【酷評なろう】海外で低評価のなろう系アニメ反応集【新米オッサン冒険者・魔王軍最強の魔術師・モブから始まる探索英雄譚】

2024年夏のMyAnimeListで低評価の小説家になろう原作アニメです。

00:00 新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
03:13 魔王軍最強の魔術師は人間だった
06:04 モブから始まる探索英雄譚

https://www.youtube.com/@anime_gakkari
こちらは「アニメがっかりちゃんねる」のサブアカウントです。
#2024年アニメ #小説家になろう #海外の反応

28 Comments

  1. こんななろうアニメとかもちゃんと見てくれてる海外の人達が気の毒過ぎる…いい加減日本のアニメスタッフは低品質のアニメ作ってる事に自覚持って欲しいな…

  2. 『あ、この作品なんかダメだわ』って感じるのは世界共通なんだね🐒✨
    そしてそういった作品であってもロ〇キャラが登場するかによって継続視聴につながる人もいる

    これがワールドワイドってやつか🙈

  3. 和氣あず未は新米おっさん冒険者以外の作品に出ているのか。まさか?新米おっさんで和氣がよくやりそうなキャラクターがいないのか?

  4. 漫画家がゴミ原作を必死で面白くしてアニメでコケるパターン
    最近特に多い気がする

  5. 個人的にはパリィよりも新米オッサンの方が面白いかな。だってパリィおじさんは色々な意味で非常識過ぎるから寧ろリックの方が常識があって逆に共感持てるだよな。

  6. 新米オッサンは、漫画版は好きで読み続けてるが、アニメ版は思いっ切り不安だった。
    そして、その予感は当たってしまった。
    製作に日本人が参加していないのか、微妙な勘違いが積み重なって酷い出来。
    Abemaの無料配信で見ていたが改善の見込みは無いだろうな。

  7. 新米オッサンはアンジェリカがツッコミ役として活躍してくれてからが本番なのでね。
    リックは基本クソ強いのよ

  8. 見てなかったから知らなかったけど、串田アキラさん回復されたのか。まだまだ元気に活躍してほしい。

  9. 「オッサン冒険者〜」は勿論、合わない人は多いだろうけど、作画や1クールの限られた尺でのストーリー展開を丁寧にやってるように思えるし、徹頭徹尾、漫画版のキャラデザを忠実に再現してる真面目さが感じられるからマイナー作品のアニメとしては当たりの部類に思えるけどな。
    最初に敵対してたお嬢様が仲間?になったらOPとEDの映像の一部を差し替えたりしてるのも好印象だし。
    ただ、「魔王軍最強〜」は原作未読でも行間を雑にカットしてるのが感じられる位に話がチグハグだし、作画も一々チープで、主人公と一部のゲスト声優全振りの製作会社ガチャハズレアニメって感じで、アニメを楽しみにしてた原作ファンが居たら気の毒だな。

  10. 「新米オッサン」に関しては原作コミック切った理由がそのまんま言われてて草

  11. 自分は新米オッサン冒険者は今季では割と上位と思って見てるけどな。 最近思ったのはありきたりなストーリーでも主人公が悪くなければ割と見れる。 あんま調子に乗ってない自然体な感じで好きな主人公だよ。

  12. 新米オッサンでもこの手の話を見慣れない人にとっては、良作になるのだろうか?
    初めてマックを食べたとき旨いと思ったのは錯覚ではなく事実。でも飽きやすい旨さなので、食べる回数が増えればなんとも感じなくなる。
    なろう系もストーリーが単純なゆえにマックのような立ち位置になる気がする。

  13. 三つとも漫画読んで(原作未読)いるが…
    新米オッサンは、アンジェリカが加わってからが本番でこれからかな?あとスキルは発動条件が限定的過ぎて普段は使用不能。
    魔王軍は、参謀がお調子者のタダの豚になって残念。漫画だともっとちゃんとしてるからこそサキュパスとのやりとりも対等で見れたのにな~。あと魔王様の正体についての言及がなかったのも残念…第六天に銃って分かりやすいですけどね。また女体化されてますよ第六天魔王様。
    モブからは、ギャグ風味がほぼなくなり、それに伴いキャラも消え、シルの胸も消えて…学友パート?が増えたけどいらなくね?とか思ってしまう。

  14. 新米おっさんOPで笑った。最初は串田アキラと田村直美の無駄遣いかと思ったけど意外と面白くて楽しめてます

  15. 新米おっさんはアンジェリカのツッコミがメインやぞ
    基本ギャグと思えば面白い

  16. 魔王軍最強は漫画も微妙、しかも連載してるのが不人気になったら即終了のモンスターコミックだし。

  17. 魔王軍最強のジロンのキャラデザもうちょっとなんとかならなかったの?これなら漫画版の方が万倍まし。

  18. 新米の主人公リックの固有スキルって、自分より強い相手に対して戦う時に覚悟を決めれば強くなる蛮勇覚醒とかいう特殊なスキルなのね。そのため自分より弱い相手には効かない。必然的に自分が強くなればなるほど効かない相手が多くなっていく。それを補うためにパーティーでの決死の脳筋猛特訓が絶対に必要だったということなんだね

  19. 新米おっさんは身体の輪郭線が細すぎの糞作画だから迫力が内綺麗なだけの画になってるからな

  20. 新米オッサン、パリィ 片田舎の剣聖(これから)などなど 漫画は個人的にはかなーり好きなんだよ? なんで昨今アニメ化して聞いたことないスタッフアニメハウスになるとあそこまで酷くなるの?聞き覚えある声優さん出てるのがなんか可哀想。新米オッサンは漫画のキャラデザに忠実だなーと感心したら…

    リゼロ、オバロ、幼女、このすば(最初の方) 陰の〜 などなどアニメ化して良かったと思うのもあるのに本当に勿体ない

    昨今の異世界なろうアニメがああなってしまう理由詳しい人教えてくださいましm(_ _)m

  21. アンジェリカの悪い所はネタバレ早すぎ、アンジェリカのパンツがまずない、ツッコミなど同じ事行ってるはずなのになんと言うかテンポ悪く笑いにならない、あとアンジェリカのいやらしいパンモロがない。
    この辺りが失敗

  22. まあ、海外の人にはこういう評価なのでしょうね。想像できる。
    特にK・C国人がいいそうですな。後、在日の人とかw。逆に、お前らに見てもらう為に作ってるわけやないと思うよ。海外にはつまんない作品と思うなら見なくて良いし、それより良い作品を作ればよいのではない?。他者を貶めれば、自分の評価があがるという行動様式は、「自分が無能であることを証明している」ということに気づけないのですかね?。

  23. 新米オッサン冒険者はタイトルからして正直、期待はしてなかったんだけどジャンプみたいな熱い展開があって好きだな。
    1話だけだと無自覚最強系に見えるけどリックはすぐに自分が強い事には気付くし、固有スキルも強いのは強いけど発動条件が厳しくて気軽に使えない制約もある。

Write A Comment