
ボーボボ「オレの弱点は必殺技の数が少ないということだ」←多すぎるwwに対する読者の反応集【ボーボボ】
【出典引用元】
https://animanch.com/archives/20329995.html
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1781495
・ボボボーボ・ボーボボ 澤井啓夫 週刊少年ジャンプ 集英社 東映アニメーション
【音楽】
DOVA-SYNDROME
【画像】
いらすとや
イラストAC
【著作権に関して】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたらお手数ですがご連絡ください。
【メールアドレス】
paonjapan@gmail.com

47 Comments
登場技の種類がボーボボより多いキャラはめだかボックスの安心院さんくらいしか知らない
未解決事件の一つ
「鼻毛激烈拳」「鼻毛横丁」とか型となる技があってベテランになったらそれらをベースに状況に応じて柔軟にアレンジして繰り出す感じで、その時発する「マヨネーズ戦争勃発」とかは技名というより気合みたいなものなのかも
と言いつつも伝承者だからどんな珍妙でも、ボーボボが奥義って言ったらそれは奥義になるんだろうな
長くなったが結論としては言えるのは、ギャグ漫画として描いてた澤井先生そこまで考えてないと思うよってことだ
平成の死海文書
作品違うけど安心院さんの能力とボーボボの技ってどっちが多いんだろ
作中で出てきたものだけで言えば安心院さんな気がするけど、なんとなく
ボーボボはオーパーツと同列に並べられて未来だと語られそう
遊戯王、ドラゴンボール、ナルト、ブリーチ、ネウロ等々様々な漫画とさりげなくコラボしたギャグ漫画だぞ
ヴォイニッチ手稿ってもしかしたら過去のボーボボなのかもしれない
4000年後の人間がこれを見たら解読不能の書物になる
ボーボボのGBAのゲーム(ルーレットで言葉を繋ぎ合わせて攻撃する)に隠しコマンドがあって発売してから随分経った後にジャンプで公開されたんだけど確かその時掲載されてたボーボボの回で使った必殺技(名前だけ一緒で演出は違う)が手に入って当時はオンラインアップデートとか無いからすごく驚いた
漫画だとレギュラーメンバーがデフォルメされた姿で一斉攻撃してゲームだと全員(へっぽこ丸とビュティだけ半強制)で次々攻撃って感じだったんだけど何って名前だったかなあ
精神の解放こそが真髄みたいな事言ってたから「ハジケリストとして解放の仕方こそ豊富」だけど「精神の解放に巻き込んで相手に隙を作ってそこに攻撃」と言う基本から外れる技が少ないので「全く乗ってくれない鋼の精神or完璧に対応される同格のハジケリスト」に「流れで放たれる攻撃を見切られる」と弱いのでは
奥義=ひっさつわざではないって事だと思ってたわ
その場のノリって言われるとそうだけど
「強敵との闘いの最中、新たに技を習得した」って考えるとジャンプ漫画っぽくなる不思議
伸縮自在の毛を武器にするっていう時点で普通に汎用性高いんだよなぁ
読んでないんだけど、真拳ってなに。拳じゃないじゃんってずっと思ってる。そこら辺読んだらわかる?
18時閉店もめちゃくちゃ弱点じゃん。
いまさら真剣にツッコんではいけない。
ボーボボの弱点ってボーボボしか対抗手段ができねえ相手が多すぎる。
あらゆる状況に対して無数の派生技を即座に作る事が出来る高い対応力が鼻毛真拳の真髄なのではないかと考えてたことがある。
そもそも鼻毛使ってないもの多すぎるのほんま草
加筆望んでるのインド人とかなんでしょ(適当)
✕必殺技が少ない〇相手に応じて必殺技を作るが合ってると思う。
同じ必殺技って初期ぐらいしか使ってない気がする。
現代のヴォイニッチ手稿と化してる
お前らさあ、ボーボボを真面目に考察するとか
最高かよ
これをAIが理解説明できた時世界が変わる
超サイヤ人あるしフュージョン出来るしカメハメ破打てるしジョジョみたいなラッシュできるし鼻穴に眷属飼ってるし領域展開できるし
ボボボーボ・ボーボボ以外の歴史文書を全て抹消して、百年後の歴史学者の頭をねじ切らせたい。
百年後の人は百年前の現代の文化をどうやって解釈するんだろうか
ネウロ、暗殺、逃げ若がこの作品の成分入ってるという事実
一護「いや十分過ぎるだろ俺なんて月牙一つだけだぞ」
銀時「俺なんか必殺技一つもないんですけど!」
過去に軍艦が毛の王国出身ではないという理由で継承者になれなかったて事があったからボーボボ自身が毛の王国
の掟とかそういうのを嫌っていて鼻毛真拳の中に我流をとりこんでるんじゃないかな
もはやヒエラティック・テキストのそれやん
安心院の次に技を持ってるジャンプキャラだぞ多分
(安心院さんのスキルに比べたら)少ない
ヴォイニッチ手稿並に解読が難しい漫画
ボーボボたちは田舎に帰省していた
真心込めて植えた割り箸畑からメルヘンチック遊園地が獲れた
しかし毛狩り隊Aブロックになっていた
????????????????????????????????????
反応集のくせに「首領パッチ」を正しく発音してるのおもろいw
必殺技は一つあれば充分だろ
一度使った技は2度と使えないという縛りだといくらあっても足りないよな
誰も何も分からない漫画やしなぁ
そもそもが鼻毛で攻撃するってのマジで意味わからなくて草
多分当時のキッズが疑問に思ったであろう発言なんだけど実際劇中の技即興で作ってそうな技ばっかだしあながち間違いじゃないんだよな
鼻毛真拳奥義!ワキチョップ
必殺までは出来てない位の技も多いから(震え)
真面目に考察すると(現実の拳法名称)奥義右ストレート(拳法会得してないとこの鋭さでは出来ない基礎技の奥義)みたいなくくりの技がボーボボさん大量に覚えてるんだろうなーとか思ってる。
んで、技名がハジケリストだからイカれてるんで…
かなり初期だけど「狂おしくて…」みたいな風流な技好き
AI壊れる
名前あり技だけど’’必殺’’ほどじゃ無い技が多いんだろ、
ウルトラでもあるだろよくわからない技がいろいろ。
昨日、小学生の息子にアマプラでボーボボ見せたらありえんくらい大爆笑してた
やっぱ澤井先生は天才だよ
まだまだ人類は澤井先生に追いつけないことがよく分かる
ボーボボ「オレの必殺技の数がおかしいって、少なすぎって意味だよな?」