【推しの子】アイと有馬に共通する⚪︎⚪︎がやばい..姫川とゴローが似ている理由..超神回を原作と比較しながら解説します【2024年夏アニメ】【2024年アニメ】【おすすめアニメ】【2期】
【推しの子】2期OP
【推しの子】2期ED
新チャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCztc62EcxcZvLxxmLkVcXFA
Xの垢はこちら
http://twitter.com/tokyo_msm3 https://
2024年夏アニメ視聴リスト
【推しの子】第2期
〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
2.5次元の誘惑
小市民シリーズ
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
しかのこのこのここしたんたん
僕のヒーローアカデミア7期
転生したらスライムだった件 第3期
夜桜さんちの大作戦
逃げ上手の若君
負けヒロインが多すぎる!
先輩はおとこのこ
かつて魔法少女と悪は敵対していた。
VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた
菜なれ花なれ
真夜中ぱんチ
ATRI -My Dear Moments-
異世界スーサイド・スクワッド
義妹生活
天穂のサクナヒメ
デリコズ・ナーサリー
この世界は不完全すぎる
ダンジョンの中のひと
ラーメン赤猫
異世界失格
疑似ハーレム
なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?
多数欠
恋は双子で割り切れない
僕の妻は感情がない
下の階には澪がいる
杖と剣のウィストリア
SHY 第2期など
葬送のフリーレンの再生リスト
推しの子の再生リスト
ぼっち・ざ・ろっく!の再生リスト
ブルーロックの再生リスト
リコリス・リコイル再生リスト
シャドーハウス再生リスト
【SPY×FAMILY】再生リスト
【トモダチゲーム】再生リスト
【その着せ替え人形は恋をする】再生リスト
【見える子ちゃん】再生リスト
チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC1JBJvZYuTbW0qvSBq-PZeQ
最新アニメの考察や解説を中心に動画を出しています!
本業があるので更新は不定期ですが
できる限り毎日上げれるように頑張ります!
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します
編集で改変をし、ガイドラインに違反しないように
心掛けて動画制作させていただいています。
引用
集英社 アニプレックス WHITEFOX 講談社 株式会社KADOKAWA
小学館 SQUARE ENIX
ED作曲 若林タカツグ
#推しの子
#2024年夏アニメ
#2024年アニメ
#おすすめアニメ
#2期
#神作画
#アニメ
#アニメ紹介
#サスペンス
#神回
#ミシマ
#覇権
#大絶賛

27 Comments
今回も素晴らしい解説・考察ありがとうございます🙇♂
私が勝手に妄想したのは、アビ子先生とGOAさんの間に置かれたコミックは、アビ子先生が『原作』を見せながらGOAさんにアレコレ話を振りたくて持ち込んだのかなぁという流れです。
で、
きっとGOAさんは仕事を高く評価してくれたアビ子先生に敬意を示す為に台本の上にコミックを置いて、アビ子先生はGOAさんへの敬意を含めて子供の様な全力の拍手を舞台に送ったのだと思います。
アビ子先生の担当者、泣いてそうですw
満足感のある終わり方でした!アクア含め皆の成長がまぶしいです!
ミシマさんの解釈&考察で何倍にもアニメ&原作推しの子の楽しさが増します。
なんくせつけないのも動画見ていて楽しいし気持ちいいです。
数少ない周りの知人にこのチャンネル布教してますw
姫川ニキの誕生。
ボーボボと軍艦の関係性みたいでいい😊
今回も神動画ですね いや本当にすごい解説で感心しました
お疲れ様です。毎回思ってますが、ミシマ氏の考察は魂にビシバシ響いてます。先ず自分で一回観てから考察を視聴後に複数回観直すのが、ルーティンです。魂込めて動画作成してるから、受け手の心に鋭く刺さって来るのですね?
…熱い解説の途中のボソッと…姫川とゴローって、なんか似てますよね?………最高でした!(笑)
2.5次元舞台編は照明のカラーなどアニメだから可能なオリジナル演出がそこかしこで活かされ輝いていた印象が強かったです。
そのカラーを一色も見逃す事無く考察し言語化していたミシマさん、お見事です!
