【逃げ上手の若君】望月亜矢子の壮絶な人生を解説! #逃げ上手の若君 #逃げ若 #北条時行 #足利尊氏 #ゆっくり解説 #歴史 #逃げ上手の若君#雫2024 Summer2024年夏アニメCloverWorksCMアニメガラクゆっくり解説亜矢子作者北条時行吹雪声優女優川原亜矢子感想最新話海外の反応清子漫画炎上諏訪大社諏訪頼重足利尊氏逃げ若鎌倉時代集英社 28 Comments @あつし-k9g 1年 ago 生存でエンドとか? @あの時助けて頂いた鶴です 1年 ago 巫女との子が複数って雫だけでなく栄さん達との子も有り得るって事? @telminn 1年 ago 史実で時行が処刑された当時も室町幕府は決して磐石だったとは言えなかったから、生存説に期待。だって「逃げ上手の若君」だもの @鮭フレーク-k2d 1年 ago とにかく沢山子孫を残して欲しい。じゃないと切ないままで。 @user-iy1xo3cb9j 1年 ago 亜弥子は巴御前のようなキャラ(怪力、黒髪の美女)なので、辿るルートとして、巴ができなかった「便女として主とともに討ち死に」がありえそうだなと思う。 @佐藤博文-v1d 1年 ago 時行の配下に「風魔」を名乗るのが居る辺り、備中伊勢氏の祖になるエンドくさいよな。時行。 @とーきー-w1j 1年 ago ああ上杉が北条と言わずにひたすら伊勢氏って読んでたっていう元はここなんか北条早雲自体は戦国時代の北条氏の祖として有名よね @坂井宏樹-f1u 1年 ago なかなか御白い考察でした。やはり最後のハッピーエンド説だと良いなぁ。 @みがわり-c9m 1年 ago 亜也子は武元うるか(ぼくたちは勉強ができない)の再来なのか?そうでもないのか? @alzaerd 1年 ago う~ん・・・この時代なら12、3歳での婚姻は普通だったかと・・・(特に貴族)源氏物語の紫の上は確か10歳で18歳の源氏にもごもご・・・w @JinseiGame28 1年 ago どっちがモデルとかは無いと思うなぁ…亜也子自身も同郷の巴御前の伝説を認知していて、それに憧れる女の子ってキャラなので。亜也子は亜也子の道を進んでほしいと思いまする。 @さく-i8x5c 1年 ago 巴御前のような豪傑的な逸話のある女性って現代で言うXY染色体を持っていたのかもしれない @チェルシーお父さん-s8q 1年 ago 半分は願望だけど時行には密かに生き残り子孫が、ゆうきまさみ先生の伊勢新九郎に繋がっても良いような気がします。 @畑伸一郎-u2x 1年 ago 流石に伊勢宗瑞(北条早雲)が時行の子孫という説は現在では俗説として否定されているので(宗瑞の出自備中伊勢氏は足利家直臣伊勢氏の支流)あり得ないけど、宗瑞の子で後北条氏二代当主氏綱の正室養珠院が時行の子孫とされる横井氏という説があるので、後北条氏三代目で関東の覇者氏康からは時行の子孫ということは出来るかも知れない。 @nmiashi 1年 ago 観応の擾乱関連で上杉憲顕がキーマンになりそう。直義派の上杉憲顕が対尊氏で敵の敵は味方となり、高師冬(吹雪)や時行や逃若党諸氏も死んだとして逃がしてくれそうな気が… @Raaaayu__ 1年 ago 確か時行って2人?息子がいたよね…原作どうなるんだ… @7kyuubey197 1年 ago なお雫の子供は戦国時代の武田勝頼に繋がる @さささ-b5j 1年 ago 逃げ上手の若君の名に恥じない、子孫ENDになったらそれはそれで好き @アフサラールジャラル 1年 ago 時行君が伊勢に生き延びて後北条家の先祖になるというラスト期待。何人かが予想されている風間くんが後の「風魔一族」の初代風魔小太郎になるとすると、亜矢子が後に忍城で石田三成を苦戦させ、「東国無双の美人」とも称された成田氏の甲斐姫の先祖になるというのが美しい気がする。「望月」という姓から甲賀に逃れて甲賀望月氏、つまり武田氏に仕えた女忍者の望月千代女さんの先祖になる可能性も…。 @枝垂れ花火 1年 ago なんなら風間は風魔とも呼べるし、末代まで支えてお金を搾り取るって話にも繋がるから生存説推していきたいんだよな。北条と風魔の繋がりとかあんま詳しくないけど @aidaamaya8077 1年 ago 思ったんだけど時行って、死にますか? @nanika2377 1年 ago こうして幾つもの春画が生まれるんですねわかります @福地サトル 1年 ago この動画解説では無く考察動画でしょう解説と考察じゃ意味が全く違いますよ。 @platinumpenguin-hg2wo 1年 ago ハーレムエンド一択 @禎則 1年 ago 南朝にしても完全に殲滅してないし。現代と違い落ち延びる可能性高いですからね。 @user-tt290 1年 ago ウマ娘とかもそうだったけど史実に沿っている作品はアニメとして楽しく見たい気持ちと史実として結果がある程度わかっているからこそ怖くて見れない気持ちがある。ハッピーエンドであってほしい… @ペテルギウスロマネコンティ-t7x 1年 ago 効果音が ピタッ て軽いのに強張ってる雰囲気のせいで刃物持ってるメインヒロインによくやるわ感にするさすが氏! @zonbie_land_sayo 1年 ago この作品、名が知れた人物以外は「色々なモチーフを取り入れたオリキャラ」だと思うけどね Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@JinseiGame28 1年 ago どっちがモデルとかは無いと思うなぁ…亜也子自身も同郷の巴御前の伝説を認知していて、それに憧れる女の子ってキャラなので。亜也子は亜也子の道を進んでほしいと思いまする。
@畑伸一郎-u2x 1年 ago 流石に伊勢宗瑞(北条早雲)が時行の子孫という説は現在では俗説として否定されているので(宗瑞の出自備中伊勢氏は足利家直臣伊勢氏の支流)あり得ないけど、宗瑞の子で後北条氏二代当主氏綱の正室養珠院が時行の子孫とされる横井氏という説があるので、後北条氏三代目で関東の覇者氏康からは時行の子孫ということは出来るかも知れない。
@アフサラールジャラル 1年 ago 時行君が伊勢に生き延びて後北条家の先祖になるというラスト期待。何人かが予想されている風間くんが後の「風魔一族」の初代風魔小太郎になるとすると、亜矢子が後に忍城で石田三成を苦戦させ、「東国無双の美人」とも称された成田氏の甲斐姫の先祖になるというのが美しい気がする。「望月」という姓から甲賀に逃れて甲賀望月氏、つまり武田氏に仕えた女忍者の望月千代女さんの先祖になる可能性も…。
@user-tt290 1年 ago ウマ娘とかもそうだったけど史実に沿っている作品はアニメとして楽しく見たい気持ちと史実として結果がある程度わかっているからこそ怖くて見れない気持ちがある。ハッピーエンドであってほしい…
28 Comments
生存でエンドとか?
