Hope invites | Tsutomu Uematsu | TEDxSapporo
Never miss a talk! SUBSCRIBE to the TEDx channel: http://bit.ly/1FAg8hB
This talk was given at a local TEDx event, produced independently of the TED Conferences. At this talk Camui rocket scientist , Tsutomu Uematsu entices a bold talk of journey to his accomplishments. Full of emotions , laugh and cries he has a humanly way to exploring science.
Tsutomu Uematsu has been fascinated by space since his childhood. He learned fluid mechanics in the university and joined a company designing aircraft in Nagoya. In 1994, he came back to Hokkaido and joined Uematsu Elecetoric Co, managed by his father, Kiyoshi Uematsu. He developed and produced electric magnet used for removing and selecting iron from industrial waste.
Ten years later, his encounter with Prof. Nagata, a researcher of Camui Rocket in Graduate School of Hokkaido University, promised him to give a full support to the rocket research with his love of space. Since then, he has been contributed to four research projects: ‘rocket developments,’ ‘experiments on microgravity,’ which creates the zero-gravity environment like space, ‘developments of a miniaturized satellite,’ and ‘cooperative projects with American private space development corporations.’
His main accomplishments are the research and the launch of the artificial satellite “HIT-SAT,” experimental launch of Camui Rocket (reaching 3,500 meter altitude), the cooperative experimental launch with JAXA (Japan Aerospace Exploration Agency), a start-up of ARC project, and etc. In 2012, he achieved to reach 7,400 meter altitude on the experimental launch of Camui Rocket 500p.
About TEDx, x = independently organized event In the spirit of ideas worth spreading, TEDx is a program of local, self-organized events that bring people together to share a TED-like experience. At a TEDx event, TEDTalks video and live speakers combine to spark deep discussion and connection in a small group. These local, self-organized events are branded TEDx, where x = independently organized TED event. The TED Conference provides general guidance for the TEDx program, but individual TEDx events are self-organized.* (*Subject to certain rules and regulations)
29 Comments
I wonder why it took me so long to discover this sage. Today I watched one of his shorts, and started digging YouTube. And, as I supposed, he gave a TED talk. Despite the fact I don't use to listen/watch materials in Japanese, for some reason I did today. And it really was a huge discovery for me. I have to say that, after two decades in Japan, he is the second person who enlightened my mind.
先生、めちゃくちゃ謝ってるだろうな。
めちゃくちゃ泣いてる、頑張ろうかな
学校の道徳で知りました
めっちゃ感動して私も思い出し泣きをしました
おじいちゃんの話のとこです
中途半端はなにもしないできないよりも全然いいって言葉今の自分に刺さる
中学か高校の授業で先生が紹介してくれてから、辛くなったら見に来て、泣いて、元気もらってる。
1回きりの人生をぶっつけ本番に生きてる。確かにそうだよな…
かっこいい人だ、、勇気が湧きました🤝
何度も見たい
来月から未経験の職場に転職します。
コントローラを捨てて逃げて、まずいと思ったら逃げて。
今、逃げ中です。
なんの仕事に着地しようかなぁ。
夢は無限大♾️です!
何度もこの動画を観て、頑張ろうと思えています。色々、周りから無理だとかやめとけということを言われ、孤独を感じています。自分のやろうとしていることは自分には無理なのかと思ってしまいます。でも、この動画で立ち直って気持ちを切り替えています。自分を信じて頑張ります。
8年ほど前に中学校ねPTA役員をしていたときに創立30周年事業で公演にきていただきました。当時のPTA会長さんがどうしても生徒に聞かせたいということで動いていただいて実現しました。私も聞かせていただいたし、当時二人の子どもも中学校に通っていましたので本当に楽しい素晴らしいお話を聞かせていただいて子どもたちの心にも響いたのではと思います。
本当にありがとうございました。
苦しい時に植松さんの話が聞きたくなります。そしていつも前を向く気力が湧きます。感謝しかないです。
10:32 どーせ無理 この言葉今の会社で言われ続けていてすごい共感できました。だから、自分の周りにこんな人がいることがとても残念だなって思いました。
こんにちわ。このコメントは見てくれるかわからないんですけど今日宿泊学習に行った小学生です。
今日はありがとうございました。
こんな前からやっていたのがすごいと思いました。いつかもう一度会いたいです。ありがとうございました
就活した後思ったけど、
失敗しないと人は成長しない
「やるからには完璧じゃなきゃ失敗」
「失敗したら周りに迷惑がかかるし、取り戻すのに苦労するから完璧にやらないといけない」
っていう0-100思考だと挑戦することができない
(そう教えられて育ってきた)
そうして経験がつかないと自分に自信がなくなって自分の物事を自分で決められなくなる
失敗した瞬間は辛いし、親にも怒られるしバカにしてくるやつもいるし散々だけど、
その後どこがダメでどうすれば良くなるか考えてからリトライを続けると上手く行ったりするのよね
失敗したとしても全部ダメとは限らないし
まずは最低限やることができるようになれば60点はもらえるのよね
やっぱり落ちた会社は保守的だったり、新しいことに慎重な性格だったけど、受かったところはどちらかというと「行動したもん勝ち、まずはやってみよう」みたいな性格だったと思う
そりゃやったことないものなんてみんな失敗するし、成功するなら練習とかいらないしそれができるのはTASさんだけよね
そこからみんなちょっとずつ磨いていくのよね
感動するお話です。
子どもに聞かせたいです。
なぜならば夢のある話だからです。
そして逃げる事の大事さも伝えているからです。
世の中に広まって欲しいです。増えて欲しいです。いじめがなくなって欲しいです。戦争が無くなって欲しいです。
お話して下さりありがとうです。
映画「21世紀少年」を思い出した。
「トモダチ」のことを認めてあげる。
そうしたらイジメはなくなる。皆が認め合う世界を作れる。
9:53 ショート動画で見るシーン
感動😭
どうしてこの方はこんなに人の心に染み渡る言葉を紡ぎ出せるのだろう、と見るたびに感動して背中を押してくれる大切な動画です
植松さん、ありがとうございます。
こういう人に出会いたかった。
それ出来ないよって言うんであれば、出来ないことを証明したらいいだけ、失敗を恐れるな何もしないことを恐れよ。
いい動画やなぁ~~(o^―^o)
このポッドキャストと世界へのタイムリーなメッセージをありがとう! 「ホピの長老からのメッセージ」という詩を思い出します。「私たちは、私たちが待っていた人たちなのです!」
😀
誕生日の2日前というタイミングでこの動画に出会えたことに感謝です、ありがとう!
語りのテンポの良さ、途中に入るユーモアの自然さが昔おじいちゃんが聞いていたラジオから流れてきた綾小路きみまろさんの語りみたいでした。
おじいちゃん、元気にしてるかな。
死のうと思ってましたがあなたの話を聞いてもう少し頑張らなきゃと思いました。涙が止まらなかった。ありがとうございます。ありがとうございます
「どうせ無理じゃなくて、だったらこうしてみたら」ていうワードチョイス、enfpの外向的直感を凝縮した感じなの好きやな