【なろう系漫画紹介(再編集)】実はそんなに怖くない 魔王モノ作品【ゆっくりアニメ漫画考察】

諸事情により1作品を消したバージョンです

ツイッター→https://twitter.com/gKszUjHL9LWSkqm

【出典元】
タイトル:魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?(1巻)
作者:手島史詞 板垣ハコ
出版社:ホビージャパン
amazonリンク→https://amzn.to/33DV2Qy

ポイント分お得なAmazonチャージ→https://amzn.to/3gr85fT

【Kindle Unlimited】30日間無料体験→https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=a7075t6-22
※①無料期間を過ぎると自動更新(980円/月)されます。
※②登録と同時に解約しても30日間利用可能です。

※画像・音声すべての知的所有権は著作者・団体に帰属しております。引用として使用させて頂いておりますが、問題がありましたらご連絡ください。

【オススメ動画】
【音声あり】過去に棒読み演技で話題になったアニメヒロイン5選その1【ゆっくりアニメ漫画考察】【声優】https://youtu.be/k5YFethX7HU

【聞き比べ】同じ声優が演じてるとは思えないアニメキャラ1【漫画アニメ考察】https://youtu.be/gYh0Z-71TJE

【聞き比べ】代役が演じたアニメキャラクター 4選 Part1【漫画アニメ考察】https://youtu.be/ufw3YAUofQg

【聞き比べ】業界の闇 続編で声優が交代したアニメ 3選https://youtu.be/4keRRCas_dI

【聞き比べ】同じ声優が演じてるとは思えないアニメキャラ10【漫画アニメ考察】https://youtu.be/jhWMvqUudvc

#漫画
#魔王
#なろう系

36 Comments

  1. なろう産じゃなかった気がする
    なろうの地雷モノみたいなタイトルじゃなかったらもっと人気でそうって思ってる

  2. 「俺のために生きろ」言ってみたいですね。100万出して「お前が必要だ」って言ったらキュンときますかねʕ•̀ω•́ʔ✧

  3. なろうでは陳腐化されている職業の一つ、魔王を使っているのに面白い作品というのはレアですね。

  4. もう魔王が「魔王」してなくて、勇者がなんかよくわかんない「職業」になってしまったな~
    せっかく「ステータスオープン」に頼らない良作なのに、タイトルで損してるよねw

  5. なろう系だと舐めたらいけない
    この2人のイチャつきがとにかく最高なんだよ!

  6. マルコシアスって悪魔の名前でしょ、ソロモンの悪魔の一柱wじゃなかったけっ!?ww

  7. 魔奴愛(まどめ マッドアイではない)はなろう産じゃなくてプロがクソなろう系と同じ素材を調理して仕上げた王道ボーイミーツガールだぞ
    読む者全てをを後方保護者面にさせるスーパープラトニック兵器である タイトル通りの内容かつがっつり面白いとか本当にやめろ!いややめないで!!

  8. クッソ面白いんですよねーこれ、細かい描写も後で回収したりしてて漫画家の実力感じますよ

  9. 主人公イケメンなのにピュアなの良いですね ストーリーも気になります

  10. 素材が同じでもプロと素人でこうも出来上がるモノが違うとは流石やね

  11. うぽつ。良作ですね。

    勘違いネタで「底辺領主の勘違い英雄譚」11話まで読みました。結構面白かった。続けて「公爵令嬢の嗜み」59話まで読んだら徹夜になりましたw。

  12. 本屋のポップで「とりあえず3巻まで読んでくれ!」とあって、その通りだなあと思った作品。もっと引っ張ってくれても良かったんやで〜

  13. 通学中の電車に乗っている時にこの作品を初めて読んだから、ニヤニヤを抑えるのが大変だったなぁ……
    ネフィもザガンも可愛い過ぎて

  14. 魔王、奴隷エルフ、魔術師、聖騎士、ドラゴン。なろう系にありがちなこれらの素材で見事な面白楽しい漫画を構築するプロの作品ですね。背景の処理さえも書き込み過ぎず不足する事は無い。コマの隅々まで気を配り配置された伏線とギャグ要素。もう最高です。
    少しくどいかなといった表現や展開が急に感じられる部分もありますが、全体で見ればそれほど気にならないくらいです。
    この主人公ザガンの能力は最強に見えますが万能ではないようで、これからどんな展開になるか楽しみな作品です。

  15. 自分が売り手側なら
    銀貨で100万よりも金貨で100万のほうがありがたいな、数える枚数が少なくて済むw

  16. いかにも「なろう系」の香り漂うタイトルですが、この作品は「なろう系」ではありません。原作の手島史詞先生は、デビュー以来約15年間切れ間なく作品を発表し続けてきたベテラン。多くのなろう作家とはキャリアも実力も違う正真正銘のプロ作家です。
    ……まあ、佳作・良作ぞろいでも大ヒットには恵まれていない方なので、知名度の低さから誤解されることも無理のないことですが。

  17. ネフィがもう少し幼ければ…!
    表紙が本編よりちょっと幼く見えるから余計に…!
    とはいえすぐ助け出されるとはいえ商品扱いはいかんので幼女じゃなくてむしろよかったのかな?
    今回の幼女ランクは「E+」ってとこですかね!

  18. 修正前の動画にも書いたけど、本当にタイトルで損をしている作品。

    公式HPで直近の話数まで無料で読めるので、気になる方はどうぞ(ダイマ)

  19. I hope this series will get an anime this year. I really love this series by fuminori🤧 my number 1 series❤️

  20. これ好きだなー。
    ニコニコ漫画のコメントが完全に保護者会。
    やっぱタイトルで損してると思うわ。異空のレクスオールみたいに編集だかに変えられたんかも知れんけど。
    ニコニコ漫画で全話見れるので是非。

  21. この作品のレビュー見るたび思うんだけど、なろう系ではないと思う
    Web原作じゃないって点じゃなくて系と言えるような要素がほぼないから

    転移、転生、チートなし
    冒険者いない時点でナーロッパではない

    中世ヨーロッパ舞台にしてたらなろう系、って言ったら極端な話狼と香辛料もなろう系って言うの?って話だし
    異世界転移にしたってゼロの使い魔とかもなろう系とは言わない。

    長いタイトルは元々ラノベの傾向だし、なろうほどの全説明タイトルでもない

    なろう系っぽく見えるのって奴隷ってワードだけ

  22. マルコシアスはゴエティア(ソロモン王の72柱の悪魔の方が通りが良いかも)に登場する悪魔で、その筋ではけっこう有名。メガテンなどにも登場している。
    他にもメインキャラの多くは有名な悪魔や天使の名前が用いられている。

  23. 魔王とは魔族の王だと一般認識だと思うんだけど魔術師の王っておかしいよね。魔術師=職業なんだし何か設定がチープだね。

  24. ザガンもバルバロスもマルコシアスも後から出てくるビフロンス、オロバス、オシリス、アンドラスもソロモン72柱の悪魔の名前。ウォルフォレ、キメリエスとかは72柱の悪魔の名前を少し変えてますね。つまり魔術師側はほぼ悪魔の名前となっています。こういう一本線が通った設定は好感が持てますよね。

  25. アニメのEDのクレジットで

    ネフィの声優が市ノ瀬加那さんだと知って、今期ではエルフの弟子でなく、エルフの奴隷とは😅今後も楽しみです。

Write A Comment