姫川は共犯者に嚙んでいるのですか?
心中はでっち上げですか?
ミシマさんの動画を見て【推しの子】を見てみようと思いました!原作も読んでみます!
活動資金の足しにしてください。
まず、東京ブレイド編の感想です。
「東京ブレイド」は、単体の作品として、本物を見てみたいと思いました。
出なければ、【推しの子】外伝として劇場版を作って欲しいとマジで思っています。
次にプライベート編の感想です。
本丸が姫川だったことに驚きました。
まさに「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」(金田一さんは馬かw)だと思いました。
感想は以上です。
ミシマさんの解説、いつもグッときて泣きそうになってしまいます。
私はアニメの画面をガチで見つめると呑まれてしまいそうで怖くて、半分目を逸らしながらでないと見れないという豆腐メンタル(+加齢で画面の速い動きに視力がついてけなくなった+同じく加齢でやたら涙もろくて一度ハマると帰ってこれなくなる)で、映像の細かい描写を見逃していることが多いけれど、そういうところをていねいに拾ってくれるのがありがたいです!
マジでみたのりおが読者視聴者にわかりづらい天才過ぎる
mother and children流れた時泣きそうだった。
5:09 この言葉で思い出したんだが、アニメ勢の妹が黒いモヤを姫川と勘違いして「姫川ってもしや星野家の父親!?」とか言ってたな…
あと、動画投稿お疲れ様です
姫川と五郎の類似性かー
なるほど、外見もそうだが、
優秀そうでいてちょっと残念なところも含め、
自分を曝け出している点は似ている
推し活している人全般にも言えることかもしれない
やっぱりアクアの夢だとわかっててもアイが生きてる(?)みたいな描写は叫んだ
待ってました!ミシマさんのキレっキレな解説! 綺麗な神作画と迫力の舞台に魅了されてストーリーの真意を理解しないで見ている自分。ミシマさんの解説で初めて本当の意味でストーリーを理解できます。解説は毎回シビレてます…ミシマ中毒(笑)。本当に凄い人だと毎回感動です!!
欠けたものは何で埋めたらいい?♪
鞘姫が生き返るシーンのあかねの表情が舞台演出の表情というより、リアルにアクアの素を出した演技にびっくりした表情にもみえた。
この回は、どの人物にも色々と思うことが多いです。心に闇があるほどその人は輝きを放つのは、欠けている部分を埋めようと、自分をみつめ、努力するから。その過程は執着はうみ、苦しむけれど、人として大きく成長する。深い解説ですね。
他に…
雨宮の雨から雷のゴロゴロ、ゴローを連想、クスッと笑えて面白ろかったです😊
素晴らしい解説ありがとうございます🌝😹🥳
いつも楽しく見てます!ぜひぜひオススメ秋アニ紹介選動画もオネシャス。
2.5次元編は数多い原作ありアニメ化の中でも屈指のローカライズ成功例ですね。
原作では不可能な描写をこれでもか⁈とビシバシと入れ込んでいく。テレビシリーズでは間違いなく最高峰の一つになりました。
ストーリー的には本筋に戻るプライベート編が心配になるくらいに。
ミシマさん、引き続きよろしくお願いします!
?
??:愛ほど歪んだ呪いはないよ
6:46 ここで曲のことを知って、本当に実際に鳥肌が立った。
前半の解説は自分の中の解釈とは不一致でモヤっとしましたが、有馬の演技への執着をアイと重ねる所に鳥肌が立ちました😚
かなちゃんもちゃんとアイと重なる部分があって、あかねちゃんと対峙出来てたんだって…
舞台挨拶のシーンは良かったですね
実際の舞台挨拶でもちょっとしたサプライズ的演出があったりしますので、ちゃんと舞台を描きたいって意気込みが感じられました
自分の中で、有馬かなの演技への執着の根源がふわっとしていて浮いていたんですけど、今回の考察解説でガッチリピースが埋まりました、やっぱりミシマさんの考察は深いですね😊
みたのりお、舞台袖でアクアの演技について解説してた時と楽屋で飲みに誘った時でキャラが違うwたぶんあかねと同じ憑依型で、帰る直前になるまでスイッチ入ったままなのかな?