていくことになります。まぁその普通ができない人もいるのでご苦労の気持ちはよく分かります。。

  29. さりげないけれど、楽しく飲める品のある他者も幸せになれる雰囲気素敵ですね

  30. たばこだめなら、何て答えるのかね?
    なら向こうへいくしかないんかね?

  31. 昔バーに仕事で行った際、カウンターが一枚板だから絶対に傷をつけてはいけない、物を置くなと先輩に指導されたことがありました。プライベートでバーを利用したことはありませんが気をつけようと思います。

  32. 申し訳ございませんが、日本のバーテンダーがお客様にお酒を見せていただく意図がわからないのですが、アメリカ人としては、ボトルを前に置かれた場合、そのお酒のラベルを読み、選ばれたお酒に感謝の気持ちを示したいと思います。お茶のお点前のように、お茶碗を検分することは敬意の表れです。私にとっては、日本のバーテンディングには少し足りないものがあると思います。

  33. 本格的なBARに行った事が無いので大変勉強になりました。
    女性を強い酒で落とすのは、男として恥ですよ。
    そこは紳士的な振る舞いを心掛けたい所です。

  34. バーって都会では単体店舗も有るけど、ちょっと田舎になると、ホテルのカウンターバーとか、レストラン付きのアフター用的なカウンターバーしか無いんだよね!バーテンダーもカクテル造るのに技術が要るけどパフォーマンス的なのは好きになれない!何気無くグラスを氷で冷したり、ロックアイスの角取りして溶けにくくするテクニックは好きです!それと、話し掛けないと無言で居る処も良いね!

  35. 隣の客に煙草大丈夫ですか?と言われて嫌な場合
    いえそれはちょっと…
    断っても良いですか?
    バーで禁煙というのは無いかもしれませんし、無粋かもしれませんが、自分は煙草苦手です。
     不快にさせない上手な断り方はありますか

  36. バーでのタバコはヤメた方がいい気がする。周りの客やバーテンダーにも悪い気しかしない。

Write A Comment