巫女との子が複数って雫だけでなく栄さん達との子も有り得るって事?
史実で時行が処刑された当時も
室町幕府は決して磐石だったとは言えなかったから、
生存説に期待。
だって「逃げ上手の若君」だもの
とにかく沢山子孫を残して欲しい。
じゃないと切ないままで。
亜弥子は巴御前のようなキャラ(怪力、黒髪の美女)なので、辿るルートとして、巴ができなかった「便女として主とともに討ち死に」がありえそうだなと思う。
時行の配下に「風魔」を名乗るのが居る辺り、備中伊勢氏の祖になるエンドくさいよな。時行。
ああ上杉が北条と言わずにひたすら伊勢氏って読んでたっていう元はここなんか
北条早雲自体は戦国時代の北条氏の祖として有名よね
なかなか御白い考察でした。やはり最後のハッピーエンド説だと良いなぁ。
亜也子は武元うるか(ぼくたちは勉強ができない)の再来なのか?そうでもないのか?
う~ん・・・この時代なら12、3歳での婚姻は普通だったかと・・・(特に貴族)
源氏物語の紫の上は確か10歳で18歳の源氏にもごもご・・・w
どっちがモデルとかは無いと思うなぁ…
亜也子自身も同郷の巴御前の伝説を認知していて、それに憧れる女の子ってキャラなので。
亜也子は亜也子の道を進んでほしいと思いまする。
巴御前のような豪傑的な逸話のある女性って現代で言うXY染色体を持っていたのかもしれない
半分は願望だけど時行には密かに生き残り子孫が、ゆうきまさみ先生の伊勢新九郎に繋がっても良いような気がします。
流石に伊勢宗瑞(北条早雲)が時行の子孫という説は現在では俗説として否定されているので(宗瑞の出自備中伊勢氏は足利家直臣伊勢氏の支流)あり得ないけど、宗瑞の子で後北条氏二代当主氏綱の正室養珠院が時行の子孫とされる横井氏という説があるので、後北条氏三代目で関東の覇者氏康からは時行の子孫ということは出来るかも知れない。
観応の擾乱関連で上杉憲顕がキーマンになりそう。
直義派の上杉憲顕が対尊氏で敵の敵は味方となり、
高師冬(吹雪)や時行や逃若党諸氏も死んだとして逃がしてくれそうな気が…
確か時行って2人?息子がいたよね…原作どうなるんだ…
なお雫の子供は戦国時代の武田勝頼に繋がる
逃げ上手の若君の名に恥じない、子孫ENDになったらそれはそれで好き
時行君が伊勢に生き延びて後北条家の先祖になるというラスト期待。何人かが予想されている風間くんが後の「風魔一族」の初代風魔小太郎になるとすると、亜矢子が後に忍城で石田三成を苦戦させ、「東国無双の美人」とも称された成田氏の甲斐姫の先祖になるというのが美しい気がする。「望月」という姓から甲賀に逃れて甲賀望月氏、つまり武田氏に仕えた女忍者の望月千代女さんの先祖になる可能性も…。
なんなら風間は風魔とも呼べるし、末代まで支えてお金を搾り取るって話にも繋がるから生存説推していきたいんだよな。北条と風魔の繋がりとかあんま詳しくないけど
思ったんだけど時行って、死にますか?
こうして幾つもの春画が生まれるんですねわかります
この動画解説では無く考察動画でしょう解説と考察じゃ意味が全く違いますよ。
ハーレムエンド一択
南朝にしても完全に殲滅してないし。現代と違い落ち延びる可能性高いですからね。
ウマ娘とかもそうだったけど史実に沿っている作品はアニメとして楽しく見たい気持ちと史実として結果がある程度わかっているからこそ怖くて見れない気持ちがある。
ハッピーエンドであってほしい…
効果音が ピタッ て軽いのに強張ってる雰囲気のせいで刃物持ってるメインヒロインによくやるわ感にする
さすが氏!
この作品、名が知れた人物以外は「色々なモチーフを取り入れたオリキャラ」だと思うけどね