【トニーたけざき】ADポリス【バブルガムクライシス】【ターミネーター0】

スナッチャーとポリスノーツ勘違いしてて、動画上げる前に気が付いた;
---------------------
■声の出演
VOICEVOX様
https://voicevox.hiroshiba.jp/
・部長
 VOICEVOX:もち子(cv 明日葉よもぎ)
・メガネ
 VOICEVOX:No.7
・顧問
 VOICEVOX:玄野武宏

■SEの出演
効果音ラボ様
https://soundeffect-lab.info/

メンバーシップはじめました!
https://www.youtube.com/channel/UCH3Hnp10783cqjty6GKqVCw/join

グッズ始めました!
https://mechabu.booth.pm/
LINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/author/4297567/ja
---------------------

■下記リンクより画像等引用させていただいております。ありがとうございます。
引用元画像(amazonアフィリエイトリンクを含む場合があります)

#トニーたけざき
https://amzn.to/3MGxiSo
#adポリス
https://amzn.to/3AVQkBU
#バブルガムクライシス
https://amzn.to/4gs2wdY
#トニたけ
大合作
https://amzn.to/3TjeqwJ
当時のアフタヌーン作家による合作漫画。
トニーたけざきがメインで描いたと言われる。

40 Comments

  1. ADポリスをやるなら、是非アップルシードを!こっちの方が先だし、描き込みのレベルも格段に上だ!

  2. トニー氏面白いですよね。
    作品に対する愛が伝わってきて大好きです。

  3. そうなのよターミネーター0。どこ見てもバブルガムクライシスだわとずっと感じてたのよ

  4. 融合メカもナノマシンやマイクロマシンに、原子3Dプリンタ機能が付けられるレベルに至れば現実でも出来るかも

  5. ADポリスは脳がおふぁーくされるーでしたっけ。今では聞き慣れた表現ですが、当時はそんなエロい表現とか卑猥!みたいな印象がありました。ADポリスは最近だとサイパン77のMAXTACのイメージが強いですね。

  6. あさりよしとお氏の「ワッハマン」に出て来るハンババのデザインはどことなくブーマー感がある
    園田健一氏共々「アフタヌーン」誌に連載を持ち、
    怪作「大合作」の中心人物を勤められ、エヴァ周辺にもおられる
    お三方は何かと影響しあっていそう

  7. トニたけって今だとネタ的な漫画家みたいな立ち位置かもだけど、構成とか画力はばっつぐんに上手いのよね……
    名前で損してるかもだけど

  8. 表面は、カリッとしつつ、なおかつタコもシャッキシャキ!オッサン3つくれ!
    2つで充分ですよぉ😅とか?
    ブレードランナーは、ゴレンジャーの影響を受けている?
    1話で大岩がマスター、カレーライス大盛りで4枚!と、言うとマスターが、ウチの大盛りは、そこらの大盛りとは違って正真正銘の大盛りなんだ。2枚にしときな。と、言う😅

  9. ADポリスの武器 ショットマシンガン
    ライフリング 4条左回り 製造三崎アームド みたいな細かい設定も良い😅

  10. げー。
    よく仕事の後でパスタ食べられるわね。
    まぁ慣れだよ。
    オメーだって何年ADポリスやってんだよ。
    アタシは繊細なのよ。
    へー、ホモのくせに?
    チャリン。
    あら、ごめんなさい。
    レオンの視線は、この辺り😅

  11. ブレードランナーは、ゴレンジャーの影響を受けている?
    1話で大岩がマスター、カレーライス大盛りで4枚!と、言うとマスターが、ウチの大盛りは、そこらの大盛りとは違って正真正銘の大盛りなんだ。2枚にしときな。と、言う😅

  12. 俺の名は、ビリー、ファンワード 、ADポリス特別機動部隊隊長だ。
    若本さんがぶるぁ!に走り出した頃?😅

  13. ジェのサイバーは、当時、トニーたけざき、と言うだけで買ったな!😅

  14. ブーマと融合したオードリー2が街を破壊する映画が見たいです。実写で。CGダメ、ゼッタイ!ブーマがオードリー2を取り込むのか?オードリー2がブーマの花を咲かせるのか?主導権の取り合いが見所。

  15. アオシマのモト スレイブのプラモ、再販しないかなぁ🎓👓😼🙁

  16. 夜遊び女性視点で語られる、ADポリス世界の混沌ぶりが最高に好きです
    サイバーパンクはこうでなくてはいかん!と、頑迷老人さながらに同成分を摂取できる何かを探し求めています

  17. トニーたけざき先生と園田健一先生は見た目と画調が正反対ってエピソードが好き。

  18. ターミネータージェネシスで融合する系のターミネーター出てこなかったっけ。ジョンコナーが乗っ取られたやつ。

  19. 大阪が舞台なら豹柄の衣装を着たおばちゃん型ターミネーターが出るんですよね。

  20. ブーマはチラ見したらAPPLESEEDのサイボーグに普及してるマッチョっぽい外装を連想しました
    この世界の人たちにとってあのデザインはAIBOの延長みたいな感覚かしら

  21. 超画力で下らないことをやる。動画配信の時代に「才能の無駄遣い」と言われるようになったやつですね。
    メカではありませんが、北道正幸氏の『スカタン野郎』なんかも好きだったなあ。
    トニたけ氏は、『岸和田博士』の都庁ロボのような でたらめな発想も衝撃的でした。

    1980年代から1990年代は、漫画誌にとってもよい時代だった気がします。
    『アフタヌーン』誌や『キャプテン』誌など、漫画の表現領域が未踏地に無限に広がり行くようで、
    さながら無法地帯のカンブリア爆発、或いはゴールドラッシュの趣でした。

  22. トニーたけざき先生の「ADポリス24時」今もコミックのコレクションを保持しています。とても処分できない。真面目な話しも好いのですが、トニー先生のギャグストーリーのセンスは秀逸だと思います! 究極系が「トニーたけざきのガンダムマンガ」。あれだけガンダムオリジン、ガンダムキャラクターをおちょくりまくって安彦良和先生からクレームが来なかったのだろうかと本気で心配しました。「トニーたけざきのガンダムマンガ」の続編、「Z」・「ZZ」・「逆襲のシャア」を熱望しています!

  23. 終焉都市は電子版を読めるんですが、一巻目が紙書籍のみなんですよね・・・権利問題ですかね?

  24. 気が付いたら動画の下に『SUZURI 』があったので 早速、『メカ部アイコン』の『マグカップ』と『ワンポイントTシャツ』を注文しました!
    『BOOTH』の方には『メカ部アイコン』のデザインは『メカ部缶バッジ』しかなかったので 『マグカップ』が欲しかったのですが 購入を控えていました。
    『メカ部アイコン』のデザインは サークルの中に『部長』『メガネちゃん』『顧問』がいて 下にガッツリ『メカ部』と書いてあるのが気に入ってます。ですので今回の『マグカップ』は
    「コレだよ!コレが欲しかったんだよ!」
    と言う気分です!ありがとうございます。
    『Tシャツ』は『メカ部アイコン』も『ピョン吉』みたいに ド〜ンと真ん中にあるのも欲しいですね。100%部屋着ですけど…。(笑)
    後、『イワンさん』って需要あるんですか…謎…?

  25. 時空の歪みがあれば絶対に天下取れてた作家さんていっぱいいるのが凄く凄く…。

  26. コミックス両方持ってるわw
    あとー、ブーマにはセクサロイドタイプもある、
    MOONLIGHT RAMBLERとRED EYESに登場した女性型ブーマがそう。

  27. ADポリスの隊員輸送の装甲車の図解が好きw 犬の脳みそがコンピュータの一部として使われているのw こんな装備なのに弱いぜ!とか紹介しているしw

  28. そう言えば私は未だに「火星人刑事」の最終巻の発売を待ってますよ?集英社さん?

  29. 当時「舌を噛む男」を読んで以来、いまでも何かの折に舌を噛むことがある。脳に刻みこまれてるんだろうね

  30. トニーたけざき大好きです!
    特に汁の表現が大好きです!w

Write A Comment